

40代男子の初心者ジョガーです。
今年に入ってから本格的に走り始めて、最近になってようやく10kmを走れるようになりました。
鈍足ですが。
しかしながら、10kmも走ると脚の筋肉痛がひどいのです。
特にふくらはぎと太ももの裏側。
走った翌日は、アンメルツを塗っても歩くのが精一杯な状態で出勤しています。
おかげで今は、10km前後を週2回走るのが精一杯です。
先輩ジョガーの皆様に質問!
このペースで走り続けていれば、毎日10km走れるようになるのでしょうか?
あるいはハーフやフルを走れるようになるのでしょうか?
少しでも筋肉痛を抑える、走った後の脚のケアはどうすればいいのでしょうか?
ストレッチするだけでは不足でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
中学時代長距離をやっていたものです。
現在50代ですが、子供にあわせて現在、陸上の短距離を一緒にやっています。
本題ですが、筋肉痛は第一に、ストレッチ不足です。特に痛い場所から見ても、可能性は高いですね。しっかり、ふくらはぎ、太ももの裏側(ハムストリングス)を伸ばしてから、走ってください。できれば、走り終わってからも、ストレッチで筋肉をやわらかくして、冷やしてください。(走った後、すぐにいすに座って仕事をすると、痛くなります)
第二に、量や回数が適切かという問題です。基本的に、筋肉痛というのは、傷ついた筋肉を超回復という仕組みで強力に復活させるものです。(足の筋肉の場合は2日ぐらいかかります)超回復をしている間、いつもより筋肉は弱いです。この間に、また筋肉を強く使うと簡単に筋肉を痛めたりします。
あるいは、無理に筋肉を酷使するほどの練習量をこなすと、筋肉が傷ついたままになります。このあたりが原因かと思います。
ストレッチ、練習の量、休息期間を見直してください。
やはり直接の原因は、走った直後のストレッチ不足のようですね。
思い当たる部分は確かにあります。
ストレッチは、一応してはいるのですが短時間で済ましてますから。
まずはここんとこの改善。
よくわかりました。
おかげさまで、一昨日11.3kmを走った後の筋肉痛は、
昨日一日休んでだいぶ改善しました。
今日は2kmぐらい、走れるようなら(天気や脚の状態とも相談して)、
会社帰りに駅から自宅までちょっと走ってみようと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは!
走歴20年のなりマラソンびとです。
1 練習に強弱をつける。
例えば,月曜日・休み,火曜日JOG10キロ,水曜日JOG5キロ,木曜日JOG10キロ,金曜日・休み,土曜日JOG15キロ,日曜日LSD20キロ。これで週で60キロですから月間で240キロ~250km。3ヶ月継続すればフルも完走可能です。
これから暑くなるので,総合体力トレーニングとして,登山がお勧めです。10km走るのが大変なら,5kmをコンスタントに走れるよう,5キロを月に20回(20日)走りましょう。
2 ケアについて
準備運動は,軽いストレッチ程度でもいいです。ゆっくりJOGですから。走り終ったら,5分程度は歩きましょう。ストレッチをしっかりします。できれば,シャワーを浴びて,足の裏とかを冷水で冷します(アイシング)。可能なら,土日のいずれかに温水プールに行って,1~2時間,プールの中を歩きます(ストレッチ効果&アイシング)。
それから,10キロを走るとき,ペースが速すぎませんか。最初の2~3キロはアップ代わりで遅いのでしょうが,その後,飛ばさないでキロ6分30秒~7分程度で充分です。レースペースとJOGのスピードを区別することです。
疲労回復には交替浴(温浴と冷水を交互に5回くらい繰り返す=入浴→
冷水シャワー→入浴を繰り返すとか)が即効性があります。
結論として,週2回10キロ走るよりも,5キロを4回走った方が良さそうです。
僕は,走るのが好きなので,入浴のとき,石けんを手に付けて,大切な足をゆっくりマッサージしたり,交替浴をしています。
それから慣れてきたら20キロ走をすることです。体は強い負荷がかかると適応していきます。ですから20キロ走を週に1回していると,10キロJOGは楽になります。40キロ走すると,20キロ走も楽になります。フルも何十回も出ていると,100キロマラソンも完走できますよ!
回答ありがとうございます。
私は超のつく鈍足(学校の運動会では毎回ビリ、体育の時間にいい思い出など一つもないまま大人になってしまった)ですから、
そもそも「レースペース」で走ることすらできません。
ですから「レースペースとJOGのスピードを区別する」ことはできませんし、
「10キロを走るとき,ペースが速すぎ」なんてことは断じてありえないはずです。
ですが、本格的にやっている人はこういうことしてるんだということはよくわかりました。
私の低すぎるレベルでやれることの範囲なんて限られていますが、
取り入れられる範囲では取り入れていこうと思います。
私が20km走れる日なんて、本当に来るのかさえもわかりませんが。
No.1
- 回答日時:
自分は全く運動もせず腹がおかしな事になってきている者なんですが質問文を見ておー10kmはすごいなぁと関心し(自分はたまに走っても1kmくらいで死線をさまよいましたので)投稿してみました。
学生時代はサッカー部に所属していて激しい運動後はしっかりストレッチでクールダウンし、その後は冷水でしばらく冷やしていると筋肉痛などはずいぶんマシになりましたよ。走る前にもしっかりストレッチで筋肉をほぐしてから走られると筋肉の負担軽減になると思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ただ、私は既に40歳を越えているので、
「学生時代の話」はあまり参考にならないかもしれません。
できましたら、実際にハーフやフルを走っておられる方や、
私と同じく40歳以上でジョギングを始められた方からのご回答をお待ちしております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 ジョギング走りきれない 脳を鍛えるためジョギングを始めました。校3の時1500mは7分26とかなり遅
- 2 最近ジョギングをしていたのですが昨日筋肉痛になり今日走ると今までになかった 足腰の痛みがあり ふくら
- 3 細い筋肉をつけるには、長距離を走るべき?短距離を走るべき?
- 4 1kmなどの短い距離を早いペースで走る持久走?をすると走り終わってから太ももからお尻にかけて痛くなる
- 5 指に筋肉はあるのですか? 以前、指には筋肉はないと聞いた事があるのですが、指が筋肉痛と言う人がいます
- 6 全力ダッシュ 男子高校生です。体育祭で何度も走るのですが、全力ダッシュした後に少しでも筋肉を回復させ
- 7 20kmマラソンを走ったあとは、足を曲げて歩くのが出来ないほど筋肉痛になりますか? 座ったり、立った
- 8 短距離走だけで足の筋肉は肥大しますか? オリンピックで活躍する短距離走の選手はウェイトトレーニングを
- 9 200m走を走るのに必要な筋肉はどこですか? また、筋トレとかあったら教えてください!
- 10 長距離走について 不調 最近昇り調子で、先週は12000mペース走をキロ3'40~3'30、1000
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
一度遅くなった足を元の速さに...
-
5
太ももの前側の筋肉が痛いです...
-
6
膝裏が痛い
-
7
練習しても短距離が速くなりま...
-
8
筋肉痛が治らないうちは…?
-
9
なわとびをし続けると足がつり...
-
10
太ももの筋力アップ
-
11
右足のハムストリングスが痛くなる
-
12
腕廻り何センチありますか?
-
13
2kmの持久走…
-
14
腕が細い男について
-
15
中学生で女子です。 腹筋割れて...
-
16
スクワットで股関節が痛いのは...
-
17
走り方が悪いのでしょうか?片...
-
18
この日本語は正しいのでしょうか?
-
19
染色体の短腕長腕をp q と表...
-
20
「腕をぶした」ってどういう意...
おすすめ情報