プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
うつ病やその他の心の病について教えてください。

例えば、
1.うつ病になれば、ゆっくりした生活が出来るし、周囲からも気にかけてもらえるし、ノルマも優遇、重い責任も回避出来るだろうから、うつ病のような気がしてきた。うん。きっとそうだ。そうに違いない一度診察を受けよう。問診もうつ病と診断されるように答えよう。(潜在的な計算も含む)

2.うつ病と診断されたので、怠惰な生活態度でも自分は許される。治らなくても今の状態まんざら悪くないな。(潜在的な計算も含む)

というケースはあるでしょうか?



なんとなくですが、「不登校」という言葉が生まれたから、不登校児が増えたように思えますし、「ニート」という言葉が一般的になったので、働かない人が増えたように思えます。

「ストレス」もそう。自分はストレスを抱えていると思いたい心理はないでしょうか?

公に知られるようになった逃げる選択肢が出来たことで、そこを避難場所にしている人がいるように思えてしまいます。

A 回答 (4件)

いるかいないかと言われれば、いるでしょう。


でも少数派でしょうね。
うつ病は今の診断基準では客観的な基準がないので診断を誤魔化すことは十分可能です。

言葉の定義と該当者増加の相関には根拠がないですね。
統計を取ったら正確に取れたと見た方が自然でしょうし増加の根拠は社会的要因の方が遙かに大きく影響しますから。

退避している人もいないことは無いんでしょうけど、治療を受けるべき人が受けられるようになったと表現した方がいいんじゃないでしょうか。

そもそもニートと不登校とうつ病の数を十把一絡げ、同じ土俵で議論しようとすること自体に無理がありますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
特に数や比率には興味ありません。

なんか、何でもやる気なかったり、ダランとしていたり、イライラしているんだったら解るんですけど、

プラプラ遊んでばかりだと。。上手く利用しているように見えてしまいます。

お礼日時:2009/07/01 20:44

はじめまして、よろしくお願いいたします。


いても、ほんの少数派だと思います。
親が一生困らないくらいの遺産を残してくれているとかね。

まず、うつ病のふりをするって、難しいと思いますよ。自分をどの程度のうつ病患者と想定して問診に答えるか、かなりの勉強が必要です。そんな努力しますかねえ。それによほどのヤブでない限り、精神科医もプロですからねえ。

それに、現在でもうつ病及び精神疾患に罹った人間への偏見・誹謗は、ひどいですよ。
私は、うつ病11年目ですが、うつ病を隠して働いています。
他人にうつ病患者と知られるリスクを考えれば、私はどんなにうつ症状がひどくても会社には「風邪です」と言い通します。
こんなリスクを好んでかぶる人間がいるとは、とても思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

あなた様のような人は立派だと思います。

"やらない"だけならまだしも、そのうえ"遊んじゃってる"うつの人がいたら、文句言いたくなります。
でも、口にしたら、偏見・誹謗・理解が無いとされてしまうでしょう。
何重にも守られているのです。
ほぼ完璧な防御です。

莫大な遺産までいかなくても、働かなくても、食うに困らない人って結構いますよ。

お礼日時:2009/07/01 21:01

周囲に、病気と偽って我が儘を言う人がいるのですか?



そういうケースで、悩まれる方がおられることを承知でお願いします。
どうか、このような私見は、本当にうつ病で苦しんでいる方の目につかないところでなさって下さい。もしくは、配慮した文面を心掛けてくださるよう、お願いします。

なお、1を目論む人はいるでしょう。本当の患者にとっても、迷惑な話です。

2があるとすれば、医者が治療の戦略として、別の疾患なのに、本人にはうつだと伝えていて、それほど苦痛がないケースでしょうか。
精神科医にうつ病と診断されるほどのストレスは、質問者様が考えているほど、甘くありません。
働かないで食えるから、まんざら悪くないなんて思えるレベルではありません。文字どおり、七転八倒です。

そして、苦しんでいる患者に限って、質問者様のような質問を真に受け、さらに苦しんでしまうのです。

怠け者へのお怒りはごもっともですし、うつ病になったことのない方に、こういう微妙なあんばいが難しいことは承知しております。決して責めるつもりはございません。今後はご配慮のほどを、よろしくお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

計算して偽るまでいかなくても、うつになりたい願望のある人はいませんかね。。
ここでも、よく「こんな私はうつでしょうか?」「ストレスがあるのでしょうか?」という意見があるように思えます。
うつになりたいのでしょうか?

****************************

逆に言えば、うつに対する誤解・偏見が書き込まれる恐れのあるサイトを閲覧しない方が良いのではないでしょうか?
特に真に受けるような方にインターネットは危険が多いと思います。

私の疑問は自然に沸いたものです。
うつ病の方限定で回答を望んだものではありません。

あと、疑いというのは相手を理解する上でも重要だと思います。
疑い→興味→正しく理解。。そんな風に。

お礼日時:2009/07/02 21:10

ケース1と2ですが、両方とも境界性人格障害ではないかと思います。


結局、病んでいることには変わりないし、うつ病と違って治りにくいんですよ。病識が大抵ありません。

うつ病なら最短3ヶ月ですが、境界性人格障害なら二十年くらいは普通だそうです。

病人には違いません。
ただ、うつ病の方々と境界性人格障害を一緒に扱うのは、大変残酷です。

うつ病患者は治療の意志が強く、治らないのを苦しんでいるのです。
一方、境界性人格障害なら、甘えた性格ですし、どこに行っても人に迷惑かける人々です。

その辺のことを自覚せず、うつ病の患者さんが多数目を通すところに書くと言うことは、社会人としては、大変配慮にかけた行動ではありませんか?

詳しい知識がなかったのだから仕方がないでしょうが、今後は私生活でも、もう少し配慮をお願いします。

うつ病は大変多く、一生に一度かかる人は大変多い。
運不運で誰でもかかると言えます。

そういう言葉が病状を悪化させる可能性を自覚されたら、言い訳はしないものだと思うのですが、…。
他の方への回答、しかもうつ病患者の方としか思われない方に回答されてますので、大変不安です。

ちなみに、自分の非を素直に認められない人は、他のタイプの境界性人格障害があるケースが多いですよ?
自己愛性人格障害とかね。
そんな風に思われたくなかったら、これを機会にご自身の言動を見直されたほうがいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お互い見直しましょう。

今回、うつ病への誤解に至る可能性を小さい芽から摘んでおきたいという気持ちは解りました。

調べて、勉強して、理解したうえでの質問など本末転倒です。
知らないことを自分の言葉で訊く。それだけです。

”社会人”などという言葉を引用してまで、口封じしては、理解は得られないでしょう。

要は、病んでるという擬態の話です。
うつ病で悩む人が被害を感じることまで、責任は負えません。

何でもそうですが、理解と知識が無い者へは、期待せず、
まずは、導入程度で良しとすべきでは。

あしからず。

お礼日時:2009/07/05 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!