アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

市役所職員の採用試験の受験を考えている者です.
恐らく9月中旬に一次試験が行われますが,
今からの学習期間(実質2ヵ月半)で突破できるものなのか教えて下さい.

これからの期間は試験の学習に専念できる状況ですが,
経済,法律系を含めた公務員試験の知識は全く無く
完全に0からのスタートということになります.

市役所(地元)は人口約10万程度の地方です.
一時試験では教養試験,専門試験(各2時間)
および論文試験があります.

以上のような状況からの一次試験通過は無謀でしょうか?
単純に比較できるようなケースはないと理解していますが,
参考になる目安やアドバイスが欲しいと思っています.
よろしくお願いします.

A 回答 (2件)

無謀といえば無謀ですよね。


たぶん倍率は数十倍ありますから。

大卒か高卒かでもちょっと変わってきます。

高卒ならば初級行政とかだと思うので、難易度は低く、なんとかなると思います。
0からでもしぼって勉強すれば多少はマシでしょう。

大卒は上級行政だと思うので難易度がかなり高くなります。
受けたことはありますが、ちょっとの勉強ではまったく歯が立ちませんでした。

大卒と高卒にはかなりの差があるんですよね。

アドバイスと言うか…、勉強期間があるならまだしも、あまり期間がないならば、1教科ぐらい捨てることも必要ですよ。
1番大事なのは、点の取れるところで間違えないこと。
ミスは命取りですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.

大卒志望なのですが,
過去の試験状況をみると倍率は数倍程度でした.
もちろん全く楽観はできませんが.

おっしゃるとおり,
出題範囲がかなり広いので考えながら学習していこうと思います.

お礼日時:2009/07/03 01:20

まあいけるかな、と。

合格者友人の感じで行くと
地方上級の難易度はMARCHレベルかと。
これがふつう1日3時間、6ヶ月レベルとして、
1日8時間、2ヶ月やれば十分チャンスあるかと思う。


満点でなく及第点を目指す感じで
メイン科目や過去問題中心にやる必要は出てくると思う。
個人差もあるけど。
自分に置いて想像すると、専念するという前提で3,4割受かる
自信がある。東大法とかの奴なら7,8割受かる自信持てるんじゃない
かなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.

そこまで非現実的な目標ではないのですね.
少し不安が軽くなりました.

学習はやはり演習中心になりますね.
配点の高い分野から効率よく積み上げていければ,
と考えています.

お礼日時:2009/07/03 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!