電子書籍の厳選無料作品が豊富!

個人事業でデザインの仕事をしています。「やよいの青色申告09」を使っています。簿記は初心者です。
集計を出してみると、「売掛金」として入力した額と、その売掛金が回収された時に入力した額のどちらもが「売上高」としてみなされてしまい、実際の売上の倍の額になってしまっています。

「やよいの青色申告09」には毎月以下のように入力していますが間違っているのでしょうか??どなたか教えてください。

・請求書を発行した日(※例えば50万円として)
「売掛帳」に、相手方勘定項目「売上高」として売上金額の欄に請求額50万円と入力。

・代金が銀行口座に振り込まれた日
「売掛張」に、相手方勘定項目「普通預金」として回収金額の欄に45万円と入力。
「売掛張」に、相手方勘定項目「事業主貸」として回収金額の欄に源泉徴収された額5万円と入力。

A 回答 (2件)

「売掛帳」に、相手方勘定項目「売上高」として回収金額の欄に45万円と入力。


「売掛張」に、相手方勘定項目「売上高」として回収金額の欄に源泉徴収された額5万円と入力。
    • good
    • 2

代金を回収できた日の仕訳を振替伝票で入力したらどうですか。



普通預金      45万円  /  売掛金 50万円
仮払い源泉所得税  5万円
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!