dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワイルドストロベリーを種から育てて、もうすぐ2か月になります。
プランターに5株と植木鉢に3株植えています。
全ての株に、ここ数週間前から葉の表面がしわしわになり、内側や外側に丸まってきました。
様子を見ていたんですが、最近元気があんまりないように見えます。あと、葉の表面にほこりのような白いものが斑点のようについています。
葉の緑も色落ちしたような色になっています。
虫は、子ばえが数匹寄ってきて、よく葉の裏に止まっています。
特にプランターの方の株がひどいです。植木鉢の方は、最近つぼみができました。

育てている場所は室内で日当たりの良い窓付近に置いています。
水やりは、なかなか定期的になきないことから、水が少しずつでる装置(?)を付けています。
私は、プランターにきつく植えてしまったことがまずかったのかな、となんとなく思っています。

友達からもらったものなので、大切にしたいのに、ガーデニングの知識が全くなく、困っています。
アドバイスお願いします!!

A 回答 (1件)

「ほこりのようなもの」とのことですが、ハダニの発生の可能性はないでしょうか?別添URLも参考にしてください。



もしハダニであれば、蔓延するとひどいときは枯死に至ります。牛乳や薄めた障子糊等を霧吹きすると、ハダニが窒息するので防除できます。(農薬製剤もありますが、プランター栽培には不経済ですしお勧めしません)
また、ハダニは乾燥を好み水気を嫌うので、葉の表面に霧吹きをするなどすると、被害を軽減できる可能性があります。

参考URL:http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/zukan/076.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!!
牛乳なら手に入りやすいですし、やってみたいと思います!

お礼日時:2009/07/05 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!