
せっかく睡魔がおそってきたのに、うまくその睡魔にのれなかったことから、今晩もそうなったらどうしよう?と考えているうちに、眠りに入っていこうとする瞬間を意識するようになり、ついには入眠が困難な状態となってしまいました。今では、その考えが定着してしまったというか、クセになってしまったようで、自然に眠るという行為が出来なくなってしまいました。私は、一体どうしたらいいのでしょうか?今は、お医者さんから処方してもらった安定剤や眠剤でごまかしていますが、直接の解決にはなっていないように思います。
意識しないでいい事を意識してしまう病気は、治るのでしょうか?考えれば考えるほど、そのことを定着させてしまいそうで、どうしたらいいのか分かりません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ぼくも,いわゆる入眠困難症のような感じで,3時間眠れないのは当たり前,という
状況が数ヶ月続きました.
効果のあった対策としては,枕の場所を変えたり,違う枕を使ったりするとか,
押入れの中に布団を敷いて寝るとか,ですね.
あと,運動するのがとても効果的でした(これが一番かな).
それと,部屋の湿度や温度も関係あったみたいです.
ぼくの場合は,低湿度・低温度がよかったです.
お酒はダメですね.お酒を飲んで眠れるときはいいんですが,
眠れないと必ず朝まで眠れませんでした.
ある時期,「もういいや」って開き直って,本を読むようにしたんですよ.
学生時代でしたので,お昼ぐらいに起きてもOKでしたから・・・.
そしたら,いつの間にか眠れるようになりました.
あまり参考にならないかも知れませんが,そんな感じで,いつの間にか治ってました.
この回答への補足
意識しないでいい事を意識してしまう病気は、そのこと自体を悩んだり考えたりすればするほど、そのこと(意識)を定着させてしまうと思うので、できるだけ考えないようにした方が治ると思いますか?どなたか、何でも構いませんので、回答ください。
補足日時:2003/03/28 16:51早速の回答ありがとうございます。
環境を変えたり見直したり、あとはやっぱり運動が効果的なんですね。深刻に考えすぎていました。開き直りの強さ(?)みたいなのは、まだ持てそうにないですが、薬なしでもいつか寝れる!と自分を信じていたいと思います。

No.6
- 回答日時:
私もずっと不眠症で悩んでいました。
でも、いい歳して恥ずかしいのですが、最近犬のぬいぐるみと一緒に寝るようにしたらすごく安心して眠れるようになりました!
確実にというわけではないですが、眠れる確立が高くなりました。
やわらかくてかわいい顔を見ながら、抱きしめると不思議なくらい心が落ち着くんです。
自分ではこれも直接の解決にはなっていないと思っていますが、とにかく眠れるようになったんだから、細かいことは考えないようにしています。
pause27さんも、寝る前に、音楽でも読書でも何でもいいので、それにより自分が安心したり、落ち着いたりできる事やものに触れてみてはいかがでしょうか?
回答ありがとうございました。
犬のぬいぐるみですかー。いいですねー。想像しただけで、かわいくて癒されそうですね。かわいいといえば、プーさんも大好きな私なので、今までは枕の横に時計を置いていましたが、今晩から気に入ったぬいぐるみを置いて、寝てみようと思います。だきまくらなんかも欲しいところなんですけどね(照れ)。落ち着いたりできる事やものに触れて、細かいことは気にしない!これにつきますね。あとは他の方も書かれてますが、運動が最も効果的みたいですね!
No.5
- 回答日時:
質の良い睡眠が出来ない、眠れないなど
睡眠障害で悩む人は多いですね。
下記で色んな方法が紹介されてます。
私の場合は寝る2時間位前から部屋を暗くするとか、
PCも寝る前は見ないとか(無理?)
参考URL:http://e-relax.hp.infoseek.co.jp/nemurenai.htm
回答ありがとうございます。
早速HPへ行ってみました。参考になる点は、メモさせていただきました。それにしても現代人は、不眠症になる人が多いんですね。それだけ悩んでいる人も多いということで、何だかビックリしました。
No.4
- 回答日時:
専門家じゃないので正しい処方はできませんが、結局その様な生活をしていても寝てはいるのですよね。
睡眠不足を感じているのかもしれませんが、起きている間の生活に支障が出ているわけでもなければ、寝付きが悪いことに対する焦りを考えない方が良いと思います。
私も同様にとても寝付きが悪い時期がある時もありますが、そんなときも「別にいーや!このまま寝なくても死ぬことはあるまい。」ぐらいに考えることにしています。そうしていると、やっぱりいつの間にか朝めざましで起きています。
・・・・ということは、なんだやっぱり寝てたじゃないか!と自分にツッコむ。
たとえばちゃんと眠らなくても横になって目を閉じてじっとしているだけでも人間はある程度疲れを取ることができるそうです。
とにかく薬にたよったりするよりも、別にいいやと思うぐらいであまり深刻に考えない方が良いのでは?
あとは#2さんのように、自分の生活パターンにこだわらず睡魔に任せて眠りを優先するのも良いかと思います。
回答ありがとうございます。
寝付きが悪いとどうしても焦りを感じてしまいますが、
焦りを感じない方がいいんですね。
焦りを感じない為には、開き直りの強さというか、#1さんが治っていたというのも、根本的にはそこだったのかもしれませんね。あまり深刻に考えないように、結局のところは、何だかんだ言いつつも寝ることはできているし(苦笑/睡眠時間は少ないですが)、家事も一応こなせているので、その程度のものなのだと落ち着くことができました。
No.3
- 回答日時:
私の場合は、自律神経が狂ってしまい不規則な生活を反省?寝る時間を意識しすぎてか?
眠剤を処方されましたが、やはり駄目でしたね!一度に3種類も処方されたことがありましたけど
効果はあまりありませんでした。
結局どうしたかと言うと、ある先生から言われたのが、昼間眠気がでて仕事が出来ないなら
眠剤などを処方するが、それがないなら睡眠が足りているので、入眠時間を考えるので無く
起きる時間を意識しなさいと言われました。
起きる時間を規則的にすると、入眠時間も規則的になるそうです。
それから、一日何時間眠らなければならいと言う決まりもないそうで、必要になれば
眠くなる様に人間の体は出来ているようです。
これは、気持ちの問題の解決方法です。体から眠気を出すのに一番なのは、やはり
運動が一番だと思います。ディスクワークが中心の人は体が疲れないので眠く成りづらい傾向が
あります。ストレッチでも良いから、体を動かすと不思議な位に良く眠れます。
回答ありがとうございます。
”起きる時間を意識しなさい”この言葉はいいですね。そう考えたらいいのか~って。
それからやっぱり運動は一番のようですね。今夜から寝る前にストレッチを始めてみたいと思います!
No.2
- 回答日時:
考えているうちにいつの間にか1時間、2時間と時間が過ぎて時計を見ては焦って焦って眠れなくなり、って経験あります。
今は逆に眠くて眠くてしょうがないから家に帰りお風呂に入るとテレビも見ず、8時には寝ちゃいます。
そういう気になってはどうでしょう?時間を気にせず眠りたいときにガッと寝る。生活時間が違うので出来ることではないかもしれないけど。
私は好きな人の顔を思うと寝れます。自然にいい気持ちになるのです。逆に不安や心配事をベットの中で考え出すととまりません。
回答ありがとうございます。
時計はいつも枕のすぐ横に置いているのですが、焦りの原因となっていたようですね。それから好きな人の顔を思うと寝れるというのは最高ですね。私も実施してみたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統合失調症 不眠で病院に行き、幻覚や幻聴、自意識過剰の症状を伝えていないのに統合失調症とうつだと診断してきた医者 3 2022/05/22 14:04
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 過眠症でしょうか? 私はうつ病や不安障害を持っている中学生です。うつ病と診断された当時は夜も全然眠れ 1 2023/01/06 08:52
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 夜に眠れない・・・ 6 2023/04/17 03:59
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 眠れません。 精神科に通院していてロゼレムという睡眠薬の中では一番弱い薬を処方してもらっています。 6 2022/04/20 04:40
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 30代女です。 寝ようと布団に入ると眠れないどころか涙が出ます。 それは去年末頃から今も続いてます。 4 2023/02/13 02:58
- 妊娠 薬に詳しい方教えてください。 妊娠をしたかもしれないのですが、薬を服用していました。赤ちゃんの体、大 2 2022/06/13 08:56
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- その他(悩み相談・人生相談) 次のうち、身体に良いのはどっちだと思いますか? a.睡眠薬だけで「5時間」眠る。 b.睡眠薬と安定剤 4 2022/10/29 08:36
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠への強迫観念を治したいんですが、皆さまのアドバイスや知識をご教授ください。 僕は20代男性のAS 4 2022/12/17 15:44
- 統合失調症 頓服(不安時) 1 2023/07/27 17:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンサータを処方してくれる診...
-
内科で 睡眠導入剤 を処方して...
-
精神科での下剤処方
-
心療内科でグッドミンしか処方...
-
エスティローダーの基礎化粧品...
-
眠れない日々が続いて困ってま...
-
昨晩初めて性交をしました その...
-
北京同仁堂製薬厰の牛黄清心丸
-
iPhoneが水没しました。ホーム...
-
商品は同じ物?百貨店とディス...
-
コントミンの断薬症状と治るま...
-
自然に眠るという事が出来ません
-
iPodおかしい?
-
ソラナックスと頭痛薬併用して...
-
炭酸リチウムとロキソニンの飲...
-
リュープリン
-
考え事
-
なぜ精神科や心療内科では漢方...
-
2年前ぐらいに、精神科の先生に...
-
愛液が苦くなったみたいなんです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
商品は同じ物?百貨店とディス...
-
エクセル ユーザーフォームの呼...
-
リュープリン
-
デパスを処方・まとめて欲しい...
-
odにはほ遠いですね
-
携帯カメラが 緑色に反応して全...
-
アルプラゾラムは1回飲んだら、...
-
心療内科の処方箋について
-
率直な意見を聞きたいです。 私...
-
処方薬について 一部の処方薬に...
-
眠剤で眠った時の成長ホルモン
-
ソラナックスと頭痛薬併用して...
-
統合失調症の治し方を教えてく...
-
眠れない日々が続いて困ってま...
-
交際相手の事でご相談です。 眠...
-
レキサルティの処方期間制限
-
コンサータを処方してくれる診...
-
心療内科の薬の飲み合わせ
-
薬の飲み合わせについて教えて...
-
何か「寝付きが悪い?」のかも...
おすすめ情報