
クレジットカードでネットショッピングをする際、カード番号と有効期限だけで買えてしまいますが、これって安全なのでしょうか?
覚えの無い請求はカード会社に連絡すれば、調査をしてくれて、事実確認がとれれば払う必要はないということですが、事実確認とはどのようにするのでしょうか?
例えば、ありえない話ですが、カードを拾った人がどこかの漫画喫茶などで適当なアカウントを作って、拾ったカードでネットショッピングをして、受け取り先の住所を適当な場所にしておいて、配達の指定時間にその場所で受け取る。印鑑なんかは100円ショップで買う。
ということをした場合、どうやって悪用した人を捕まえるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カード会社により若干違うかもしれませんが、JCBの場合は紛失・盗難の場合届け出た日から60日前以降の損害を補償してくれます。
毎月15日締切の翌日10日引き落としなので、無くした時点ですぐ届け出ればまったく問題ない訳です。
要は、ご指摘のように便利な半面危険性もある物ですから、日頃からきちんと管理(毎朝有無を確認する等)しておくことが大事ですね。
http://www.jcb.co.jp/renraku/authori.html
回答ありがとうございます!
教えていただいたURL見させていただきました。保障がきくようなので利用者としては安心ですね。
でもどうしても、「事実確認」という部分に疑問を持ってしまうのですが…。
財布を落として悪い人に拾われたとして…。社会的に接点のない二人が協力した場合足がつかないようにカードを使うことは可能なのではないでしょうか?その場合、たとえ財布を落としてしまった利用者は保障されても、カード会社はどのように事実確認をし、損害分を取り返すのでしょうか?(利用者がカード利用停止等をすぐに行わなかった場合。)
No.3
- 回答日時:
>社会的に接点のない二人が協力した場合足がつかないように
>カードを使うことは可能なのではないでしょうか?
可能だが、そんな協力関係が成立するかが問題。社会的接点の無い人間を信頼できるか?
自分が賢く振舞っても相手が阿呆で捕まるかもしれない。「○月○日××駅で声をかけられた男と一緒に共同しただけだ。俺は主犯じゃない。あいつは田中と名乗っていた。30歳くらいで身長は170cm前後・・・」と相手が自分のことを売って、芋づる式に捕まるかもしれない。
だから実際にそのような被害はそんなに起きない。
>どうやって悪用した人を捕まえるのでしょうか?
普通の犯罪と同じ。
質問文のような方法だと、『東京都中央区○-○鈴木太郎さん宛て』と受け取り場所があるのだから、その場所近辺の聞き取りや防犯カメラの映像を調べる。他人の家の住所にしていたとして12-14時などの時間指定で住人にばれずにその家の玄関で受け取るのはかなりのリスク。不審な人がいるなどと目撃されている可能性は高い。
回答ありがとうございます!
事実確認の方法なんかは利用者個人がそこまできにすることもないですし、考えたらきりがなくなってきたので、深く考えすぎずに補償もあるし「安全なんだ」と思うようにします。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレジット不正利用について
-
クレカの不正利用について 詳し...
-
クレジットカード会社の見分け方
-
クレジットカードの両面写真を...
-
クレジットカードについて教え...
-
先日Amazonのアカウントに不正...
-
例えば、友達のクレジットカー...
-
カードが不正利用されたら誰が...
-
クレジットカードを使用して5日...
-
クレジットカードが不正利用さ...
-
クレジットカードを海外に送る方法
-
インターネットで買物をしよう...
-
カード更新時の調査で割賦利用...
-
クレジットカード
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
-
空港 ラウンジ
-
ANAでもJALでも構いませんがク...
-
イオンカード不正利用について
-
セルフレジで、クレジット払い...
-
”査印”の言葉の意味を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クレジット不正利用について
-
クレジットカードを使用して5日...
-
クレジットカードのローマ字が1...
-
クレカの不正利用について 詳し...
-
クレジット会社控え紛失
-
結婚したら親の家族カードどう...
-
与信処理の問題が分からない
-
クレジットカードの有効期限に...
-
クレジットカードに詳しい方!...
-
先月分のクレジットカードの履...
-
クレジットカードカードの名義...
-
例えば、友達のクレジットカー...
-
フィッシング詐欺
-
詐欺のサイトで注文してしまい...
-
クレジットカードの両面写真を...
-
クレジットカード会社の見分け方
-
クレジットカードが不正利用さ...
-
クレジットカードで、新幹線の...
-
オーストラリアでデビットカー...
-
先日Amazonのアカウントに不正...
おすすめ情報