
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
フランスパンは、材料や製法自体はシンプルですが、それ故に腕の良し悪しがモロに出てしまう難易度の高いパンです。
生地の扱いも、とてもデリケートです。材料に関しては、皆さんの書かれている通りです。
強力粉は、たんぱく質の多い小麦粉です。ふわふわのパンを作るのに向いています。フランスパン用の小麦粉は、たんぱく質が少なめの小麦粉です。
生地コネに関しては、ロールパン等の生地ほどしっかり捏ねないのが一般的です。捏ねあがった生地を、薄く膜状に伸ばして生地の出来をチェックしている写真を御覧になったことがあるでしょうか?ロールパン等は、指紋が透けて見えるほど薄く伸びるますが、フランスパンは、そこまで捏ねません。フランスパンは、皮はパリッ&サックリ、中は不ぞろいの気泡でもっちりしっとりが特徴ですが、捏ねすぎるとその特徴が出にくく、普通のパンとの合いの子みたいになります。また、捏ね上がりの温度にもシビアです。
その後の生地の扱いもシビアです。生地を切ったり丸めたりする時に乱暴に扱うと、すぐにフランスパンらしさが無くなったり、きれいに膨らまなくなります。
発酵温度もシビアです。ロールパンなどは、38度ぐらいまでなら温度を上げてもなんとかなります。フランスパンは、28度ぐらいで発酵させます。発酵温度が高いと、パリッとした皮になりません。
焼成に関して特長的なのは、パンを窯に入れた時に、パンの表面を高温と水分で糊化させることです。専用の窯には、スチームの発生装置が付いています。パンを窯に入れて、高温のスチームを発生させると、パンの皮のでんぷんが糊状になります。糊状になることで伸縮性が増した状態で中身が膨らむので、きれいに膨らみます。焼成が進むと、糊が焼き固められるので、硬いパリッとした皮になります。蒸気を入れ忘れると、ふくらみの悪いザラッとした厚い皮のパンになります。蒸気の加減も難しいですよ。
それと、焼成温度については、いろいろ流儀はあると思いますが、ロールパンや菓子パンなどよりは高いのが普通です。(ケースに入れて焼くパンは、また別です。)
挑みがいのあるパンです。がんばってください。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
粉が違います。
フランスパンは準強力粉、またはフランスパン専用粉というものを使います。
グルテン含有量が普通のパン(食パンやロールパン、そうざいぱん、菓子パン)を作る強力粉より少なく、風味もまた違います。
また、材料にも違いがあり、フランスパンには、砂糖やバター、牛乳などは入れません。
粉、水、イ-スト、塩だけで作られています。
砂糖を入れずに作るので発酵を促進させたり、焼き色を程よく付ける目的で「モルト」を入れることがあります。
また、フランスパン専用粉も種類によって焼き上がったときの食感が違います。
よりバリバリしたクラスト(外皮)が好みなら、リスドォル、タイプER、ラ・トラデシション・フランセーズなどの粉がおススメです。
リスドォルが一番使いやすいかもしれません。
粉の通販サイトでレビューを参考になさるといいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) フランスパンで美味しいサンドイッチを作る方法 2 2023/03/30 20:28
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 【調理師免許の所有者に質問です】国家資格の調理師免許の試験は日本料理についてだ 1 2022/09/24 01:36
- その他(暮らし・生活・行事) 学校の、勉強合宿での朝食が毎回「フランスパンとパック牛乳(コーヒー)」って 4 2022/12/12 07:10
- レシピ・食事 今年のクリスマスの料理って何を作りますか? 7 2022/12/24 11:37
- 食べ物・食材 市販の食パンについて 市販のパン粉を作るときに使ってる食パン少し普通にスーパーで売ってる食パンと種類 1 2022/07/31 21:04
- 食べ物・食材 お金持ちに成れれば毎日フランスパンにキャビアを乗せて食べたいですか? 8 2022/12/14 20:46
- 飲食店・レストラン 人気カフェの話 2 2022/07/30 20:55
- 食べ物・食材 シチューにフランスパンを浸しながら食べますか? 4 2022/10/28 16:07
- 食生活・栄養管理 食べ過ぎですか? 朝 糖質オフのグラノーラ 昼 ソイジョイ おやつ フランスパン3分の2 夜ご飯 餃 5 2023/07/03 08:29
- レシピ・食事 料理が上手な人ってすごく節約できそうですよね。 3 2022/11/10 17:39
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パンを作りたい
-
ホームベーカリーでの初期投入...
-
天然酵母でパンを焼いています...
-
超簡単なパンの作り方
-
フランスパンと普通のパンの作...
-
大豆粉でパンを作った時の糖質...
-
2歳児にラム酒漬けのレーズンパン
-
炊飯器でパンを作って見たので...
-
天然酵母パンが常温で3日目に...
-
パンの天然酵母が生きていられ...
-
モルトシロップについて
-
天然酵母を作成中、今後はどう...
-
サンヨーのGopanの使い心地につ...
-
焼いたパンが次の日にはボソボ...
-
ホームベーカリーのパン
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
トンカツに強力粉はOKか(至急)
-
オーブンでパンの発酵
-
パイの焼き時間と温度
-
パンを焼いた後オーブンにいれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳児にラム酒漬けのレーズンパン
-
フランスパンと普通のパンの作...
-
赤ちゃん用パン ドライイース...
-
米粉パンがきれいに切れません
-
ホームベーカリーでの初期投入...
-
モルトシロップについて
-
手捏ねで作る生食パン。これっ...
-
パンの天然酵母が生きていられ...
-
パンを焼くとき、パンの下には...
-
酒かすのパン
-
消費期限当日のレーズン入り食...
-
天然酵母パンが常温で3日目に...
-
村上祥子さんのパン作りについて
-
自家製パンの消費期限は?
-
電子レンジ使用のパンのレシピ...
-
パンの成形について。
-
焼いたパンが次の日にはボソボ...
-
レーズンパンは好きですか?
-
オーブンなしでパンを焼く方法
-
炊飯器でパンを作って見たので...
おすすめ情報