
私たちは結婚して5年目です。妻は現在、39歳で初婚です。私は再婚で2人の成人の子供がいます。私たち、2人とも病院で検査をしましたが特に異常はありません。しかし、妻が高齢だからで早く子供がほしいとのことで病院での不妊治療を受けたり、人工授精も3回、試みましたがだめでした。それで体外受精をした方がいいのではと思い始めておりますが少し不安です。妻の体にも負担がかかるのと成功率が20%くらいとのことで何度もできないでしょう。ネットで調べると『不妊治療は必要がない、マニュアル本を読めば37日で妊娠できる。今なら特別に半額・・・・・』などの驚くような情報があり、不妊治療が果たして適切なのかわからなくなりました。私は本当は自然妊娠が理想なのですが。しかし、このマニュアル本は効果があるのでしょうか?どなたか経験豊富な方のアドバイスをお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は、結婚して2年間、妊娠しなかたので病院で検査をしました。
質問者の方と同じで、私たち夫婦にも、何も異常がありませんでした。
しばらくはタイミングをみたり、排卵誘発をおこなって1年ほど治療を続けていましたが結果はでませんでした。
先生から、体外受精にステップアップすることにより、もっと詳しく原因がわかると言われました。
体外受精は、卵子を取り出して行うものです。
実際、取り出してみて中に卵子がない場合もあるそうです。
そのほかには卵子の質、精子と出会っても発育しないなどの原因がありそれは体外受精をしてみないとわからないことだそうです。
私は、今年に入って、体外受精に挑戦しました。
そのことにより、自分の卵子も、健康で大丈夫だということもわかりました。一回の体外受精で、無事、妊娠。
悩みが多かったので、ストレスが一番の原因だったのでは?という結果でした。奥様はストレスの方は大丈夫ですか?
不妊治療だけでも、大きなストレスを感じることもありますよね。
先生から、このまま体外受精に進まなければ、あと何年かかって妊娠するかわからないと言われた一言で私は、体外受精をしようと決心しました。体の負担も、私の場合は特別、感じることはありませんでしたよ。
卵子の、質も年齢により、どんどん低下していくそうです。
もし、体外受精をお考えでしたら、少しでも若いうちに挑戦された方が
良いと思います。体外受精は、奥様の気持ちが一番だと思いますので
よく、夫婦で話し合ってみてくださいね。
私には前妻に子供ができていたので安易に考えていました。ストレスが原因で身体に影響があるとは思ってもいませんでした。妻の気持ちをもっとよく考えてみます。適切なアドバイスをありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
私も結婚後2度続けて流れてしまい、妻の体と心の両方に負担がかかってしまったので、不妊治療を選択いたしました。
自然妊娠で負担をかけるより、病院での治療をお勧めします。
結論から言えば、不妊治療にマニュアルはありません。
と言いますか、原因は色々あるようですし、医師も人間ですから、知らない事や、経験上での治療もありますので、病院も同じ所ではなく、数か所相談に行ってみればいいと思います。
お金は多少掛かりますが、本気なら中途半端なマニュアルではなく、医師の診断のほうを信じたらよいと思います。
治療中に数回再度流産を経験しましたが、娘が生まれ、息子も授かり、一姫2太郎という理想?の家族構成になりました。
特に異常も無く元気です。
結構大変でしたが、病院によっては心のケアもしてくださるのでマニュアルより病院を選択したほうがいいと思います。
貴重なご意見、ありがとうございます。現在の病院もキリスト系の病院で大変親身に対応してくださいます。しかし、病院の方針上、人工授精や体外受精は医師の個人的な判断と知人病院の紹介です。当然、診療時間外の施術で保険もきかず、医師にお礼を払い、あまり気分のいいものではありませんでした。その上、体外受精までこのような感情では踏み切れなくなりました。医師を疑っているのではないのですが病院の方針上仕方がなく何か気分的に納得できないのです。それで今回の不妊治療が必要かとの相談に至ったわけです。本当にありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
治療といってもいろいろありますが、
たとえば、特に何の問題もなければ、タイミング指導だけを受けることもできるはずです。
自分で排卵日は不確定のままがんばるよりは、わかりやすいと思います。
これって、別に人工的でもなんでもなく、自然妊娠だと思いますしね。
普通の妊娠だって、タイミングを合わせて(合っていなければ論外です)20%程度しか妊娠確率がないといわれているのですから、
体外受精でもそんなものです。(ちょっと確率が上がるとは聞きます)
ちなみに、人工授精は、逆に確率が下がるくらいだと聞いています。
単純に考えても、人工授精3回が全部残念というのは、異常でもなく、普通に起こりえるわけです。
不妊暦4年といいますが、そのうちタイミングがあっていたのがどれくらいか。
たとえば、1年でも、チャンスはたったの12回しかないのです。
また、生理周期がちょっと長め(異常ではありません)の場合に、周期を整えてチャンスを増やしタイミングを合わせるために薬を処方してもらう人もいます。
「不妊」という言葉に抵抗があるようですが、以上のように、別に異常がなくても治療をされている方はたくさんいらっしゃいます。
マニュアルについては、他の方も言われているように、信用しない方がいいと思います。
もし、これがよかった!と言われる方がいらっしゃったら、精神的な気持ちの問題だと思います。
デリケートな問題ですので、ストレスなどがかなり影響を持ちますからね。
精神面で心配がないのなら、たとえば、冷え性などがあるようでしたらそれを改善することを考える、とかのほうが建設的だと私は思います。
病院で周期のタイミング指導を受けて5~6回ほど自然妊娠を試みましたがだめでした。そのときは私の年齢や体長も影響して及ばないのだと思い、人工授精に切り替えたのです。しかし、これもうまくいかなかったのですがまだ期間が短いので気長に挑戦をした方がいいのかなと思い始めております。病院での薬剤による不妊治療を止め、体調も漢方などで整えて精神的にもストレスを無くせるように心がけようと思います。貴重なご意見をありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
年齢を考えると、体外受精も考えるべきなんでしょうね。
でも『不妊治療は必要がない、マニュアル本を読めば37日で妊娠できる。今なら特別に半額・・・・・』
は、ちょっと考えたほうが良いかもしれません。
本当に必要ないなら、ここまで不妊治療は発展してませんし、
悩む人もこんなに多くないはずです。
マニュアル本が数万円でそれ以外何も要らないなら、
心の支えに良いかもしれませんが、
「どんな事でも試してみたい」と切羽詰っている人は
カモになりやすいと思います。
「末期がん患者」もその典型です。
でも諦めたら、自然妊娠できた。と言う話も
よく聞きます。
やはりストレスが一番の原因なんでしょうね。
姉が36歳で結婚し、半年で不妊治療を始めました。
やはり年齢的なものが関係するようです。
そして、一旦不妊治療をやめたら、自然妊娠しました。
無事女の子を出産しましたので、
まだ諦めず、でも焦らず頑張ってください。
ありがとうございます。薬剤での不妊治療より自然に任せようかなと思います。それには体調の改善とストレスの抑制を重点的に考えて妻に負担をかけないようにしたいと思います。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ご結婚5年で不妊歴も5年ですか?つまり避妊しない期間のことです。
2年以上経過しているようなら、迷わず体外受精をお勧めします。
>妻の体にも負担がかかるのと成功率が20%くらいとのことで何度もできないでしょう。
そういうことを言っている間に、体外受精をしても意味がない年齢になってしまいます。いま39歳でいらっしゃるのなら、あといいとこ2年が勝負ですよ。
あぁ..あと、、不妊に限らずですが「どうにかして○○したい」と思っている人は昔からカモにされやすいのでご注意くださいね。
この回答への補足
早々のアドバイスをありがとうございます。
少し、補足します。結婚は5年目で期間は4年間です。実際、1年半は借家で会社住まいしていたので避妊していました。その後、会社兼住宅を新築し半年後、自然妊娠を計画しましたが6ヶ月ほどたちましたが妊娠せず、体調が気になるので病院に相談に行きましたが2人とも異常はありませんでした。しかし、妻の焦りの気持ちから不妊治療を試みました。最近、不妊とは2年以上の自然行為での不妊状態を指すと知りました。病院でも正常ですと言われているし、不妊とは言われていません。なぜ不妊治療を受けたのかは今頃になって妻と話しております。妻の知人も不妊治療を5年間受け、止めて1ヶ月後に自然妊娠したと聞いております。個人差もあるとは思いますが不妊の実態がないのに治療を1年3ヶ月間しましたが不妊治療は必要なのか判断がつかなかったのでした。マニュアル本はおぼれる者、わらをも何とかで・・・うさんくさいのは感じていました。ご忠告をありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不妊 子供が出来ない妻と別れたほうがいいですか? 私は代々伝わる味噌やの長男です。 結婚して7年、子供いま 9 2023/02/03 00:20
- 不妊 不妊治療通院中、漢方などは効果ありましたか? 私は不妊治療専門のクリニックに通院しています。 検査上 1 2023/08/26 00:23
- 不妊 不妊治療を再開する方になんて返信したらいいのか悩んでいます 私は自然妊娠で3人目妊娠中の22歳です 6 2023/07/06 21:35
- 不妊 今38歳、今年39歳になり、子供が4人います。 子供が好きで上の子供達も5人目が欲しいと言っていて、 8 2022/08/07 07:09
- 不妊 不妊妻とは離婚するべきでしょうか? 41歳男です。妻40歳とは子供が出来ません。 結婚して10年経過 5 2022/09/10 07:03
- 妊活 妊娠する気あるのか 6 2023/04/15 21:39
- 不妊 ママ友さんが不妊治療中です。 私も1人目を体外受精でさずかり、2人目考えて自然妊娠を頑張っていますが 1 2022/12/24 00:23
- 離婚・親族 妻が不妊にて離婚する場合、慰謝料などはどちらが払いますか? 私男40歳、妻42歳。 不妊治療を長くし 3 2022/08/09 23:07
- 不妊 脳内お花畑になれません 1 2023/05/25 11:07
- 不妊 不妊治療や流産で、友達に劣等感を感じてしまう 5 2022/11/16 21:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代主婦です。職場にポンポ...
-
今日でBT5アシストハッチングあ...
-
高温期16日目でこの薄さは化学...
-
不妊治療の方の急なお休みにつ...
-
自費で不妊治療を行った場合高...
-
不妊治療をしようと思っている2...
-
不妊治療について。 38歳 女性 ...
-
妊娠しづらいかも?と予め分か...
-
私が子供を作れない事が発覚し...
-
汚い質問でごめんなさい。胸の...
-
胚盤胞移植後BT5です。 昨日か...
-
エストラーナテープについて。 ...
-
26歳で、旦那33歳です。 不妊治...
-
体外受精や採卵のときは、湿布...
-
不妊治療の採卵するときや、受...
-
自然妊娠と人工授精について
-
石川あんなさん不妊治療で2回流...
-
3周期で妊娠できず、不妊症の29...
-
加藤レディースクリニックは若...
-
30歳手前の夫との妊活について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卵管結紮手術後の卵子のゆくえ
-
パイプカット後の人口受精
-
胎児の首のむくみについて
-
体外受精 精神的辛さ
-
不妊で醜くなる心をどうにかし...
-
子宮内膜症です。セカンドオピ...
-
今は、不妊治療する人多いです...
-
現在、育休中。2人目妊娠のタ...
-
心配です。(7週0日)
-
人工授精か体外受精か
-
35歳から不妊治療はいけない事...
-
人工授精、何回まで続けましたか?
-
高齢で妊活中の不安
-
高校生の息子の彼女が妊娠しました
-
産婦人科に若いカップルで行く...
-
1回きりの風俗店の利用で、風俗...
-
大学生が妊娠したら休学しない...
-
素股で妊娠された方いますか? ...
-
妹の娘を妊娠させてしまいました
-
妻から中絶の過去を告白されま...
おすすめ情報