dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校でキャッチャー・イン・ザ・ライとライ麦畑でつかまえての二つの翻訳を読み比べてレポートを書くという課題が出たのですが
どのようなことを書けばいいのかどのようにまとめればいいのかよくわかりません・・・?
簡単に流れというか・・・こういうかんじに書くっていうのを教えてもらえると助かります・・・

A 回答 (2件)

言語学的な講義だったのか文化的な講義だったのかで変わると思いますが、



言語学的な講義の場合:
翻訳の文体と英語の原文との比較で、どのような部分に違いが表れてくるのか、また、翻訳者の理解の深さと意訳の使い方を述べるのが楽でしょう。
1) 翻訳の意味
2) 翻訳者と原文との関係
3) 翻訳の文体比較 (何ヶ所か例を示し、原文との言語学的な比較、質問者様自身の理解、どちらが適当と考えるか、など)
4) 翻訳の際にどこまで原文から離れることが可能か (意訳の在り方)

というような感じではいかがでしょうか。

文化的な講義の場合:
たとえば翻訳された時期の違いによる文体の違いや表現の特徴を挙げて考察する方法があります。原作の出版時期との比較も可能でしょう。
    • good
    • 0

学校とはどのレベルでしょう? 中学・高校・大学?


また、課題が出たのはどの教科でしょうか? 英語・国語?

それによってレポートの流れ、レベルが大きく変わります。

この回答への補足

大学です
英語です

補足日時:2009/07/07 15:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!