dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すぐ拭き取ってからは
まだ押せてたのですが、
電源を切り1時間後ぐらいに
起動させましたら
いきなりピーピーピー・・・・・・・
と非常音みたいな音が鳴り
鳴り止まないので
電源押したら長押しじゃないのに
すぐ電源落ちました。
何回やっても音が鳴ります。
今は鳴る前にF2を押す画面があると思いますが
そこでF2押してからなら
音が鳴らずに起動します。
しかし、パスワードの入力画面で
既に打ってある状態で
尚且つ違うパスワードが入ってる状態になってしまってます。
それをクリアし本当のを入力して今に至ります。
Nの左にある文字だけが効きません。
買って1年経ってないと思うのですが
修理は無料でしょうか?
サポートセンターに電話する前に
こちらで解決できたらなと思っています。
今気づいたのですが
こヴぉしてしまった所と違う箇所のgとtの
大文字が出ませんでした・・。
シフト押しながらgとtを押しても大文字になりません。
関連性があるのでしょうか?
どちらの文字も同じ縦の配置にある文字なのですが・・。


windows Vista Home remium
ダイナ○ック tx/66f

A 回答 (8件)

使用者の過失による故障ですので、有料です。


保証書をご確認下さい。

既に手遅れですが、通常液体をこぼしたら、直ぐに電源を切って(ノートの場合はバッテリーも取り外す)、ふき取り・乾燥させて修理に出しましょう。
最悪ショートすると、マザー自体の交換になり、新品が買える程の修理費がかかります。
    • good
    • 0

ノートカテに投稿してないので機種検索が必要で手間かかる



故意過失でも自分の責任ですから有料でしょうね

皆様の回答どうり速めに修理してキーボードアセンブリー交換でしょう
後は運良くマザーボードまで侵食されてないのを祈るばかりです。
運が悪いと、マザーボードまで被害が及んで起動できないこともあります
運よくキーボードに不具合が有りアラートビープ音がしているのだとおもいますが
後黙って修理に出しても痕跡がありますので分かると思います。

とりあえず黙って出すのもBが押せませんで出すのもこずるいやり方ですが生活の知恵かも。
    • good
    • 0

>>ダイナ○ック



機種名を隠してるというか「Bキー」が使えないから入力できないのでわ?
他の文中の「Bキー」を使うところも「Vキー」で代用してるので…。
その変な書き方をわざとしている?と思われてしまっているのかもですね。

どちらにしても有償で修理するor買い替えでしょうね~。
    • good
    • 0

液体は駄目です。

部品が腐食して、最悪の場合は他の部品も壊れます。
早めに修理を依頼して下さい。
    • good
    • 0

こんばんは



他の回答者の方もおっしゃっているように、液体をこぼしたことによるキーボーの故障の可能性が大です。
保険的なサポートを契約していない限りは、修理は有料になってしまいます。


>ダイナ○ック tx/66f
このようなときは、機種名を隠さないでください。
液体をこぼせば壊れるのはたいていのパソコンで一緒です。「液体をこぼしたらキーボードが不調になりました」と書き込みをしたからといって、訴えられることはありません。
それよりも、機種名を隠してしまうことで、メーカーや機種に固有の情報があるときには、それらの情報を探せなくなります。

おそらく以下がサポートの窓口になると思います。
http://dynabook.com/pc/catalog/support/0806c/ind …
    • good
    • 0

コンピュータの品番・会社名がわからないと、はっきりしたことはいえないが、ハードが壊れているから、無料はまず無理。


詳しくは、そのコンピュータに用意されている質問サイト(僕の場合は、NECだから、ぱそガイド)を参照のこと。電話しなくてもいい。
駄目元で、ドライヤーで乾かしてみるという手もある。僕は埃が詰まってキーがおかしくなったことはあったが、掃除機で治った。
    • good
    • 0

液体を零して潰した場合は、保証期間内だろうが有償修理です。


例外として、PC購入時に動産保険付きの保証に入っていれば、その保険で修理できます。

まぁ、良くてキーボード丸ごと交換でしょうね。
    • good
    • 0

修理は有料です。


自分で壊したわけですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!