dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、日本郵便の地元の支店で、郵便物の区分のアルバイトをしようと思っている者です。
求人情報は日本郵政の公式ホームページのアルバイト求人の欄から見つけました。
ちなみに勤務内容は週5回で午前中勤務、で短期採用(年末などによくある)ではなく長期勤務のようです。

そこで疑問なのですが、私は高校生です。通信制の高校生なので、午前中という勤務時間はなんら問題ないのです。しかし困っているのは高校生は採用していただけるものなのかということです。
年末などの短期間の採用の場合、高校生も多く採用なさってるようですが、こちらの業務は長期にわたっての採用なので、フリーターや主婦前提の求人なのかも・・・と思って悩んでおります。
ちなみに応募資格の欄には「なし」と書かれています。

私が応募しても大丈夫なんでしょうか・・・?
よろしくお願いします。

ちなみ私は今年で19歳で、親の承諾も得ており、学校もバイトOKのところです。

A 回答 (1件)

定時制で通っているのなら採用はありえます。


現に、私の知り合いで定時制高校を卒業するまで
郵便局の内勤で仕分け業務のアルバイトをしていた子がいましたから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!