
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
液体窒素の実験はどうでしょう。
5リットル5000円ほどです。口の中に含んで口から白い霧を出したり、ゴムボール凍らせて割ってみたり、バナナで釘打ったり、使い道によってはもっと他の面白い現象も起きたりするのではないでしょうか。絶対零度を体験しようみたいなタイトルで。
安全性ですが、空気に触れたとたん気化するのでよっぽどわざとらしく危険なこと(液体窒素のなかに手を入れっぱなしにする・目に入れるなど)をしない限りは安全です。口の中に入れても少しならば問題ありません。
手で浴びてみる程度でも大丈夫です。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/13 17:30
ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
採算が合わないので難しいです。あと液体窒素って口に入れても大丈夫なんですね!初めて知りました
No.6
- 回答日時:
>> 日食の映像はいいですね。
自分たちで録画や写真を撮ればいいのですが、その日はあいにく授業があって厳しいかもしてません。動画サイトからでも拾ってながせたらいいかなとかんがえております。実は、前回の日食のときに、学生で、科学クラブにいました。随分と前の話です。
全国のいくつかの中学の科学系のクラブの人と連携して、地域によって見える日食の違いを写真に取って展示しました。当時は、ネットもなければ、動画も高価でしたから。
先生を通じて、各地の高校と協力をされてみては?
No.5
- 回答日時:
エコブームですから自転車の前輪のハブダイナモを使ってどれだけ発電できるか、と言うのはどうでしょうか?
実はこの発電機は内部抵抗がかなり高いのであまり電流は流せませんが電圧はかなり高くなります。
外部に接続する物に少し高い電圧で働く物(20V以上)を取り付けてガンガン回すと10W以上の出力が出る可能性があります。
きちんと計算してよい条件で電気回路を作れば結構使えます。
ハブダイナモは自転車店等で処分車の前輪をもらえれば安くできます。
がんばってみてください。
No.4
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 指定校推薦 評定4.0以上が出願条件の指定校推薦に応募しようと思っているのですが、ライバンがいます。 3 2022/05/28 06:22
- 大学受験 この自己推薦書は何点ですか? 私は可能性があっても社会的暴力によって、無力な立場に置かれる子どもをな 3 2022/08/28 02:02
- 高校 高校の教科で、人生に必要性を感じない教科は何ですか? 私は中卒なので、高校以降の勉強はわかりません。 7 2023/02/09 15:08
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 教師・教員 【東京・神奈川の小学校教員試験 実技について】 来年小学校の教員採用試験を受ける予定です。実施要綱を 1 2022/04/16 11:27
- 高校 文部科学省のカリキュラムは、入試で生徒を落とすためのシステムですよね? 教養を広げるとかいって、実際 2 2022/11/07 19:33
- 高校受験 中学生・高校生の勉強に役立つYOUTUBEチャンネルをおしえてください。よろしくお願いします。 1 2023/02/19 22:10
- 大学受験 自分の「学びたい目的」に近い大学の学科を教えてください。 5 2023/01/29 08:37
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
実験用に金を買いたい
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
光子を使った実験
-
紙が7回以上折れないワケ
-
ワグネルポットとは?
-
コンプトン散乱の実験データ
-
整数問題 11 素数再びの再び ³ ...
-
マイケルソン・モーリーの実験...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
単一原子とホイーラーの遅延選...
-
★マイクロサテライトのアレルサ...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
理系関連書籍読書レポートと読...
-
研究日誌をつけるコツなど
-
デーモンコアってどうして安全...
-
日本刀で弾丸を真っ二つ
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
セロファンは何から出来ていて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
紙が7回以上折れないワケ
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
ケーキのドライアイスがあるの...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
デーモンコアってどうして安全...
-
高一の国語で 魔術化する科学技...
-
反復数…
-
アイスの種類による溶け方の違い
-
empiricalとexperimentalの違い
-
BSA(ウシ血清アルブミン)の保...
-
resubmissionとは?
-
アルコール発酵の実験で、気体...
-
10E+3は報告書に使えますか
-
有意差は無いが、・・・な傾向...
-
シャボン玉の解析
-
間違った理論での受賞とは?
おすすめ情報