dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(37)と妻(29)とは結婚して3年目になりますが、初めは結婚して1週間目に家事をやりたくないから離婚してくれと離婚届までつきつけられました。
結婚して慣れてないことをするのにストレスを感じているのかと思い、二人で頑張っていこうと何とか説得し、私も少しですが家事を手伝うようになりました。
しかし1年後、掃除をしている妻に掃除機をかけるだけでなく、たまには拭き掃除もやってくれとお願いすると、「自分が気になるのなら自分がしたら。私は家が汚くても気にならないから。」と言われ、私は家事が嫌だから離婚してくれと、また言われました。
どうして嫌なのか聞いてみると、私が食べたいときに食事をし、入りたいときに風呂に入り、汚いと感じたら掃除をしたい、というとても自分勝手な意見でした。
話をしてみると妻は小さい頃に父親に捨てられ母親は中学生の頃に亡くなり祖母に育てられ(今は祖母も亡くなり)、家庭も知らないし、愛情を受けず育ってきたのが原因で、主婦が何をするのかも分かってないし、人の為に何かをするのがよく分かっていませんでした。
それでも幸せな家庭を持ちたいと言う妻に、夫婦でやっていく為には互いに助け合い、協力しあわないといけないと説明しました。
しかしそれからも何もせず(洗濯と仕事はします)、最近やっぱり家事をやりたくないから離婚してくれと言われました。
妻の幸せな家庭を築きたくて、愛が欲しい気持ちも分かりますし、その為に私なりに頑張ってきました。妻にも良い所がたくさんあり愛しています。
いつも本気で離婚を迫ってきますし、私の為を考えると離婚したほうがいいのかと思うのですが、妻のこれからのことを考えるともう少し頑張ったほうがいいのか分かりません。
どうしたらよいでしょうか?

A 回答 (45件中1~10件)

質問者様の気持ちがよく分かります。

結婚はしていませんが同棲する女性がいます。
共に働いていますがまったくといっていいほど家事はしません。こちらが言ったら
質問者様の内容とまったく同じ意見で返ってきます。一緒に住む以上協力は不可欠だと
言っても一向に変化ありません。このような方は追い詰められないと動かない性格で
あってどうしょうもないです。自己中心的な考え方なので幼少期に色々あっても
元々の性格なのだから本人がやろうと考えないと変わりません。質問者様が苦しむだけ
なので離婚することを考えられたほうがいいと思います。相手の方が人のありがたみや
感謝を理解できる日がくるといいですね
    • good
    • 14

 37歳にもなってねー。

妻のこれからの何を考えて何を少し頑張るの?
困ったもんだ。もともとあなたへの愛情がないから別れようと言ってるのが解らないとは。

 これが本当の話なら離婚して頭の良い男を紹介してやれよ。少しは見直されるかも。
    • good
    • 30

何となく気の毒な様でとも思いますが、果たして御主人(以下-貴方)は、どの様に考えて御結婚なされたのでしょうか?…等と言えるのは、同じ様な経験が有っての事です。



結婚して二人の子供に恵まれ、10年目で三人目の子供が出来ました。
辛辣な発言ですが、3人目の子供は予定外で最初から最後まで避妊を確実に行っていたのですが、神様の悪戯なのか不思議にも出来たしまいました。その頃の二人(家内と私)は、ごく普通に仲の良い夫婦でしたので、お互いに顔を合わせて「あの時の?…」等と苦笑しながら話し合ったのを覚えてます。
三人目の子供が出来て間もなくでしたが、こんなに出来易い身体なんだから「避妊手術をしてくれないか」という話が出て、踏み切って手術もしました。

丁度経済の高度成長期おりでしたので、仕事は段々と忙しくなり二日に一日帰宅する様な生活を。

その頃の家内は、何処かに女性でも…等と変な妄想を抱いた居たようです。避妊手術も済んでいたからも有ったのかどうか、今でも疑問ですが。

それから仕事も軌道に乗り、適当に有給休暇が取れる様にもなったので、スキー・温泉・キャンプ等、数えきれない位にいろんな所家族全員で旅行したのもです。
その費用は殆どが私のパチンコでの儲けを叩いてのもの。そんなツキのある年数が4年ほど続いたのです。

そんな事が有って、家内もパチンコに手を出し始め私が仕事を終って帰る時は、いつも子供たちとすし屋・お好み焼き等、殆どが外食に変わっていったものです。

変な話ですが、私が避妊手術をしてから15年位の間(離婚するまで)、2~3度の営みしか無かったのには今でも笑えます。

そんな毎日の中で家内はソフトボールを始め出して、土日は殆ど家庭の事はほったらかし。それが段々と酷くなり、台所のシンクは溢れそうな食器と食材のカス。洗濯物は1m程の高さに積もる毎日。

仕方なく子供3人と私とで分担しながら食器を洗ったり生ごみの掃除、ごみ袋の中の物の分別、洗濯物の整理など。昼間は3人目の男の子の少年野球の手伝いコーチで、土日で600球位のバッティングピッチャー。
帰ってから、その子の食事を。そんな期間が6年間です。

当然離婚届を三回突きつけて三回目に漸く了承。

離婚の後の子供の籍は、話の流れから家内に…と思って居たのですが、阿仁はからんや私になっていました。多分教育ローンを含め、いろんな形で子供の責任を取るのが嫌だった、そんな打算によるものだと思ってます。

高校も大学も3人とも私立でしたし、離婚時に3人目が未だ高校生でしたので、養育費はきちんと払って、大学入学と共に私の方へ引き取りました。来年卒業です。

まだまだお話が出来る様な事柄は沢山ありますが、何故私が自分の半生をこんな形で書いているかと、疑問に思えるでしょうね。

私は離婚したとは言え、今でも前の家内の事が好きです。
もちろん今の家内も献身的に尽くしてくれますし、大切に思っています。

私:本当は今でも私が好きだろう? お前が執ったあの行動は、結局私に対する最大の甘えだよね?

家内:ピンポーン!そうです! でも、分かっているけど以前の様な自分に戻れない自分が居る。

いまではそんな会話も懐かしい思い出です。


離婚した私が言う言葉では無いかも知れませんが、私は元家内と離婚した原因は?等と話し合った事が何度かありますが、結局お互いは好き同士でも、一緒に居る事でお互いが駄目になってしまう。
そんな…何となく納得した様な二人の会話でした。


ただここで申し上げたいのは、「結婚とは何ぞや?」「家庭って何ぞや?」
もっと真摯に奥さんと向き合って、どちらが何処まで引くのか突っ張るのか。
引けるのか突っぱねられるのか…お互いが正直に・冷静に話し合ってみたら如何ですか?


良く言われる事ですが、人生や結婚って「忍」の一文字なのではないでしょうか?

それはお互いが「忍」で一致していれば存続出来るのでしょうが、どちらかが「忍」が耐えがたいのであれば、早めに違う人生を歩きだした方が良いように思えます。

「堪忍の成る堪忍は誰もする。ならぬ堪忍するが堪忍…ですよ!

どちらの結論でも頑張って下さい。私の人生が少しでもお役にたてたら幸いです。
    • good
    • 14

主婦とは何ぞやって自問した時、私とあなたではあきらかにずれがあります。



生まれ育った環境の違いなのか。


仕事をしながら、家事のほとんどを要望通りにこなす、
あなたはそれを当たり前にできますか?

また、当たり前にしてもらえると思いますか?

できるようであれば、あなたが奥様の要望通り当たり前に、
家事のほとんどをしてあげればいいことになります。


奥さんの立場になってみて下さい。

不満を申し上げるのはその後です。


そして、協力し合うなら、家事の分担です。


普段から奥様に「ありがとう」感謝の言葉をかけてあげてますか?

「あなたのために頑張りたいの、家事をやってあげたい」
そう奥さんが思わずにはいられなほどの愛情や優しさを注いでいますか?
    • good
    • 51

こんにちは。



申し訳ないのですが、どうもご相談の文章をそのまま信じる気になれません。

何と言うか、回答者から批判的な意見が出ることを予想して非常に穏便な
言い回しや理解ある姿勢を書いておられるように思えるのです。
実際にあなたが奥さんに対してどのような態度や雰囲気で接していらっしゃる
のか、正直全く読み取れません。

少し意地悪かも知れませんが、「私はこんなに善人で、理解ある夫なのに
妻が何を考えているのか判らない」と嘆いているように受け取れるのですが、
そのまま奥さんの人となりがあなたのアピールで霞のように隠れてしまい
奥さんが恐らくは悩んでおられる闇について、むしろ意図的に説明されて
いない気がするのです。

特に、不幸な境遇に育った女性が幸せな家庭を求めるのは非常に深い
気持ちがあるでしょうし、非常に傷つきながら育った人はかなりキレ易い
面がある場合も珍しくはありません。

でも、攻撃的であるのはこれまでの人生の労苦からの自衛行動ですし、
自分には愛される価値が無いのではないか、と自責・自虐の念に苦しむ
人も沢山います。

何となく韜晦している印象があるご相談の文章の中で、正直に書かれて
いるなと感じるのは「妻の幸せな家庭を築きたくて、愛が欲しい気持ちも
わかります」という所と、「いつも本気で離婚を迫ってきます」というくだりです。

その二つは、哀しい生い立ちと今尚抱えている孤独感から、奥さんが
非常に真剣に悩んで、或いは感情的に苦しんで決心して「離婚して」と
仰っている様に思えます。
家事を理由に埒も無く発作的に離婚を口にしているとは、にわかには
信じ難いのです。

身勝手に思える奥さんの台詞も、あなたとのやり取りが説明されておらず
意図的に奥さんの態度だけをクローズアップした作為が感じられるんです。
売り言葉に買い言葉だった可能性もあるでしょう。

悩む、というのは結婚生活を続けようか離婚しようか、決めることが
難しい、だから悩み苦しむものです。
どうも文章をそのまま受け取ると、奥さんはとても突拍子も無い性格に
思えてきますが、暗にそういう受け取り方をされるように書かれている
気がする、と申し上げたいのです。

全くあなたに愛情を感じなくなっており、夫婦の間が冷え切っているなら
こういう悩み方はしないでしょうし、外に恋人を作ったりするほうが
自然でしょう。

これはあくまで想像ですが、彼女から見ると表面的に優しいそぶりは
いつもするけど、自分の辛い気持ちや苦しい気持ちをあなたに訴えても、
全然届かず、聞いてあげている態度を取りながら、結局最後は優しく
お説教して元に戻してしまう、そんなことを繰り返しているのではないかと
感じてしまいます。
奥さんにしてみると、丁度暖簾に腕押ししているような虚しさ、というか。

家事、というのは互いに幸せを感じている夫婦なら分担しようがしまいが
二人の間で納得していれば問題にはなりません。
どちらかが搾取されている、不平等だというような気持ちになるから
こじれるのです。

家事そのものが問題なのではなく、奥さんにとって家事をすることが
幸せな家庭を守る作業の一つに感じられないのでは?ということが
申し上げたい点なのです。

何となく、ですが、あなたは非常にプライドが高く傷つきやすい方に
思えます。 理性的ですが、同時に計算高く、狡猾にも感じます。
妻にとって大切な良人(夫)とは?という視点ではなくて、いつも
脅かされないように自分を守っているような、身を守るための、
何か膜のようなものに包まれている手触りがあるのです。
ご相談の文章から受け取るお人柄に。

奥さんは、あなたを愛しているとは思うのですが、奥さんには
愛されているという実感が余り得られていないのではないかなと
思ってしまうんです。

人間は基本的に欠点だらけなものです。
自分では批判されないように生きているつもりでも、他人から見ると
色々と至らない点やダメなところというものはあるものです。
そういう未熟な点や欠点もさらけ出して、許しあうまでには
どんな夫婦も色んな軋轢があるはずです。

でも、長い時間をかけて少しづつ互いに融合したり腐れ縁に
なったりしていく中で、「お互い様」の部分が心地よくもある。
亭主と炬燵の脚は無くてはならぬが邪魔なもの。という
都都逸にもあるような、血が通った等身大の二人に
なっていくのが結婚生活です。

傷ついている人間は、傷も無いのに判ったような顔をする
人間を信用しません。
善人のフリをする人間に、何度も煮え湯を飲まされて
きたからです。
あなたがそのように奥さんに見られているかどうかは、
奥さんでなければ判りません。

でも。

あなたはちゃんとダメなところ、欠点も奥さんの前でさらしたり
怒られたりお説教されたりしていますか?
時には子供っぽく意地を張ったり、後で済まない事したなと
どうやって謝ろうかとうろうろしたりしたことはありますか?

あなたの「膜のようなもの」が無くなれば、奥さんもかなり
変わるんじゃないかなと思えます。

全ては文章から受けるニュアンスから想像・推察した
プロファイルから書いたものです。
何かヒントにでもなれば幸いです。
    • good
    • 55

子供がいないのなら早く別れたほうがいいと思いますよ、それとも奥さんが生活費を全額稼いでくれるかだ、夫婦それぞれの持ち場を守ってこその夫婦だよ。

子どもが出来てからだと子供が可哀想すぎるよ。決断は早くきっぱりとと思いますよ。

参考URL:http://zxs2.at.webry.info/
    • good
    • 4

共働きなのでしたら、いっしょに家事をしたらいいでないですか?



料理、掃除とか食器洗いとかなら、二人並んでできるでしょうに・・・。

夫婦なんだから、協力し合ってやるか、よく話し合って、分担するかですね。

それで、仕事をしないのであれば、そこから問題にしてもいいと思いますよ。
    • good
    • 10

奥さんが仕事も掃除もしているのなら、旦那さんは食事を作るのでしょうか?


何で女だけが、仕事も洗濯もしてるのにそのうえ掃除・料理までしなくちゃなんないの?
専業主婦じゃないんだから、拭き掃除くらい旦那さんがしたら。
女は奴隷じゃないんだから、離婚もしたくなるわねこりゃ。
共働きなんて、本当男に都合よく出来てるよね。
    • good
    • 112

こんにちは、お気持ちお察しいたします。



私は今から5年ほど前に離婚しました。
離婚する前の感情は「奥さんに愛情がなくとも子どもがいる限りは離婚してはならない」といった思いがあり、2年ほど不倫している彼女はいましたが結婚は続けていました。

バレてはいませんでしたが、私からの愛情を感じなかったせいか、奥さんがスロットにハマりはじめて朝から夜まで家にいない、カネは持ち出す、家事はしない、とますます家の中が険悪になりました。

そんな矢先に大きな仕事が入り、ほとんど家に帰れない状態になったとき、奥さんが職場に乗り込んできて言いたい放題、暴れたい放題の大騒ぎとなり、その場はなんとか収めましたが、そこで完全に気持ちが切れました。さすがに仕事まで邪魔をされたのではたまりません。

面白いもので気持ちが切れると、肩の荷が降りたといいますか、とてもラクな気持ちになりました。子供に会えないのはツライのですが、実際にあのまま一緒にいたら自分が完全に崩壊し、生活どころではなかったのではないかと思います。今は完全に離れて仕事に邁進出来ている自分がいますし、それで子供たちに仕送りも出来ています。

質問者様の内容についてはどうでしょう?
結婚してすぐに「離婚して欲しい」という訴えもあり、それでも何かにつけてその話題になるということであれば、奥さんは一つも悪いと感じていないと思います。考え方の差もあると思いますし、説得しようにも「アンタが惚れてるんでしょ?」という気持ちがある限りは反省もしないでしょう。

正直、ツライと思います。

もっと時間をかければよくなる可能性はありますが、3年経ってもダメであれば、その先は見切って違う人生を踏み出すのはどうでしょうか?

人生の時間はあっという間です。

リセットすることで新たな人生が開けます。こうして質問をして悩んでいらっしゃるコト自体、時間の無駄にも思えます。
一度じっくりと話をして、それでも奥さんの気持ちが変わらないようでしたら、本当に離婚したほうがいいですよ、そのほうがラクです。

私は経験から、しみじみと感じましたので回答させていただきました。

いざ離婚となるといろいろと大変ですが、頑張って乗り切ってくださいね。
    • good
    • 5

おはようございます。

既婚者です。

「結婚して慣れてないことをするのにストレスを感じているのかと思い」とありますが、この質問内容からして、質問者様もじゅうぶんにストレスを感じていらっしゃるんじゃないかと思いました。

私は適度に家事をこなしながら仕事をしています。
バツイチなんですが、前の旦那さんはとにかくいちいちうるさい人で、料理中に換気扇を回していないとスイッチのところに腕を掴まれて持っていかれて、「換気扇は回す!!」と説教(?)されていました。
まあそれは別にどうでもいいことというか、私も聞き流せるのでいいんですが。

今の旦那さんは正反対で、とにかく何もしません。
「これくらいやってもいいだろう」と思うことすら。
食べた食器は台所に持っていくとか。そんなことも全くやりません。
たまーに私が帰る前に洗濯物を入れておいてくれますが、「俺はこんなにやったぞ」とものすごく家事をしたようにアピールしてきます(笑)
最近はかなり進歩して、やっと出かける前に自分の着替えを自分で持ってきてくれるようになりました・・

この2人の旦那さんの行動にしても、読む人によっては「そんなのやって当たり前」「旦那は何もしなくていいのが普通だ」と思う人もいるでしょうし、人間の価値観なんて本当に人それぞれです。
まあ、最終的には所詮夫婦といえど、全く違う環境で暮らしてきた他人どうしが一緒に生活するのですから、価値観も違って当たり前なんですよね。
それをお互いにどうやってすりあわせていくのかというところでしょうか。
奥さんはきっと誰かと一緒に生活するのが苦手な人なんですね。
奥さんにとっての「本当の幸せ」が何なのかをよく聞いてみて、それが質問者様の価値観とどうやっても埋めていくことが出来ないものなのであれば、離婚も致し方ないかと思います。
このまま子供さんが出来たとしたら、もしかしたら子供さんより自分の「やりたいときにやる」を優先されちゃうかもしれませんしね。
そしたら誰が子供の面倒を見るんだって話になっちゃいますし。

知人で浮気を繰り返す女性がいるんですが、小学生の子供が2人いるのに平気で彼氏としょっちゅう外泊していました。
子供が「お母さんがいないといやだ」と泣いても「だって彼氏に会いたいんだもん」ですからね。
旦那さんももう呆れて何も言わなくなっていましたが、最終的には「自由になりたい」って置き手紙を残して家出しましたよ。
そんな人もいるんです。

質問者様ももう充分頑張られていますよ。
色々辛いでしょうが、頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています