
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かに、申告書作成システムの多くは同一順位=同族グループとしているようなので、ランダムに1位から10位にしないとおかしくなりますね。
ただ、国税庁の別表2の記載の仕方をみると、判定基準となる株主グループは3グループだけ記載すれば良いことになっていますので、同株数で1位から3位まで記載します。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/12 23:00
ありがとうごさいました。
システムで入力しているので、どうしても100%の同族会社になって
困っていまいた。
そうすると、順位はすべて第一位順位で
判定基準となる株主グループは30%で記載したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法人税の修正申告をした次年度...
-
法人税別表4について
-
法人税 別表2
-
法人税修正申告での納税額の仕...
-
決算書の見方で赤字や黒字を見...
-
別表5の繰越損益金について
-
急いでます!除却損の場合の別...
-
納税証明書(その2)の読み方...
-
人件費の内訳書の代表者及びそ...
-
法人税の申告書の別表2に、「...
-
別表五(一)の「繰越損益金」...
-
未収還付法人税等勘定を使って...
-
固定資産除却損の別表の書き方...
-
仮払い税金ってなんですか?
-
法人事業税が損金算入できる理...
-
別表四の「留保」と「社外流出...
-
赤字の時の別表四の書き方
-
外形標準事業税の別表調整について
-
中間申告と欠損金
-
別表5(2)の書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法人税の修正申告をした次年度...
-
人件費の内訳書の代表者及びそ...
-
法人税別表4について
-
未収還付法人税等勘定を使って...
-
決算書の見方で赤字や黒字を見...
-
法人税修正申告での納税額の仕...
-
別表5(2)の書き方
-
四半期決算時における法人税の...
-
別表5の繰越損益金について
-
事業税の別表5(二)記載と未...
-
繰越欠損金
-
受取利息の源泉税の処理方法で...
-
「表」と「別表」のちがいについて
-
急いでます!除却損の場合の別...
-
法人税等調整額
-
受取利息1円の場合
-
事業税の均等割部分だけなぜ租...
-
法人税別表4に記載する「当期利...
-
別表五(一)の「繰越損益金」...
-
所得-控除でマイナスになった場合
おすすめ情報