dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人と義妹さん(2人いる妹の上の方)はあまり、仲はよくありません。

 この度、義妹さん夫婦が家を新築します。
3~5万円が相場とココで知り、主人に言いましたが、
「金がないから1万円でいい」といいます。
 
 確かに、子供が生まれたりで、家計は苦しいですが、
どうにもこうにも無理ってことではありません。

 やはり、社会人としては、相場というのは意識した方がいいでしょうか?
「1万円」では、笑われる・・・というか、おかしいものでしょうか?

 ・・・どう思われますか?

 

A 回答 (4件)

そうですね、


なかよくされているなら、
もうすこし、金額をあげたり、ほかに
ほしいものをきいたりして、一緒に買いに行ったり、というのも
いいとおもいます。

さっきの回答では、あなたも、
いもうとさんと、あまり仲がよくないとおもっていたので
すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答をすみません。
参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/31 20:46

こんにちは(^o^)丿



私も去年同じような事で悩みました。
5~10万位しないといけないの?と考えていたのでσ(^◇^;)

主人も姉妹達とあまり交流が無いので「1万位でいいよ~」と適当な事を言ってました。
私は主人に主人の両親にどうするか聞くように言いました。
電話をすると「両親も義妹も1万円づつしたからそっちも同じでいいよ」との答えでした。

義姉はいつか弟妹達も家を買う事になるだろうからお互い様だしその時自分達も御祝いするのは大変だから御祝いは気持ちだけで良いと言ってきたそうです。

そういう事もあるのでblueyellowさんも1人で悩まずに旦那様のご両親やもう1人の妹さんに相談してみてはどうでしょう?

冠婚葬祭の事って煩わしいですよね(^^ゞ

ちなみにその妹さんはblueyellowさんのお子さんが誕生した際御祝いはくれましたか?
そういう事を基準にしても良いのでは?と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

下の妹さんは、どうやら、「ソファーセット」みたいな
「モノ」でのお祝いにするらしい、と義母さんから聞いてます。義母曰く「5~6万はする」との事。
 なので、余計、「兄」として・・・と思いまして。

ちなみに、出産祝いは、頂いたのですが、
子供服のお下がりや用品をいっぱい貰ったので
お金はお返ししました。

・・・こんな感じでして。

お礼日時:2003/04/02 00:25

こんばんは!



仲が良いとか悪いとかはこの場合、考えない方が無難ではないでしょうか。
やはり兄妹ですから、兄妹としての額を考えた方が良いと思います。
もう一人妹さんもいらっしゃるようですし、後々を考えるときちんと同じ額にするつもりでいた方が良いと思います。

無理をしないで、2万円でも良いんじゃないかしら?
正直1万円ではちょっと兄としては・・・と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、「1万円」はちょっと・・・ですよね。
参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/31 20:47

こんにちは。



今後、よりおつきあいをつづけていきないなら、
1万円よりは、上のほうがいいと思いますが、
あまりこれからも、付き合わない予定なら、
それくらいでもいいとおもいます。

この回答への補足

主人はきっと、ずっと同じ態度と思いますが、
私は、以外と仲よくできています。
 私が内緒で額を上げた方がよいでしょうか?

補足日時:2003/03/31 19:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!