dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バジルペーストを作りたいのですが、バジルの苗は6本一人で利用するには多すぎてバジルペーストを作るには少ないような、レシピをみるとバジルの量は100gとか300gこの量になるまでバジルの葉を保存するのはどうすれば良いでしょうか。少しづつペーストして保存して足して行くのでしょうか教えて下さい。(料理好きな大工さんです)

A 回答 (3件)

NO.2です。

お礼、ありがとうございました。

ペーストにするのは葉の部分だけです。

葉っぱもの(レタスなども含めて)は傷をつければつけるほどそこから痛んでいくので、保存する場合はなるべく葉には傷害のないよう茎を摘みます。そうするとそこからまた枝分かれしますし・・。先っぽ(または収穫時に茎ごと摘む時)は、既に枝分かれしている部分を良く見て、同じような位置で摘むとよいでしょう。

あとバジルをミキサー(またはフードプロセッサー)にかけるときは、オイルを足しながら何度も操作を止めて脇についた分をゴムベラで中心にかき集めます。葉の量が多くても、その現象は起こります。小型のフードプロセッサーだと少量でも比較的作りやすいですけど。

葉をオリーブオイルで保存しておくのは一手かも知れませんね。どうせあとでオイルと混ぜるのですから。その際にんにくの微塵切りなども一緒に漬けておいたら便利かも。

私はバジルはいつも一食分の量しか収穫せず、主にペーストやスパゲティに使います。収穫量が多すぎて困ったら刻んでミートソースに入れてよく煮込んでから、それを個別に冷凍するもの良策だと思います。ミートソースは多料理に応用可能なので便利ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ペーストにするのは葉の部分だけです。
早とちりで済みません。
>葉には傷害のないよう茎を摘みます。
傷みが少ないようにでしたか!・・・
>葉をオリーブオイルで保存しておくのは一手かも知れませんね。
>その際にんにくの微塵切りなども一緒に漬けておいたら便利かも。
これいただき、ニンニクも一緒に漬けます。

お礼日時:2009/07/14 23:13

こんにちは。

バジルは茎ごと洗って水を切り、ペーパータオルにサッとくるんだものをビニールの袋(ジップロック)にいれて冷蔵後で保存します。でも葉っぱものですから、日数はもたないと思います。冷蔵庫の温度、湿度にもよりますから、一度実験してみるとよいでしょう。

私も昔1本の苗を栽培していましたが、小型ミキサーでペーストが作れるくらいの収穫はありました。バジルは、先っぽを小まめに摘んでいくと、そこから枝分かれしてだんだん葉が茂った状態になります。つまり、背が高く枝が細長いモヤシッコ状態でなく、背丈は短くても全体がギッシリするよう育てるとよいわけです。そうなると1本の苗からもペーストが作れるくらい一度に採れると思います。試してみてください。

この回答への補足

回答有難う御座います。

>バジルは茎ごと洗って水を切り
茎ごとペーストに出来るのですか、葉だけかと思っていました。

>ビニールの袋(ジップロック)にいれて冷蔵後で保存
>バジルは、先っぽを小まめに摘んでいくと、そこから枝分かれしてだんだん葉が茂る
この二つを早速、今日試してみます。大変参考になる回答有難う御座います。

なかなか回答が頂けなかったので、バジルペーストのレシピを色々見ていたのですがオリーブオイルに漬けて保存というのは使えませんか?

補足日時:2009/07/14 08:19
    • good
    • 0

 どうしたいのか読み取れないですね。


バジルを栽培されているのでしょうか??
それでレシピ通りの量だと使い切らないのでしょうか??
それでしたら、使う量にあわせた分量にすればいいですよね??
バジルの量が1/4なら他のものも1/4にすればいいんだし。

この回答への補足

>バジルを栽培されているのでしょうか??
はい六本栽培してます。一枚の葉が1gもないのにミキサーにかけるとミキサーにへばり付いただけで無くなってしまいます。
あるていど葉がたまるまで保存方法が無いかと思い質問しました。

補足日時:2009/07/13 02:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!