dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび、父が亡くなりまして、姉と財産の分与を行うことになりました。

そこで、後々もめないように文書を交わしたいと思っているのですが、これは弁護士なり司法書士なりに頼まないといけないのでしょうか。当事者間で納得しているので、第三者に頼まなくても効力を発する書類を作れるなら、そうしたいのですが。例えば、内容を書いて当事者が署名し、お互いが同じ物を持つ、といったような。

また、もし自分で作ってもいい場合は、これは内容に盛り込まないとならないといったことや、ここはこう書かないとだめ、といったことはあるのでしょうか。あったら、それもお教えいただきたいです。私は、そもそもタイトルが何なのかもわかりません。(念書? 承諾書? 同意書?)

どなたか、お教え下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

遺産分割協議書を作ればよろしいかと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして、すいませんでした。

遺産分割協議書というものを、ネットで調べましたところ、いろいろと出てきましたので、なんとか作成することができました。(姉が判子を押してくれるかはわかりませんが)

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/07/21 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!