dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、先週、精神科で受診したら、うつの症状が見られるとの事で、気分の落ち込みを改善する薬と、睡眠薬ロンフルマンが処方されました。気分の落ち込みは快方に向かっており、元気が出てきたのですが、睡眠薬は殆ど効きません。主治医へ相談したら、効きめレベルを少し上げるとの事で、睡眠薬フルニトラゼパムへ変更して頂きましたが、それも駄目です。寝つけるのが、午前3時から7時になってしまい、起きるのが、9時から11時といった具合です。会社へは、その旨お話ししていますが、このままでは、出社が困難です。どなたか、この状態に対し、良いアドバイスを頂戴したいです。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

1回目の処方のレンドルミンのジェネリックは


効果が大変弱いので、おいといて・・・・。

2回目の処方、ロヒプノールのジェネリックですが
睡眠導入剤ではありません。

睡眠の導入を助ける、睡眠導入剤を処方してくれると
いいんですけどね・・・。

「寝付けません」ってのをアピールしてますか?
アピールポイントが、「途中で目が覚めます」だと
その処方になってしまいます。

睡眠導入に効果が高いのは
ハルシオン マイスリー ロラメットなどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス深謝致します。寝つけないと言っています。さらに、寝つけるのが、午前3時から7時になってしまい、起きるのが、9時から11時といった具体的にも言っています。

お礼日時:2009/07/15 14:10

俺も睡眠で苦労した。

最高で3日間眠れなかった。当時は心身共ヘトヘト状態入院して睡眠薬貰っても一向に効かない。どうしたか病院でトリプタノールと言う薬を静脈注射して寝た。睡眠のリズムが戻って来ると自然に寝付ける様になって来る。錠剤も出てるけど静脈注射が一番効果有ります。但し過剰に摂取すると幻覚が出て来るので要注意が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご自身の体験談の御披露有難うございました。

お礼日時:2009/07/16 12:52

睡眠外来について:


呼吸器科、心療内科など、いくつかの科にあるようです。
睡眠で困っている場合に受診する、睡眠障害に特化した外来になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。検索の参考します。

お礼日時:2009/07/16 12:53

睡眠に関して困っていらっしゃるということであれば、


今かかっている先生に許可を取って、睡眠外来も受診されてはどうでしょうか?

まずは、今かかっている先生に相談することだとは思いますけど。

この回答への補足

早速のアドバイス有難うございます。睡眠外来とは、具体的にはどの様なお医者さんなのでしょうか?初耳なもので、差し支えなければ教えてください。お願いします。

補足日時:2009/07/15 14:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!