![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
2年間社費留学することになり
(修士課程を修了しているため)博士課程に入学するか
客員研究員という立場で留学するか悩んでいます。
分野はbiologyで
じっくり研究、勉強したい、また、個人的好みから
アメリカよりヨーローッパに行きたいと考えています。
(イギリス、ドイツ、フランス、スイス、スウェーデン…)
(1)2年間という限られた期間の中で課程に入り、英語力の習得、
学位取得を目指すのが良いのか?
客員研究員として、研究とともに文化に触れたり、人脈つくりなど
素養を広げることに目を向ける方が今後につながるのか?
(2)イギリスでは2年のPhDコースもあるようですが、
(大学がかなり限定される気がします、、、)
実質2年での学位取得が可能なのでしょうか?
(3)ドイツでは最近新たな制度が導入され、英語でのカリキュラムも
設けられているようですが、2年での学位取得は
可能なのでしょうか?
また、英語やドイツ語のスコアは要求されるのでしょうか?
(4)上記の国々の中で、興味あるラボをピックアップしているのですが
情報が少ない中、網羅できていない部分も多いと思います。
推薦する大学や研究所がありましたら教えてください。
(5)日本の博士課程に入学し、留学先での内容、期間も含めて
日本で学位取得は可能なのでしょか?
(海外でのデータの扱い方が問題となることも多いようです)
博士課程のうち1年だけ留学し、ダブルディグリーを取得するコース を提供している大学もあるようですが
その他、実績として、課程中の留学を認めている大学がありますか?
必ずしも学位取得に拘っているわけではありませんが
より充実した留学生活を送ることができたらと考えています。
アドバスよろしくお願いいたします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
PH.D.を取得されようとする目的は何でしょうか?質問者の方の会社では博士号所持者は優遇されているのですか?
アメリカではPH.D.を持っていれば一人前の研究者として扱われ、待遇も格段に良くなりますが、大多数の日本企業では博士かどうかは処遇に無関係ではないでしょうか?
もし博士号取得が将来の処遇に無関係ならば、語学のハンデイキャップのため、2年間ではまず学位の取得見込みのない博士課程入学よりは、研究員として留学されるのが得策だと思います。
幸い日本には論文博士制度がありますから、留学の有無とはかかわりなく、将来博士号を取得できる機会は少なくないでしょう。
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、学位を取得しても社内における立場は何ら変わりません。
私自身も、学位そのものに意味を見出しているというよりは
学位を取得することが一つの区切り、達成感につながると考えています。
そのような意味からも、皆さんのアドバイスのように
研究員として留学し論文につながる研究を行うことで
日本で論文博士を取得するのが良いのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
私は米大ですが、ノンネイティブの人間がPhDコースを2年で終えることはまず不可能だと思います。
M.Sを同じ大学で取ったのであれば別ですが・・・。従って客員研究員で論文を出し、日本で論文博士になるのが一番確実だと思います。
ご回答ありがとうございます。
社内で実際に数年前イギリスに留学し(有名大学ではありませんが)
二年で学位を取得した方がいるのですが
英語力、それまでの研究実績が認められたためかもしれません。
No.1
- 回答日時:
2年間社費留学することになり(修士課程を修了しているため)博士課程に入学するか客員研究員という立場で留学するか悩んでいます・・・
(2)イギリスでは2年のPhDコースもあるようですが、実質2年での学位取得が可能なのでしょうか?
コースは2年でも2年で学位の取得が出来る保証は無いでしょう。
2年で終了するには修士からはじめないと厳しいようです。
英国は一般修士は1年でPhDに行く予定の人は2年コースの研究修士に。
2年目は修士でもPhDに向けての準備のようでPhDでの研究計画をまとめるようです。
2年の研究修士を終えると早々にPhDの論文に入る人や論文の調査・研究活動に。
学会にも参加するようで意外と忙しいようです。
理系の研究課程の場合はサンプルなどの関係でやむなく留年などもあるそうです。
研究期間中サンプルもしっかりとプログレスして研究が計画通り行かないと何時まで経っても終了しないような。
(5)日本の博士課程に入学し、留学先での内容、期間も含めて日本で学位取得は可能なのでしょか? (海外でのデータの扱い方が問題となることも多いようです)
各大学で対応が違うでしょうから入学希望大学に直接確認することでしょう。
語学・成績に対してはどこの大学も入学基準を設けているでしょうから
直接確認するしかないでしょう。
当然ながらレベルの高い大学は入学基準も高いですし、留学生と言っても特別扱い無しです。
そのため特に言葉の関係で多くの留学生は1-2年長く掛かるようです。
’じっくり研究、勉強したい’と言うことなら余りプレッシャーの無い客員研究員の立場が適していると思います。
研究したいテーマが決まっていればそれに集中できますし、社交環境(人脈関係)でも有利でしょう。
仮に研究が中途半端になりそうでもそれなりにまとめることが出来るでしょうが、PhDではそれは許されないです。
2年でPhDを完了させるには語学力(英語・独語)に不足があっては無理です。
学部の15000ワードの内容の濃い論文を書くだけでも大変、PhDならワード数がもっと増えます。
推薦する大学や研究所がありましたら教えてください・・・
専門誌(ネーチャーなど)や欧州の大学リストなどグーグルでも出ます。
日本語で調べずに英語で調べると結構情報が豊富です。
丁寧なご回答ありがとうございました。
やはり2年での博士号習得は難しいようですね。
客員研究員という方向で考えていこうかと思います。
ただ、海外における教育を経験してみたいという気持ちもあるため
課程に入ることを考えると MPhil というコースもあるようです。
すでに修士を卒業していてもこのコースに進む人もいるのでしょうか?(重ねて質問で申し訳ありません。)
研究機関についてはアドバイス頂いたように、英語で調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の研究室選択 2 2022/05/02 01:02
- 大学院 2個目の修士号の価値 6 2022/07/07 23:09
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- 学校 留年して就活すべきか院試を受けるべきか 1 2023/02/15 21:35
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先 4 2022/04/18 12:39
- 大学院 共同研究相手にアイデアを盗まれたかもしれない件 1 2022/06/19 22:51
- その他(教育・科学・学問) 大学学内における学生の夜間残留、寝泊りは大丈夫ですか 6 2022/10/21 10:25
- 大学受験 英語圏に1年間の交換留学中のものです。 現在日本だと高校1年生で帰国後は進学し戻るのは 高校2年生の 1 2022/09/29 10:49
- 大学受験 大学受験について 4 2023/05/07 17:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工学博士,博士(工学),Ph.D.の...
-
ディプロマとバチャラーの違い
-
Dr. Ph.D.
-
博士号を買う?
-
学位について (M.D. と Ph.D.)
-
博士課程を2年で修了するには
-
教授の定年退官後
-
博士号なしで大学専任教員にな...
-
M.D.が医学博士でなく医者とい...
-
Ph.Dの肩書きがあると。。。?
-
大学院の満期退学について
-
社会人留学 博士課程入学か客...
-
オーバードクター
-
何が目的で学位を複数取得する...
-
看護研究の講評について
-
卒業(修了)させないと言われて...
-
修士論文の過ちを報告した際
-
大学の卒業論文って 誰が審査...
-
大学院を卒業後、研究室の教授...
-
学会発表後に発覚したデータの誤り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報