dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さな会社で経理をしてますが、簿記は全くわかりません。

前期、車両を購入した際、車両本体と支払利息を全て長期借入金で計上してしまい、
会計事務所の方が決算時に長期借入金の利息部分の未払い分を前払費用に振り替えて決算しました。

今期からの毎月の支払時、預金出納帳はどのようにすればいいでしょうか?
(振替伝票は分からないので、弥生会計の現金出納表と預金出納表のみ入力してます)

A 回答 (3件)

そうですね、前払費用も期首で借入金に振替えます。



(1)期首仕訳   長期借入金/長期未払い金
        前払費用/長期未払い金
        この↑2つの合計が車両の購入価格

(2)期中仕訳   長期未払金/現金預金

(3)決算仕訳   減価償却費/車両

会計事務所さんがどういうかわかりませんが…ご参考まで
がんばってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。
大変よく理解できました。
長期にわたっての返済ですから誰が見ても
分かりやすいように早めに修正しておいたほうが
いいですもんね。

お礼日時:2009/07/23 10:30

勝手な推測で間違ったら恐縮です。


この購入はいわゆる月賦の車ですかね?

私も昔、長期借入金にしてしまい行き詰ったことがあります。

会計事務所も教えないんですかねえ?
手数料高いでしょうからもっと押したほうがいいのではないですか?
決算のときにヤヨイならチョチョっと科目を入れ替えるだけですぐ直るのにと思いますが。

お考えの中に利息を経費にしようとされていますが、これはややこしいですよ。

月賦の車の場合は、月々の支払を分けないで「長期未払い金/現金預金」にするほうが簡単です。

利息が経費にならないのは困ると思われるでしょうが、それは年度末の減価償却費で軽自動車なら4年乗用車で6年で分割して経費になります。

前期、長期借入金にしてしまったとあきらめずに、今期の「仕訳日記帳」の期首の○月1日付で「長期借入金100万/長期未払金100万」で適要に「科目誤り」とでも入れて振替えたらいいとおもいます。
私も前期の間違いは期首でいろいろ振替えております。

今期追加された車、「車両(車両+利息)/長期未払い金」
で、月々は、「長期未払い金/現金預金」です。
で、車両は決算時に「車両減価償却費/車両」です。

最初の仕分け方が決まれば、ヤヨイ会計は素人に使いやすいですからがんばってください。
ご参考まで

この回答への補足

丁寧なご回答本当にありがとうございます。
一つ教えていただきたいのですが、
前期に借入金にしてしまった利息部分(残り)は
期末付けで前払費用に振替えて決算を既にしてしまいました。
今期期首で借入金を未払金に振替えるとすると、
利息部分はどのようにしたらいいでしょうか。

補足日時:2009/07/21 15:39
    • good
    • 0

質問者自身は、簿記が分からないのであれば、伝票起票も帳簿の記帳等何にも一切せずに全てを会計事務所の方に任せることが必須だと痛感致します。

このことは、企業の規模でなく、経理事務経験がゼロの方が担当している場合や簿記が分からない方、全てに当てはまることです。領収書等もまとめて(1ヶ月分など)会計事務所へ持参するか取りに来て頂くことを是非お願い致します。
違った経理処理した場合には、翌年等に税務署から追徴課税(税金が加算された上に一括支払)等の処分が行われることがあります。

この回答への補足

お金があればそうしたいです。
それが無理なので、今勉強しながらがんばっています。
今期、また車両を購入したのですが、
仕訳はローンを組んだ元金部分を長期未払金とし、
利息部分は支払つど支払利息で入力してますが
前期購入したものを利息部分も含めて長期借入金と
してしまったことは直しようがなく、今期利息部分が
前払費用(決算で振替えた為)で残ってるので、
それを毎月の支払でどのように処理していくのかを
教えていただきたいのです。

補足日時:2009/07/17 15:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!