
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
画像があればハッキリするのですが、質問内容から考えるとコナジラミ
類の可能性が高いように思えます。
書店には病害虫図鑑や病害虫百科が市販されていますから、発生をした
病害虫を図鑑に載っている写真と見比べて下さい。
コナジラミの場合は葉を吸汁して、作物の生育を悪くさせます。作物は
葉によって収穫量が違うので、害虫が発生したら早めに駆除をしないと
収穫量に影響します。何もしないで放置すると、その内に葉だけでなく
全体が枯れてしまう事もあります。
確実なのは薬剤使用で、薬剤以外を使用しても一時的に回避させている
だけで、効果が切れれば再び現れて被害を繰り返します。
その事は質問者さんが経験されて、十分に理解されているはずです。
コナジラミかどうかは図鑑で調べ、本当にコナジラミで間違いないなら
専用の薬剤を散布して駆除をして下さい。
スス病になったり、時にはウイルスになって株ごと抜いて処分しなけれ
ばいけなくなる事もあります。
回答ありがとうございます。コナジラミで間違いありません。
ガーデニング3年目で初めて被害発生です。
これから毎日テープで取ります。
No.6
- 回答日時:
温室コナジラミでしょう。
私の対処法は、
野菜に大きめのビニール袋をすっぽりかけて、袋の下から台所用のハエ、ゴキブリ用の殺虫剤を吹き込みます。
袋の下から、温室コナジラミやスプレーしたガスが逃げないようにしっかり押さえ、虫が飛びまわるように袋のまわりをバンバンと軽くたたきます。
これで全滅します。
再発生することも、少なくとも今年はないでしょう。
注意点は、
スプレーを直接野菜にかけると凍傷をおこすことがあるので袋に沿ってかける。
袋は2~3分したら必ず取り去る。
温室コナジラミは1~2分で死滅します。
袋をながくかけておくと野菜がまいってしまいます。
効果は実証済みですが、殺虫剤は使いたくないという方にはお勧めできません。
しかし、粉じらみの糞などで汚れてしまうことを考えればこの方法も悪くはないと思います。
回答ありがとうございます。
これは効きそうですね!確かにコナジラミの糞尿で、茎や葉がべたついてますし、スス病?とかいう危険性もあるそうで、全滅させたいのですが、いかんせん、野菜なので・・・。ただ花や植木の時は是非試してみます
No.4
- 回答日時:
オンシツコナジラミだと思います。
別に害はないんですが、効果的な駆除方法もないみたいです。
うちでもいっぱいいます。ハエトリ紙を置いておくとアホほどくっつきますが。。
害はないと言いましたが、幼虫の糞尿で葉っぱや実がべたべたします。
実は洗えばいいんですけどね。
回答ありがとうございます。
葉を揺らすと粉みたいに舞い上がるほど猛威をふるっています。
越冬もするということで、涼しくなれば死ぬかと思っていたので残念です(ためいきが・・・。
No.3
- 回答日時:
コナジラミです。
適正な薬剤で駆除してください。薬物耐性がつきやすいので、薬剤のローテーションが必要な場合があります。
http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu15.html
薬はいやと仰るなら、ホームセンターの粘着テープコーナーに売っている「養生テープ」の粘着力を使って手作業で駆除してください。
No.2
- 回答日時:
ミニトマトと記載されている所を見ると「コナジラミ」かな?と思います。
参考URLは園芸専門の会社のものです。参考までにどうぞ。
参考URL:http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu15.html
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 枝豆 6 2023/05/27 05:52
- 虫除け・害虫駆除 この虫は何ですか?? 蚊のようなハエのような虫の死骸がベランダの大窓の付近でよく死んでいます。 特に 4 2023/03/27 01:57
- ガーデニング・家庭菜園 生垣の葉・枝に付着している虫の正体を教えてください 1 2023/06/24 10:52
- 眼・耳鼻咽喉の病気 眼のみえかたについてです。 2ヶ月ほど前から、以下のような症状があります。 ・明るい白い壁に向かって 1 2022/10/25 00:21
- 虫除け・害虫駆除 無農薬のシソについた青虫を食べたかもしれません。毒はありますか?また、回虫がいる可能性ありますか? 1 2023/06/23 16:59
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 衣類にヘアマスカラ(白髪用)が付いた時の落とし方について 1 2023/05/16 21:11
- 爬虫類・両生類・昆虫 梅雨の時期にだけ現れるハチみたいな虫 8 2022/06/20 07:35
- 虫除け・害虫駆除 ノイローゼの根元コバエ 5 2022/06/25 14:34
- ガーデニング・家庭菜園 【トマト】葉の黒いポツポツ。原因&対策は? 6 2023/06/15 22:04
- 虫除け・害虫駆除 シバンムシにソックリで皮膚を噛む虫。 2 2023/08/16 11:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桃の木(白鳳)の害虫駆除につい...
-
農薬、スミチオンやマラソンに...
-
ソルダムがふくろみ病らしいの...
-
畑からハエが出て困っています
-
切り株処理剤スタンプの効果を...
-
竜のヒゲの害虫退治方法
-
ボケの花にアブラムシ
-
唐辛子の粉をプランターに撒い...
-
コガネムシの成虫 効果的な駆除...
-
小さな小さな白い虫(飛びます...
-
梅の木の害虫の名前と駆除法に...
-
栗の木につく虫?
-
ローズマリーに蟻が・・・・・...
-
オルトランdxは多肉植物、ミニ...
-
毛虫の駆除方法
-
観葉植物の葉がベトベトするの...
-
害虫(病気?)の名前を教えて...
-
あぶら虫
-
オルトランの影響について
-
カミキリムシ(鉄砲虫)の駆除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桃の木(白鳳)の害虫駆除につい...
-
唐辛子の粉をプランターに撒い...
-
ボケの花にアブラムシ
-
畑からハエが出て困っています
-
黒松の盆栽にアブラムシと蟻(...
-
農薬、スミチオンやマラソンに...
-
ヒイラギモクセイの防虫対策
-
沈丁花の葉や茎を食べる害虫
-
観葉植物の葉がベトベトするの...
-
除草剤希釈について教えてください
-
切り株処理剤スタンプの効果を...
-
かんきつ類のハガグレガ(えか...
-
竜のヒゲの害虫退治方法
-
大根栽培。。薬(オルトラン)ま...
-
ソルダムがふくろみ病らしいの...
-
ローズマリーに蟻が・・・・・...
-
白菜のヨトウムシ駆除の罠について
-
オルトランdxは多肉植物、ミニ...
-
庭木に寄生するアメリカシロヒ...
-
開封して日数の経ったオルトラ...
おすすめ情報