
二階建ての一戸建てに住んでおります。
屋根裏がとても暑く、その熱が夜は寝室に伝わるので屋根裏の換気をしたいと思い始めました。軒天をみると各方角に二箇所ずつ小さい穴がたくさん開いた換気部分があります。その一つに二十センチほどの穴を開け、延長コードをつないでホームセンターに売っているサーキュレーターを倒すような形で置き、作動させたら屋根裏の熱気は外に逃がせるでしょうか。軒天の外側には防虫用の網を張るつもりです。専用の換気扇などがあるのは承知していますが、何せ値が張るのでそんな事を考えたのですが、この方法で安全上、または効果に何か問題があるでしょうか。お分かりの方よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
天井につける換気扇があります(三菱 換気排熱ファン)。
廊下等の天井につけて屋根裏部に空気を送り込み屋根裏の換気口から排気させるタイプです。
天井の開いている部分に穴を開けて取り付けるだけなので天井の断熱材をどける必要はあるかと思いますが素人でもできると思いますし電気屋に頼んでもそんなに費用はかからないと思います。
No.2
- 回答日時:
棟換気が無いのであれば、切妻ならば妻側の高い位置にパイプファンをつければそれなりに効果があるでしょう。
軒天側への空気の移動は暖かい空気を低い位置に運ぶ必要があるので非合理的でしょう。
>サーキュレーターを倒すような形
屋内製品を小屋根に置くとほこりで不具合を起こす可能性を感じます。最悪発火すればとんでもないことになるでしょう。小屋根では火事に気づけないでしょうし。
この回答への補足
返信ありがとうございます。
>軒天側への空気の移動は暖かい空気を低い位置に運ぶ必要があるので非合理的でしょう。
効果は薄いということですね。
>屋内製品を小屋根に置くとほこりで不具合を起こす可能性を感じます。最悪発火すればとんでもないことになるでしょう。小屋根では火事に気づけないでしょうし。
本当にそうですね。少し離した真上に埃カバーのようなものを置いて、夏が終わるごとに(夏だけ使う)手入れをするのでは駄目でしょうか。
No.1
- 回答日時:
以前一般用の換気扇を屋根裏へ設置したところ、熱で変形してしまいました。
設置するなら業務用の金属製の物にするか、金属製のダクト用換気扇を屋根裏のなるべく高い所へ設置し、軒天までダクトを引くとかの方が良いかと思います。
ただし、天井裏の熱容量はかなり大きいので、効果を体感するには相当量の換気が必要だと思います。
この回答への補足
返信ありがとうございます。
>以前一般用の換気扇を屋根裏へ設置したところ、熱で変形してしまいました。
そんなに熱くなるんですね。
と言うことは電源コードを延長することなんかも何か問題があるのでしょうか?
>設置するなら業務用の金属製の物にするか、金属製のダクト用換気扇を屋根裏のなるべく高い所へ設置し、軒天までダクトを引くとかの方が良いかと思います。
ホームセンターにアルミの羽と金属製の枠(網?)の扇風機がありましたが、やはり業務用でないと安全性には問題ありでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 新築なのですが屋根裏に換気扇を付けて棟換気の穴を開けない仕様にしたいのですが・・ 1 2022/10/10 22:45
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- リフォーム・リノベーション 屋根裏に換気が無いため有孔ボードを設置したいのですが・・。 3 2023/07/16 21:30
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- リフォーム・リノベーション 換気扇吸引力 お世話になります。 古い日本家屋ですが 夏は暑く、冬は寒い家です。 あまりにも酷いので 7 2023/06/10 11:01
- リフォーム・リノベーション 片棟の収め方と通気口はこの考え方でいいでしょうか。 2 2023/06/22 01:23
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
- その他(住宅・住まい) 窓用換気扇の運用方法 2 2023/06/04 00:40
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 電気工事士 新築なのですが電気配線を基礎立ちから入れたいのですが可能なのでしょうか。 1 2022/11/01 22:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣家の我が家に向いた排気口に...
-
アパートの吸気口はどこ?
-
キッチン換気扇ダクト目隠しパネル
-
厨房換気扇のダクトについて
-
換気の疑問
-
換気扇の風量計算
-
FFストーブの給気はなぜ外から...
-
換気口とかはストックヤードの...
-
戸建て2階天井、強風時、トン...
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
片切スイッチ 白黒配線について
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
鉄と鉄を簡単に、また、強力に...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
電気配線を切りたいのですが、...
-
コンセントから増設線を出すこ...
-
賃貸のトイレ、スイッチが1つだ...
-
電圧の違うACアダプターをつけ...
-
充電は電圧が高いほうがいい?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
換気扇の風量計算
-
隣家の我が家に向いた排気口に...
-
アパートの吸気口はどこ?
-
戸建て2階天井、強風時、トン...
-
薪ストーブ「煙突は太く」太過...
-
換気口とかはストックヤードの...
-
厨房換気扇のダクトについて
-
FF式通気口に煙突式の煙突は使...
-
アパートの隣から油のにおい。。。
-
マンションの集中ダクトについて
-
100φのダクトに...
-
屋根裏収納に置けない物は?
-
FFストーブの給気はなぜ外から...
-
天井換気扇と壁付け換気扇について
-
空気より重い二酸化炭素は天井...
-
サーキュレーターで屋根裏の換気
-
整流板の換気扇が
-
台所のハネ換気扇について
-
24時間換気システムと寒さ対策
-
家のガラリ(?)が「自然給排気」...
おすすめ情報