いけず言葉しりとり

FFストーブの設置について。
給気と排気は1本の煙突に合流して外に出されてますが、
今回、壁面がサッシのため、窓上のランマ壁の部分まで立上げが必要になります。
そのときに、給気と排気の2本が立上げられるため
見栄えが良くなく、排気の1本で済ませたいのですが、
給気は配管せず、室内の空気を取り入れるようにした場合、
どのような問題が出ますでしょうか?

逆流した匂いが出てくるものですか?

A 回答 (7件)

ANo.4に補足です。


吸排気管は2重構造になっていて吸気は外側で排気は内側になつています。これにより高温排気の断熱と同時に吸気の余熱も行われています。

これがないと排気管を断熱(延焼防止)構造にする必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

壁と接する煙突の外周を冷ます役目を持ってるわけですね。
例えば、ガラス繊維などの不燃材で煙突を断熱して、壁に熱が伝わらないようにすれば、あえて給気管の接続は必要ないという気がしますね。
もし、これだけの理由で外気導入しているのであれば、室内給気は安全だということになりますが、他にも問題がありそうな気もしてます。
一酸化中毒だけはゴメンですからね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/19 18:26

FF式ストーブは寒冷地でよく使われるのですが、寒冷地の住宅は気密性がよいので、吸気を室内空気とすると、室内気圧は下がる、さらには吸気量が所定の量を確保できないという事態が生じることがあります。


この気圧低下による吸気不足は、たとえ普段はOKでも、台所の換気扇を動かしたときに生じるなど一時的に生じることもあります。

吸気不足になるとストーブはきわめて危険です。
不完全燃焼はもちろん排気ガスのCO濃度を高くしますし、酸素不足に一時的に陥る状態が出来ると、気化したガスがストーブ内で一時的に濃度が高くなり、それが一気に点火し爆発することがあります。(下手をするとストーブが壊れます)

つまり室内からの吸気というのは家の気密に依存してしまうため、不安定であり危険なので外気から導入するようにしています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

設置する家が高気密住宅の場合もあるので、外気導入を標準にしてるわけですね。
たまーに、ボンッ!!ていうときありますよね。
それは怖いので気をつけなければいけませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/20 13:00

FFの排気の意味はお分かりのようですね。

車のマフラ-と同様の働きで
排気ガスを逃がします。
吸気は主に燃焼用で屋外の空気を吸い込んで、その中の酸素を燃焼室で
灯油と混合して燃焼させます。

吸気用のホ-スを部屋に転がしておくと当然ですが室内の酸素を吸い込
んで燃焼させますので酸欠になる恐れがあります。並びに吸気口に余程
室内のゴミを蓄積させないような工夫が必要です。
上記を怠りますと酸欠か不完全燃焼で死亡します。メ-カ-には一切の
責任はありませんので全て自己責任の世界です。

まぁ、見栄えを良くする工夫を探すか非常に注意して換気扇を回しなが
ら吸気のみを室内からして使用するかですね。その場合は給排アタッチ
メント(煙突)の吸気口に栓をしておくのを忘れないようにして下さい。
屋外の排気ガスが室内に侵入します。

      
    • good
    • 0
この回答へのお礼

煙突の給気の穴をサランラップで塞ぐつもりでしたが、
下記の回答の高熱になるということで、キャップをどーしようかと
考えていました。専用品を買わなければいけませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/20 12:54

#3です。


>冷たい空気を取り入れるのが前提で
>暖かい空気は給気してはいけないハズということでしょうか

誤解があるようです。熱交換がキチンと行われれば、暖かい空気が吸気され、冷たい空気が排気されます。実際には簡単な構造なので、それほどのことはないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

熱交換が煙突内で行われていれば、今回の取付方では無理がありそうですが、本体内で交換されていれば、給気管は必要ないというこでしょうね。

お礼日時:2007/10/19 18:17

メーカーなどにより違いがあるでしょうが、基本的にFFストーブでは排気と吸気で熱交換しているはずです。

これをしないと高い温度の排気がそのまま外へ放出され、熱効率(熱の有効利用率)を下げてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少なからずもそれはありえますね。
冷たい空気を取り入れるのが前提で
暖かい空気は給気してはいけないハズということでしょうか。
そうすると、エラーが出て、STOPしてしまいそうですが、
もしSTOPしなくても省エネにはならないということでしょうね。

お礼日時:2007/10/19 13:38

単純に考えて、外に排気するにの家の中から吸気したのでは、部屋のどこかから空気を取り込まなくてはなりません。

排気しかしないと言うことは部屋の気圧が下がって行くという事です。
結局どこかから隙間風が入って来る事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

築年数が古いのでスキマ風はあっちもこっちもありますから
その辺は気にしてません。
せっかく暖かくなった空気が逃げますよってことだと思いますが
これ以上の問題点はありませんかね?

お礼日時:2007/10/19 13:29

給気管で吸い込まれてくるのは、主に燃焼用の空気になります。


室内の空気を吸うようにしていると、消火時のにおいや煙などが室内に入ってくるほか、不完全燃焼した際には、COガスが室内に充満してくる危険性もあります。
ですから、見栄えが悪いかもしれませんが、基本どおり設置されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。
基本は正式な取付を必ず行うことだと思います。

経験が無いのですが、同じ型でも煙突タイプ(ポット式)がありますよね?これは排気が従来の太い煙突なのですが、これには排気のみで給気はありませんよね?きっと室内給気ですよね?
本体裏の給気口にネットをつけてホコリ対策すれば良いだけかなと思いまして、どうでしょうかね~。
ナショナルの事故のようにはならないのでしょうかね。
ありがとうございました

お礼日時:2007/10/19 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報