dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日セカンドバイクとして原付を購入しました。
できるだけ保険料が安い任意保険を探していますので、ファミリーバイク特約について詳しく教えていただきたいです。なにも知識がないので、できるだけ詳しく教えていただきたいです。
あと、ここの過去の履歴をみてみると全労済が保険料が安いと書かれていたので、そのことについて何か知っていましたら、教えていただきたいです。
高校生ですので、金銭的な余裕はあまりないのですが、できるだけ安心できる保険を探しています。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

あれ~、否定的な見解が多いですねぇ



以前、バイク(400cc)の任意保険の契約の際に保険代理店の方にうかがったときには「将来セカンドバイクとして原付きを入手したときにはファミリーバイク特約をつけられます」と回答をいただいたんですけどねぇ.

まぁ、そのファミリーバイク特約を付加しようと考えてらっしゃる本契約(?)の保険会社に聞くのがいちばん確実だと思いますよ.
    • good
    • 0

もう回答は出尽くしてますが、一言。



ファミリーバイク特約とは、自動車(たしか以前は4ナンバーは不可だったような?)の自動車保険の特約として、存在しています。対象は、同居の親族。台数は125cc以下であれば無制限。
つまり、あなたの同居の親族が自動車を所有し自動車保険に加入していれは、わずかな金額を追加するだけで、あなたが原付(125cc以下)を何台所有していようが、保険が適用します。またその原付が誰の名義であろうが(同居の親族内で)保険は適用します。
つまり、あなたが父親の原付に乗ろうが、あなたの母親があなたの原付に乗ろうが、保険は適用になります。
保険の補償金額は、その自動車保険の契約と同額です。ただ以前は、適用は対人、対物だけだったような。
現在はどうなのか?その辺はちょっと不明です。
    • good
    • 0

バイクだけでファミリーバイク特約保険には入れません。

自動車の任意保険の保険に入っていれば、わずかな追金(私の場合年額6,770円非外資系の保険会社です)で自動車とほぼ同じ保証をするというものです。
高校生とのことですので親、兄弟が自動車の任意保険に入っていたらで頼み込んで加入してもらいましょう。
    • good
    • 0

僕は90ccのカブをファミリィー特約にしてます


軽自動車の特約で5000円アップになります(年齢 保険の内容により変わります)

入ってる保険会社は東○海上です(保険科が高い)
前にも質問がありましたが
外資系等 保険科の安い会社は 保険金があまり出ない カバー出来ないようで 事務的に早く処理やれるそうです

普通の会社は(保険科が少し高い)お客さんの立場になって 動いてくれる カバー出来るようです
    • good
    • 0

ファミリーバイク特約は特約ですので現在入っている保険に特約として追加しますが、、、


高校生なら車は持ってませんよね・・・?
ご両親の保険に追加してもらう形になるとおもいますが・・・。
(それが一番安上がり)

うちの場合車の保険料に月額
+500円で対物、対人
+1000円人身障害(自分が事故で怪我したばあい過失割合の分)
がつきました。

参考URL:http://www.insweb.co.jp/0autoins/03basics/14.htm
    • good
    • 0

>ファミリーバイク特約について詳しく教えていただきたいです。

なにも知識がないので、できるだけ詳しく教えていただきたいです

親兄弟が4輪車をお持ちでしたらこの契約にわずかな追加をする事により125CC未満のバイクにつき4輪車の契約を適用するのがファミリーバイク特約です
全労災はイザと言う時にアテにならないという定説があるほどですのでワタシ個人としては事故時の交渉能力がない素人の方はお勧めできない契約といえます 損害保険に携わっていた時にココと何度かケンカした事があります
単純に考えてみても掛け金が安いのでしたら補償も安くなるのは仕方の無い事ですね でないと保険事業が成り立ちません 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!