
アンテナ分離型ETCの接続方法について教えて下さい。
メーカーは三菱重工製のものです。
ダッシュにアンテナを設置する場合、通常はコードをたぐらせて本体に接続しますが、コードをたぐらせないでダッシュ中央に空いている直径5mm程度の穴を利用しそこにコードを通してできるだけコードが見えないようにスッキリさせたいと考えています。ただしこの場合、コネクタは穴を通らない大きさなのでコードを切断して穴に通す必要があります。その後、ダッシュ下部で元通りに再接続して本体に繋げようと思います。そこで質問なのですが、切断したコードはハンダなどで再接続できるのでしょうか?クルマはオープンタイプの旧車なのでできるだけスッキリしたい事と、いたずら防止の理由もあります。ご存知の方、詳しい方、回答をお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アンテナ線は、シールドコードになっています。
それがきちんと扱えれば問題ないですが・・・
また、自動車のような振動の大きなところに使われる場合、電線同士を半田付けすると、振動で破断しやすくなります。
(自動車の電線の接続や端子の接続にに半田付けがされないのは、こういう理由があるためです。)
ですので、半田部分に振動が加わらないように対策することと、シールド線ですので、その構造を理解したうえで作業できることが必須事項になります。
どうせやるなら、コネクタ部を何とか抜いて、端子だけにして通したほうがずっと安全ですよ。
回答ありがとうございます。
半田のお話は非常に勉強になりました。
慎重に判断したいと思います。
やる場合はコネクタ部を抜くようにしたいと思います。
No.4
- 回答日時:
三菱重工製のアンテナ分離型ETCのアンテナ線て細いシールド線じゃない?。
切断した瞬間に後悔すると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
ハンダなど出来る技術があるのなら可能です
線は2本ですから簡単です。
うちはフロントガラスの上部に取り付けています。
んなダッシュボードに装着したらアンテナ部が見えてかっこわるいし
イタズラしてくれと示してるよーなもんです
内張りのすき間にコードを通しているので、コード類は見えません。
ハンダもしなくていいし
ありがとうございます。
フロントガラス上部に取り付けますと、幌のフックが
コードに干渉してしまうために、どうしてもダッシュに
取り付ける必要があります。目立ってしまいますが、
少しでも目立たないようにというのが今回の質問の経緯です。
線は2本なんですね。慎重に作業すればいけそうかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 車の電装配線に使うエレクトロタップについて 3 2023/04/27 11:04
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Apple 純正イヤホン、延長コードを使うと音質が悪くなる 5 2023/07/03 13:06
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの電源について教えてください。 6 2022/07/17 12:13
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- その他(生活家電) テレビの電源のコードは自分で交換できる? 8 2022/03/29 04:07
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター(ディスプレイ)の電源コードを抜き差ししたら電源が入らなくなった 2 2022/06/08 15:41
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- カスタマイズ(車) テレビキャンセラーの結線について 3 2023/04/25 18:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイワ 144M/430M アンテナチュ...
-
ETCアンテナってカード挿入して...
-
アマチュア無線のマルチバンド...
-
アンテナの長さについて
-
☆ ラジコンの受信感度を高める...
-
電波をもう少し遠くまで飛ばしたい
-
車載ナビのアナログTVをデジタ...
-
エアバンド専用アンテナの受信...
-
【航空無線】雑音を低減するた...
-
車のワンセグってどれくらい見...
-
カーナビ ゴリラNV-SD700DTのワ...
-
感度アップのため標準のフィル...
-
アマチュア無線家の方々にお伺...
-
モービルホイップアンテナを固...
-
ETCアンテナの取付位置について...
-
SWRが悪いときのロスについて
-
素人ですので、教えて下さい。 ...
-
車載テレビのフィルムアンテナ...
-
たまにみかける車についている...
-
アマチュア無線家の方にご教示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ETCアンテナの取付位置について...
-
たまにみかける車についている...
-
電波をもう少し遠くまで飛ばしたい
-
JRのスイカのカードを切っても...
-
車でのワンセグアンテナ感度アップ
-
素人ですので、教えて下さい。 ...
-
アマチュア無線で5Wで飛ぶ距離...
-
感度アップのため標準のフィル...
-
車載テレビのフィルムアンテナ...
-
RCのアンテナレス化について
-
AMラジオが入らない
-
車 FMラジオ
-
カーラジオのアンテナについて...
-
ナビ
-
短波ラジオのアンテナの張り方は?
-
アンテナを複数に分配すると受...
-
アパート1階の手すりに設置で...
-
無線の感度の見方(受信機)を...
-
ETCとカーナビの干渉
-
Dream Makerのカーナビを使用し...
おすすめ情報