dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

採用試験等で○○についての論文を求められることがありますが、論文を書くテクニックを教えて下さい。
また、縦書きや横書き等の決まり事があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 採用試験の場合は小論文か論作文です。

小論文とはご存じかと思い省きますが、論作文とは小論文と作文の中間程度のものです。詳しくは、各自で調べて下さい。
 文章を書くコツについて書きます。まず、自分の伝えたい一つのメッセージを考える。それは、どんな文章にも自分が伝えたいメッセージがあるからです。
 次に、起承転結や序論本論結論など文章理論を過剰に意識するな。それは、よく初心者が陥りやすい問題で厳密な型どおりに書けば上手くいくと思いこむ症候群です。しかし、実際に大切なのは内容の方で、自分の体験や考えが書かれていないと面白くない。つまり、小論文や論作文は、自分の体験を中心に書くのが大切です。
 いかにして名文を書くのかという秘訣を書きます。まず、文章全体が筋が通り首尾一貫している主張をすることです。断片的で抽象的な内容では相手は以心伝心といっても伝わるわけがないのです。つまり、具体的な記述が必要です。そのためには、読み手に分かりやすく丁寧に書く心配りが必要です。それは、主張するにも理由を述べる、提案するにも理由を述べる、批判するにも理由を述べるという心配りです。
 結末は教訓や道徳的に終わるな。それは、私たちが小学校以降に何かの道徳的な事を最後に書かないといけないという作文教育の弊害です。正しい結末は、全体の内容をまとめることです。
 最後に大学院生が起こしやすい問題ですが、理論や仮説ばっかりを述べても誰も分かってくれません。大学は学者が見るので理屈っぽく書いても分かってくれますが、企業は社会人なので理論よりは実践を見ます。そのため、自分の体験を中心に書きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
非常に参考になりました。

お礼日時:2009/07/22 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!