dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんの添削のおかげで、2次試験に進めることとなりました。
以前した質問→(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5042041.html
2次では個人面接と作文が実施されます。
そこで質問なのですが、2次面接でされやすい質問・作文を書く上での注意点やポイントがあれば教えてください。
初めての2次チャレンジでかなりビビってます。
応援・エールなども書いていただけると嬉しいです。

<基本データ>
私=大学4年生、22歳、女、2010年新卒、経営学部、内定無し。
企業=業務用食品を扱う専門商社、中小企業、事務、正社員採用。
試験内容=二次面接(最終面接)、作文(テーマ不明)

A 回答 (2件)

補足を書いていただいたようですので、再度お邪魔いたします。


一次は30分で3人ということは、1人あたり10分ですね。
それでその質問数ですと、質問者様の回答に対して
面接官から突っ込まれることはあまりなかったと思われます。

今度も質問自体は一次と被るかもしれません。
特に「志望動機」「頑張ったことについて」などは定番です。
今度は個人面接ですし、これで採用を決めるわけですから
多分向こうは結構深く聞いてくるのではないでしょうか。
例えば……

『事務志望だと聞いているけど
もう一度あなたの口から説明してくれる?』
「はい、××という理由で事務に魅力を感じております」
『でもあなたは事務仕事の経験はないでしょ?
それなのにどうしてそう思う?』

あまりいい例ではありませんが、大体このような感じで
個人面接ですと、学生の回答に対してさらに質問が来るというパターンが多くなります。
一次はスピーチ的、二次以降は会話的、とも言えるかもしれません。

最終面接はただの顔合わせという企業も少なくありませんが
質問者様が受ける企業については
面接が次を含めて二回であること、作文が同時に課されることから考えて
(残念ながら)最終面接とは言え、しっかりと選考を行うと見るのが妥当でしょう。
油断しないようにして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己分析が大切ですね。
回答に対してどんな質問がくるかを予想して、
しっかり答えられるようにイメージトレーニングを繰り返そうと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2009/06/21 00:34

前回の質問には回答しておりませんが


まずは一次突破おめでとうございます。

一次面接の内容がわからないので
想定される質問については回答をパスします。
最終面接ならおそらくかなり偉い方が出てくるので
相手の雰囲気や威圧感に飲まれないようにすることが一番ですね。
あと、もしも面接官が厳しい口調だったり
何度も質問に対して突っ込んできたりする場合は
「これは圧迫面接だ!」と考えてください。
うまく受け答えできれば、相手の印象はかなりよくなります。

作文は何が出るかわかりませんが
正しい日本語を書くこと、丁寧に字を書くこと
論理を破たんさせないことを意識しておけば
おそらく大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
圧迫面接・・・怖いですねっ
雰囲気に負けないように頑張ります!!

一応、1次でされた質問内容を書いて置きます^^
●志望動機
●志望職種
●希望勤務地
●学生時代に頑張ったこと
●大学生生活の中で一番感動したこと
●最近気になったニュース
覚えてる限りでは上のようなことを質問されました。
受験生3人の集団面接で時間は30分間でした。
試験管は3人の顔馴染みな人事の方で、どちらかというと笑いも多少ある緊張感のは少なめな面接でした。

正しい日本語を使って、丁寧な字を書く。
基本ですが忘れがちなことですよね。
しっかり心得ておこうと思います!
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2009/06/19 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!