dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在高校三年で、卒業後は働こうと思っています。
求人票を見ていると、選考に作文を取り入れている会社が多くありますが、
それは与えられたテーマか、または自ら考えたテーマで
何枚もの原稿用紙をその場で仕上げ、提出するということでしょうか?

A 回答 (5件)

私は 高3の息子をもつ者です



学校で 就職対策室(名称は色々)なる部署はないのでしょか?

夏休み前頃に 進学 就職別に 進路指導とかの話って
なかったのですか?

就職にあたって 作文 小論文は付き物です
一般的に テーマは その場で出題されます

テーマは 自己紹介 最近読んだ本 尊敬する人
最近思うこと ま~こんなところが多いようです

時間としては 2時間程度 原稿用紙 3~4枚程度
と聞いてます

ポイントとしては 自分に置き換えて考える事
主人公だとしたら こう考える と自分の意見を折り込む


詳しくは 学校の対策室に行ってみてください

高3のあなたが この時期 この程度を知らないという事は 学校の怠慢です

担当者に強く抗議するべきです

あなたが 私の子供なら 厳しく抗議します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

学校が特殊なしくみをしているため、情報を入手するなり何なりは
自ら色々なことに働きかけなければ何も始まらないのですが、
結局この時期になって慌てて動き出し、何の知識もないので困っているのは、自分で招いたことだと思います。
学校に相談できそうなことはもっと積極的にしようと思います。
具体的なお話をありがとうございました。

お礼日時:2006/08/15 19:51

私が企業だったら、誠実な人を雇いたいと思います。

それは、面接でも少し分かりますが、作文にも表れてくると思います。うまく書くのではなく、一生懸命に書いてみてください。あなたがどう考えるか、どう対処するかが相手に伝われば、必ず採用されますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>うまく書くのではなく、一生懸命に書いてみてください。
とても大切なアドバイスをありがとうございます。
自分にどれだけ一生懸命な気持ちがあるかも少し考えさせられました。

お礼日時:2006/08/15 20:00

53歳既婚男子



>それは与えられたテーマか、または自ら考えたテーマで・・・?

Yes.


私も高校卒業と同時に就職しました。

作文も書きましたが、題目は何であれ、自分を飾る作文は、書けなっかたことが、思い出されます。
会社は現在の、あなたなを知りたいだけです。たとえば、性格とか、をね。素直かな、なまいきかな、悪かな、賢いかな、やさしいかな・・・etc.
人事課の人たちは、あなた方を腐るほど面接し、観察しておりますので、すぐ見破られますよ。(たまに、あほな面接官もいますが、人は本当に見かけでは、わからないですよ。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>自分を飾る作文は、書けなっかたことが、思い出されます。
今、どのように自分のことを伝えられるかより、どのように飾れるかの方を必死に考えてしまいますが、本番になって会社の方と目を合わせれば、一気に化けの皮をはがれてもとの小ささに戻ってしまうような気がしてきました。その化けの皮でぼこぼこになった姿を見破られるのに耐えられないと思います。
とても参考になりました。

お礼日時:2006/08/15 20:28

今をさかのぼること14-5年前ですが、大学受験のとき、僕も小論文(作文)が必要になったことがありました。

それまで、国語も作文も大の苦手だったのですが、樋口裕一のぶっちゃけ小論文という本を一冊よんだら、とたんに文章を書くのが楽しくなりました。試験でも簡単にいい点数を取れるようになりました。ほんと、魔法にかかったような体験でした。今もその本が売っているかどうかはしりませんが、同類の書籍をたくさん執筆されていますので、下記HPを参照してみたらどうでしょう。
質問と直接関係ありませんが、参考までにお伝えしました。

参考URL:http://www.higuchi-book.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず参考URLにあるお話をじっくり読んでみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/15 21:10

テーマは両方の場合があります。

もちろんその場で仕上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔なお答えをありがとうございます。

お礼日時:2006/08/15 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!