dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実は今度交通安全協会の面接を受けることになりました。その際に作文があるのですが実は就職の作文についてははじめてなので出やすいテーマなどあれば教えてください。あらかじめ書くことを考えておきたいのです。そして活字ばなれをしているので本など読んで準備をしようと図書館に行ったら盲導犬の物語の本があったので少し読みました。テーマにもよりますが受けるところが交通安全協会なので盲導犬のことなども盛り込んでなんて思ったのですが一般的に変でしょうか?

A 回答 (1件)

就職活動は大変ですよね。

選考だけでも色んな形態がありますから。そう遠くない前に経験したのでわかります。

前置きはいいとして、では作文は何のためにやると思います??テーマに対して正解を書けば良いのか?というと私は違うと思います。少なくとも起承転結がある文章を書けないのは問題ではありますが、それよりも採用側が最も知りたいのは面接でも小論文でも、「この人はどんな人間で、どんなことを考えてるか」だと思います。したがって色んなテーマを想定して対策をたてるのは遠回りな気がします。 勿論、本を読みその業界の知識を得る、文章構成力などを学ぶのは大事ですが、様々な事象に対し深くしっかりと考え、且つそれを相手(作文)に言葉で説明できるかだと思います。 だって、数学じゃないから正解の作文なんてないし、答えもひとつじゃありません。 突拍子もないこと書いても面白い人間だと思えば採用側も気になるものでしょう! 答えにはなってないのかもしれませんが頑張って下さい!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!