
下記の問題がわからないので教えてください。
製品販売価格:@500円
損益計算書
売上高 \20,000,000
変動費 \8,000,000
固定費 \9,000,000
------------------------------
利益 \3,000,000
問題:目標売上利益率20%を達成する販売数量
答え:\22,500,000 45,000個
///////////////////////////////////////////
なのですが
解答への導き方がわかりません。
まず、「売上利益」とは「利益 \3,000,000」のことを指していますか?
資料としては「利益」としか書いてありませんが、
「売上利益」なのか、「営業利益」のことなのかわかりません。
仮に、「売上利益」=「利益 \3,000,000」
の場合、目標売上利益率20%=\3,600,000円でしょうか?
でもそうすると答えと一致しません。
ご教授よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>「売上利益」なのか、「営業利益」のことなのかわかりません。
書かれた文章が、問題分の全文なのでしたら、「利益」は1つしかありません。売上高-(変動費+固定費)です。quygquygquさん言うところの「売上利益」のことですね(尚、この問題文では営業利益は計算できません。販管費の提示がないからです)。しかし、
>まず、「売上利益」とは「利益 \3,000,000」のことを指していますか?
これは正しくありません。この3,000,000円という利益額は売上高が20,000,000円の時の利益額です。つまり、
売上高20,000,000円 ÷ 製品販売価格@500円 =販売個数40,000個
の場合の利益額です。ところが、この問題は、
>目標売上利益率20%を達成する販売数量
とのことですから、前提が変わってきてしまいます。つまり3,000,000円という数字は役に立ちません。
>解答への導き方がわかりません
この問題はご自身が質問のタイトルにしている通りCVP分析を用います。先ず所与のデータを解答を導くために整理しましょう。
販売価格 @500(問題文より)
変動費 @200(問題文では販売個数が40,000個であるから、8,000,000円÷40,000個=200円)
貢献利益 @300 (500-200)
固定費:9,000,000(CVP分析ですので、固定費はそのままの数字を使います)
販売個数をA個と置くと、
利益額:300A-9,000,000
となります。売上額は500Aですから、目標売上利益率20%は、
20%x500A=100A
となりこれが利益額と等しいので、
300A-9,000,000=100A
これを解いて
A=45,000、このときの売上高:500x45,000=22,500,000円
となるわけです。
資料を上手に使いましょう。
返信が遅くなってすいません!!
途中わからない部分があるのですが
「20%x500A=100A」
の100Aはなんの数値でしょうか?
No.2
- 回答日時:
#1です。
>「20%x500A=100A」
>の100Aはなんの数値でしょうか?//
説明しているので、きちんとお読みになればお分かりになるはずなのですが・・・。
「目標売上利益率20%」という数値がこの問題のキモです。この数値の意味するところは、
「利益額が売上額の20%となる場合」ということです。
利益額は300A-9,000,000と出せます。
一方売上額は500Aと出せますから、この20%分が上記利益額と一致するわけです。
したがって、「20%x500A=100A」
つまり100Aは販売個数をA個と置いたときの売上額の20%分で、所与の問題では利益額と同額となる数値を売上額から導き出したものです(だから300A-9,000,000=100Aとなる)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 この問題の正解をおしえてほしいです。 第1問 損益計算書には営業利益、経常利益等、異なる名前の利益が 1 2023/06/02 05:04
- 経済学 損益分岐点の問題からの質問です。 下記のいくらの費用削減が必要か計算教えて下さい。 業績結果において 2 2023/01/29 14:42
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 未実現利益 基本的な計算が分かりません。。。 Q 1の未実現利益の計算です。親会社は子会社 1 2022/07/13 13:50
- 数学 ある商品のロス率を5%見込み、荒利益率を35%確保したいときに必要な値入率は? 6 2023/07/11 21:58
- 確定申告 メルカリの確定申告について 6 2022/12/14 13:04
- 営業・販売・サービス 損益分岐点のことで教えて下さい。 販売高400万円として、販売高が5パーセント落ちた時の営業利益を計 1 2023/01/29 01:57
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- 経済学 変動費、固定費、目標売上個数、目標利益がわかっている状態で、販売価格の値段を求める方法を教えて頂きた 1 2023/06/28 18:23
- メルカリ メルカリショップの販売利益 1 2022/05/20 09:44
- 高校 高校 数学 一次不等式を使った文章問題がわかりません。分かる人教えて下さい! 問題は以下のとおりです 3 2022/06/12 15:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CVP分析
-
【114回 第5問】CVP分析
-
簿記2級 本支店会計の内部利益...
-
対売上比(%)の計算って
-
棚卸減耗費などで出てくる「原...
-
未処分利益と当期純利益はどう...
-
簿記ー棚卸減耗費の算定について
-
日商簿記2級・「手許商品」?
-
日商簿記3級の勉強中なのです...
-
棚卸表
-
簿記2級 売上原価の計算と期末...
-
期末資本から期首資本を引くと...
-
簿記です。 時期繰越と、次月繰...
-
ケーブルの太さの表記について
-
どうして実地棚卸高−正味売却価...
-
棚卸減耗損について
-
棚卸減耗費、商品評価損を売上...
-
簿記2級 連結会計 未実現利益の...
-
ダンボールの積み方の名称とそ...
-
「期末帳簿価額」は「減価償却...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
対売上比(%)の計算って
-
売価還元法
-
商品保証引当金について
-
繰延内部利益
-
売上高・売上原価・売上総利益...
-
商簿2級 本支店会計 繰延内部...
-
商品有高帳の移動平均法で
-
簿記2級を独学で勉強しています...
-
三菱東京UFJ銀行 明石支店と九...
-
簿記2級 未実現利益 基本的な計...
-
本支店会計 支店が複数の場合...
-
法人地方税について
-
健康保険の設立事業所と適用事...
-
仕入れが発生する売上と、仕入...
-
この場合の原価の計算方法と考...
-
滋賀県の収入証紙4500円分...
-
ビジネス計算1級の問題です
-
期首商品の内部利益戻り入れに...
-
本支店会計の内部利益控除について
-
返品調整引当金について
おすすめ情報