アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは

BODについて教えてください。今、職場でクリーナー(洗剤)のBODを測ろうとしています。このクリーナーは、原液では、PH13以上です。予想としては、50000ぐらいのBOD値です。この中に、どうも、殺菌剤が入っているようなのです。1000倍ぐらいに希釈して測定しようとしているのですが、PHは緩衝液で何とかなるのでしょうか? また、殺菌剤はこの状況では影響するのでしょうか?私は、殺菌剤の含有量のデーターは持っていません。一般的に、洗剤(床等の・・・)の殺菌剤は、BOD測定に影響するものなのでしょうか?

また、微生物電極法バイオセンサを利用したBODs測定装置もあるのですが、これではどうなのでしょうか?どちらの方法でも、少しでも分かるかた、教えてください。よろしくお願いいたします。 m(__)m

A 回答 (4件)

まずpHについて.生物が生育できるphに中和する作業があったはすで゛酢。



殺菌剤として何が入っていたが.わかりませんが.
殺菌剤の影響を受けないきんたいを探す場合と
殺菌剤の影響を受けてBODが測定不能.という報告書を書く場合
があったかと思います。
詳しいことは現在覚えていません。JIS K0102でも読んで下さい。
それともていしつ関係の分析方法が良いかもしれません(全炭素測定かCOD測定か.仔細忘却)。
日本環境分析なんとか協会.日環協のサイトか規格協会(JISを公開しているサイト)を探してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

早速、日本環境分析協会?や、JISを公開しているサイトを探してみようかと思います。

お礼日時:2003/04/04 23:35

BODとは


摂氏20度で5日間の間に測定液中の溶存酸素が
測定液に存在した有機物が微生物により生化学反応により酸化分解しどれだけ酸素を消費したかを測定するものです。
よって測定においては、液中に微生物が成育できなければ測定する事は出来ません。
今回のような試料の場合は、手分析でないと難しいと思います。
ポイントとしては
(1)PH7程度に調整する必要がある。
 PH13アルカリですから酸の添加が必要
(2)殺菌剤は殺菌効果がなくなる程度に希釈する必要あり
 また希釈は蒸留水を用いる
 塩素のような酸化する殺菌剤であれば還元剤を添加
 する必要ある。 
(3)植種希釈水
 下水の上澄みや河川水の添加
 もともと微生物が存在していなければ添加してやる必要 があります。
(詳細は BOD測定法 JISK0102)

センサー方式のものは測定困難だと思います。
詳しくは分析センター等に問い合わせされる事をお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

塩化ベンザルコニウムが入っているようでした。これは塩素系ですが菌に対しては、1000倍程度の希釈でPHは緩衝液で中性になっていました。センサーのものには、酵母が膜につけてあるようですが、計算では、かろうじて成育可能な範囲のようでしたがやはり、無理でしょうか?
普段手分析でBODをする事がなく、簡易分析計のみしかありません。ほとんどが外注分析に出しています。今回は時間に迫られて、センサー式で出来ない物かと考えたのですが・・・
なにか、少しでも参考になることがあれば、教えてください。宜しくお願い致します。m(__)m

お礼日時:2003/04/04 23:30

BODの予想値が50000でしたら、10000倍程度に希釈しなくてはなりません。

(いったん1000倍にした試料をもとにさらに希釈処理をすると言う意味だったらいいんですけれども)

pHの問題は希釈水で希釈して中性であれば問題ないでしょう。これだけ希釈するのですから、希釈液中の緩衝液で何とかなるかもしれないです。希釈して、測定してみてください。

それから、植種希釈水を使ってください。

バイオセンサによる測定がどうかは、何のためのBODの測定なのかによると思います。
たとえばこのクリーナを使ったあとの洗浄水が環境に出るときにどの程度の影響をするのだろうか、または環境に出せないものだろうか、といった場合の参考資料にするのであれば、バイオセンサによる測定でも許容されるだろうと思います。あるいは、この洗浄水素のそのものが、何らかの規制対象となるのであれば、測定方法も規定されると思います。このあたりはどうなのでしょうか。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

最終的に環境に出るときの問題になるとは思いますが、現在の問題としては、数製品同志の比較検討の目的です。

ここで、問題は”殺菌剤、あるいは防腐剤がこのバイオセンサ測定装置の酵素に悪影響を与えないか”と言う事なのです。おそらく、この装置は排水測定を目的に作られたものと考えられます。そのへんで、強アルカリ、殺菌剤使用等考えられるクリーナーに使用できるかが知りたいのです。


済みませんが、何でも参考になることがありましたら教えてください。宜しくお願い致します。 m(__)m

補足日時:2003/04/05 11:00
    • good
    • 0

こんにちは


他の方が詳しく書き込まれていますので若干補足します。
PHが13もあれば中和してから分析するべきです。
問題は殺菌剤の成分です。
一般的な塩素などの酸化性物質であれば亜硫酸ナトリウムの必要量を加えて還元することにより分析できます。
それ以外の化学物質による殺菌剤であれば、馴化した微生物にによる植種を行って分析するべきです。
恐らく予想BODからすると相当希釈されるため問題ないものと思いますが。
メーカーの方でしょうから想像できますよね。
何れにしても植種は不可欠です。
最近、植種のseedも販売されるようになりましたが、下水道の暴気槽の水が良いでしょうね。
BODの計算がややこしいですがK0102を良く読んで下さい。
バイオセンサーは一つの簡略法です。BODの定義からすれば、手分析で行うべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは

詳しい回答ありがとうございます。

やはり、K0102をもう一度詳しく読んでみようと思います。
大変参考になりました。計算大変ですよね!以前、下水処理関係の会社で測定をしていました。もう、かなり前なので忘れている部分が多くありますが・・・・ 頑張ってみます。。
ありがとうございました。m(__)m

お礼日時:2003/04/06 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!