dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ数年、JR北海道では新型式の車両が開発されていません。
JR北海道で、今後新型が登場するとしたら、どんな列車でしょうか?
個人的に予測をしてみました。 (車両名も予測です)

キハ263系気動車 【北斗の置き換え】
2010年に東北新幹線の新青森駅が開業します。
これに伴い、札幌から新幹線へのアクセスを向上させるため、
札幌函館間の特急を全て車体傾斜式の新型車両に置き換える。

723系電車【721系の置き換え】
721系の初期の車両のみ置き換える。

733系電車【711系の置き換え】
老朽化した711系を置き換える。

さて、こんな予測ですが、いかがでしょう?
最近ですと「789系スーパーカムイ」や「キハ261系スーパーとかち」等が
ありますが、新しい車両と言っても従来型式と同じです。
最も近い将来に運用される新型(新しい車両番号)車両とは、どのような物と
みなさんは予測されますか?

「JR北海道の将来の新型車両とは?」の質問画像

A 回答 (1件)

列車とバスの両方の機能を兼ね備え、


線路の上も道路の上も走れるデュアルモードビークル(DMV)について、
JR北海道が開発を進めています。
http://ja.wikipedia.org/ から「デュアル・モード・ビークル」の項目をご覧ください。
または http://kameno.bne.jp/blog/archives/000351.html
北海道みたいな所で、コストを削減しつつサービスを提供するには
絶好の技術と言えそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!