dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新幹線の室内の臭いですが、いつも気になります。
禁煙車なのですが、小便の様なにおいがする気がします。
座席から臭っているようで、長時間座ってると服にもその臭いが付いたりします。
このように思うのは私だけでしょうか?みなさんはどのように感じられていますか?
どうしてこんな臭いがするのかご存知の方おられますか?

A 回答 (4件)

喫煙車両の隣の禁煙車両だったのでは?


たばこの煙には、アンモニアが含まれます。
http://www.anti-smoke-jp.com/KID/whattobacco.htm
私は東京-大阪の9号車の後方しか取れなかった時、
グリーン車にもかかわらず
おしっこくさく、気分が悪くなりました。
8号車(グリーン禁煙)に行ってみたら
くさくなかったので、
となりの喫煙車両が原因だと感じました。
(10号車が喫煙車両)
参考サイト
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2135984.html
http://www.tobacco-control.jp/shinkansen/shinkan …
禁煙席、といっても受動喫煙を受けない席
ということではありません。
JR東海の新幹線は要注意です。
    • good
    • 0

最近の禁煙ムーブメントにより、電車の喫煙車はどんどん減っています。



減っているのはいいんですが、元喫煙車で現禁煙車という車両は、単に
車内のサインを変えただけ、タバコのヤニがこびりついたまま、という
ことが少なくありません。特に東海道新幹線の元喫煙車(例えば13号車)
は未だタバコの臭い(=アンモニアの臭い)がこびりついてる車両が
多いですねえ。

とりあえず東海道新幹線なら、新しいN700系は全車禁煙なので、それを
狙うという方法もありでしょう。
    • good
    • 0

#2さんの回答が一番近いとおもいます。


かなり敏感な方はそうかもしれません。
以前、200系(旧やまびこ)に乗ったときと、つい最近200系に乗ったときでは、匂いが断然違いました。

全面禁煙になるまでは、新幹線はしばらく座席にタバコ(汗も含む)などのにおいが染み付いているかもしれません。
よく、「ファ…リーズ」とかのCMとか見ればわかると思います。
新幹線は、すべて車庫にいって、きれいにしているわけではないですから...。
でないと、運行本数をあれだけ増やせるわけがないですよ。
東京駅では地方から来た、折り返し便が簡単な清掃だけで次のお客さんを迎えなければなりませんから...。

ちゃんときれいになるには、「新幹線総合車両センター」

に行って、電車を全て解体しているときぐらい....かな。
後は、車両基地で清掃員がきれいにするぐらいでしょう。
    • good
    • 0

私も先日、ひかりに乗った際に車内がトイレのような臭いだと感じました。

(禁煙車)
ただ、臭くないひかりもあるので全ての新幹線がそういうわけではないようです。
おそらく、乗っている車両の隣にトイレがあると臭いやすいのではないでしょうか。
あれ以来、新幹線に乗る際にはマスクが必需品です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もいつも禁煙車に乗ってます。
車内トイレが原因って可能性は考えませんでした。
確かにありえますね。 私はいつもトイレ臭い車両ですw
今度からトイレ無しの車両を狙いますw

お礼日時:2007/11/25 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!