dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月11日の午前11時10分ごろ
JR琵琶湖線(東海道線)を京都から米原方向の電車に乗車していたところ
山科を過ぎたあたりで奇妙な車両とすれ違いました

その列車、先頭は貨物車両の牽引車(?)ような形をしているのですが
後ろには全面黄色の車両を引いていました

Drイエローの様な点検車両か、試運転車両ではないかと考えています。
これは何の車両なんでしょうか?

A 回答 (3件)

時折、西武鉄道の旧車両が他の鉄道会社に譲渡されることがあり


その場合に甲種輸送が行われています。
西武線の車両ではないでしょうか?

http://ryo-hobby.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/ …
http://www.kotsu.co.jp/magazine/train/newtrain/i …
http://adgjmptw1992.blog105.fc2.com/blog-entry-5 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

西武電鉄の車両がもとから黄色だったんですねw

お礼日時:2009/03/12 22:19

http://1st-train.net/k-phototopic/680.html?310

>Drイエローの様な点検車両か、試運転車両ではないかと考えています

残念ながら違います

東京(いや埼玉か?)の西武鉄道から彦根の近江鉄道に譲渡されたされた車両を回送してきたものですね

参考URL:http://1st-train.net/k-phototopic/680.html?310
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

西武電鉄の車両がもとから黄色だったんですねw

お礼日時:2009/03/12 22:21

 JR西日本所有の新型在来線軌道・信号関係検測車ではないでしょうか。


 JR西日本全体だけでなく、四国や九州にも貸し出されて、レールの狂いやATSなどの信号関係設備の動作状況、踏切列車検出装置の動作状況、列車無線設備の動作状況などを、走行しながら測定しコンピューターで記録・解析する車両です。現在は2両編成の気動車ですが、エンジンがあるのは1両のみです。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!