dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話様です。昨今北陸新幹線の新型車両が公開されましたが、2015年の開通前に長野新幹線での運用とかはあるのでしょうか?もし、具体的な日付や運行状況等が分かる方、ご教示下さい。

A 回答 (4件)

2014年の春にE7系が長野新幹線に先行投入される予定です。

北陸新幹線の開通までの約1年でE2系を徐々に切り替えて行く予定です。来年になったら運行のダイヤなどが発表されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先行投入の件了解です。14年の春が待ち遠しいです。ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/04 08:19

ハンドル馴らしでの運転を兼ねての営業運転は行われますし、冬季等の対応運転に関しては運転手をされている方の回答に書かれている富山県までの試運転は行われています。



 JR東日本の運用車両に関しては「あさま」の一部を従来のE2系からE7系に差し替えて運転し、開業に備えます。申し訳ありませんが、ダイヤ等に関しましては現段階では鉄道会社の発表前ですので教えれません。数週間しますと解禁になり、鉄道雑誌(ダイヤ情報、レール等)、時刻表、全国紙の新聞等には記載されます。

 JR西日本の運用車両に関しては試運転区間を石川県内に拡げてW7系の運転が行われ、開業に備えます。所属会社の違いで形式は異なりますが、設計内容は同じですので問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>JR東日本の運用車両に関しては「あさま」の一部を従来のE2系からE7系に差し替えて運転し、開業に備えます。

 了解です。ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/04 08:18

試験走行として東京乗り入れはあるかとおもいますが、営業列車としての運転はないでしょう。



理由としては、せっかくの北陸新幹線開業という一大イベントで、それにあわせた新型車両の投入にもかかわらず、事前に営業列車として使ってしまったら、プレミア感が落ちてしまうからです。

新規開業! 新型車両です! といっているのに事前に営業で使ってしまっていたら中古品みたいになるじゃないですか(苦笑) だから営業列車としては北陸新幹線開業まで使用されないと思います。

ただし、乗務員訓練などの走行試験として東京まで乗り入れることは必須です。でないと練習もなしにいきなり本番、なんてことになってしまいますから…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

開業まで、営業運転はないということですね。ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/04 08:16

長野⇔黒部宇奈月温泉間で、既に、試験走行が始まっています。


これは、2度冬場の試験走行から、営業運転に万全を期する為。
長野以南については、現時点では、予定は決まっていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解です。ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/04 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!