dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

改造している(車高が低い、マフラー改造、ナンバーにカバーをして見づらくしている)軽自動車を良くみます。

私は免許を持っていないので、全然車に詳しくないのですが、軽自動車の改造って意味がないような気が(改造=走り屋ってイメージがあるので・・・)するのですが、どうなんでしょう?

A 回答 (17件中1~10件)

軽自動車を改造している基地外です。

(笑)

改造する理由は人それぞれでしょうが、意味が無いという事は無いと思います。
改造車に乗る人全てが走り屋ではありませんから・・・というか、むしろ少数派ではないでしょうか?
オシャレでカッコイイからちょっと車高を落としたりエアロ付けたりしている人は沢山居ます。
(個人的には、そういう事をするのも軽のような小さい車ならまだシャレで済むと思います。あくまで個人的ですが)

車はノーマルが最もバランスが取れているというのは正しいと思います。
しかしそれも市販されるレベルでの話です。
量産車はコストダウンから逃げる事は出来なく、他車とのパーツ共用は当り前。ボディ以外中身は同じ・・・なんて車だって沢山あります。
多くのパーツは性能よりも値段と生産性を求められ、その上でバランスを取ったのがノーマル車です。
チューニングパーツというのは、その値段と生産性より性能を取ったパーツと言えます。
(月に何百台、何千台も生産する車に1つ1つ手作りのオールステンレスマフラーを付けろと言うのも無理ですしね)
大概のパーツは、車が持っている本来の性能を引き出してくれる物です。
・・・まあ、直感極太マフラーみたいな改造をする人も結構居ますが・・・あれはちょっと。(汗)

軽を選ぶ理由ですが税金対策もあります。
というか、たぶん値段ってのは大きいです。
車両価格・維持費・さらにはパーツ代だって安いです。
(高い車を買って高い金出してオシャレするのは大変)
しかし、ごく少数でしょうが、それ以外の部分に魅力を感じている人も居ます。
例えば軽自動車枠と呼ばれる定められた寸法、それ以下の小さい車を買おうと思うと、ほぼ軽自動車しかありません。サイズの小さい車が欲しければ軽しか選択肢が無いのです。
(これは改造とはあまり関係ありませんが)

・・・まあ、ある意味、ラジコンを改造するのに似ていると言っても過言ではないかも知れません。
長くなったのでこの辺で。
    • good
    • 0

改造なんて軽自動車に限らずスクーターからデコトラまで結局自己満足なんですよ。



性能を上げるとかかっこよくするとかいろいろ理由を付けて自分の好きなようにしてるだけです。あくまで個人の趣味の範囲なので、どんなにかっこわるくても他人がどうこういうものではないと思います。

自分の好きな車に乗って、気に入らないところを(たとえ性能ダウンだとしても)改造するんですよ。別にいいじゃないですか。改造=走り屋って言うのもただの偏見です。

ただし、(これが一番大事です)他人の迷惑にならない。法律は守る。ということを各人理解して改造することが必要です。これが守れなければ暴走族と一緒です。
    • good
    • 2

軽の改造は多分スズキのシェミニ(名称疑問.1000ccのジーブ)が流行の最初だったでしょう。


スズキというは.自分で197?年排ガス規制のエンジンが作れなくて.親の遺言でトヨタに泣き付いて.エンジンを作ってもらった.という実績のある技術力がない会社です。
だから.改造しないと使い勝手が悪くて.どうしょうもない車ですが.唯一優れているてんがあります。
それは.価格です。

どうせ低価格ですから.壊しても特に気にしないですみますし(高級車といえども路肩から落ちれば廃車は覚悟しなれければなりません).軽い気持ちで.いじれるのです。
それに.スズキは「技術力がない」ので.素人でも結構変更できます。ここが魅力なのです。高度な技術を使って作った車では.中身をちょっといじれません。東南アジアで一番人気をもつ意味がここにあるのでしょう。ちょっとベルトをはずして.製材機につなくなんて.使い方もあるようです。

私の場合には.道路運送車両法の制限(届出を出すのが面倒)から大きな変更はしていません。が.山や畑を回ったりするには.困らない改造がなされています。若い人は.真似して別のものを積んだりしています。
車両法を注意しておけば.市販車とは異なった.使い勝手の良い車を用意できますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

また、個々にお礼を差し上げられずに大変申し訳ありません。

軽の改造と一言に言っても、ただの自己満足や意味のある改造もあり、色々勉強になりました。
でもやっぱり、今現在、改造軽に迷惑しているので(夜中に1時間もふかしてんじゃねぇよ!!)、好きにはなれません。理解もできません。

回答していただいた皆様、本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/04/06 10:13

12の方に賛成です。


改造の目的によるのではないでしょうか?

その車の所有者が、
見た目を格好よくしたい→車高を低くする、ナンバーを見えにくくする。マフラーを替える、エアロパーツをつける、などなど。

速く走るようにしたい→マフラーを替える、エンジン周りに手を加える、車高を下げる、などなど。

改造のすべてが速く走るためものではなく、格好をよくするだけの目的かも知れません。 それがその人のこのみです。 では、ナンバープレートを傾けるのがかっこいいのか?マフラーがうるさいのはかっこいいのか? それは本人がそう思っているからそれでいいのです。他人にとやかく言われることではありません。 車以外のことで、あなたがそうであるように。

どんなに改造しても、もっと早い車はほかに存在します。それが軽でなくても、乗用車であっても。
アメリカでは、ジェットエンジンをつんでそのスピードを競う大会もあるようです。 公道は走りませんが。

車をただの足であると考える人、趣味嗜好のおもちゃと考える人、それぞれです。

私自身 改造はしていません。他人の改造に文句を言うつもりはありません。 ただ、すごい爆音を轟かせるマフラーだけは勘弁してほしいですね。

ちなみに、あなたの走り屋っていうのは何をする人のことをいうのでしょうか?
    • good
    • 0

よく見かけるのとは、少々趣が違いますが・・・


こういう改造(URL)で240km/hをマークするというのは、許しちゃいますけど。

んで、逆に「速く走る」こととか「車がかっこいい」こと自体、なんか”意味”あるんでしょうか?
どうせなら、ジェットエンジンでも積んでカッ飛んでくれてもいいけど・・

いずれにせよ、五十歩百歩なんでは?

参考URL:http://www.re-amemiya.co.jp/retuden/swaping/d_ch …
    • good
    • 0

いますね!見かけますよ!


ああいうのは、若い人が多いんじゃないのかな?
自分の稼ぎでやっと買った人や、
毎月毎月ローンを払って乗っている人は、
例えそれが軽でも愛着はすごいあると思います。

車って、例えそれが査定10万円のボロ中古車で、メーターが10万キロいっててボロボロでも、ずっと乗ってた本人は物凄く愛着を感じるもんです。

あなたも、多分自分のお金で車を買って、何年か乗れば分かると思います。

私が乗っているのは、1800ccの普通の乗用車で改造はまったくしていませんが、人にぶつけられて前がへこんだ時は、その傷を見てまるで車が泣いてるみたいで涙が出てきました(笑)
でも、まさに愛車、車ってそういうものだと思います。

今回の質問は、軽の改造は意味がないのでは?という事ですが、私は見ていてあんまり意味があるようには見えませんが、本人にとってはかけがえのなくいとおしくてしょうがない車なんだと思います。

中には、改造したくて軽を買う人もいるでしょう。
改造したくてミニを買う人が多いみたいに。
流行っているのかもしれないですね。(知りませんが)

私としては、自分に危害さえ加えなければそっと見守ってあげるようにしています。

ただ、後ろからあおられると何だーーと思ってしまいます。
    • good
    • 1

そう、下品なんですよ。


ミニバンや軽で改造するのは。
高級車ににノーマルでマナーよく乗るのが上品です。

偏見?をお許しください。
    • good
    • 0

頭が悪いから軽を改造するんですよ。


あんなの私は頭が悪いですって宣伝しながら走っているも同じです。
なんでわざわざ頭が悪いってわかるようにするんですかね?おまけに身障者用の駐車スペースに止めてあったらもー最悪。くずです。キチガイです。

本当に速さを求める人なら軽を改造しないでしょ。
本当に格好良さを求めるなら軽を改造しないでしょ。
    • good
    • 1

いますねこの手の車に乗ってる人


私が万が一軽自動車に載ったとしても絶対にこのような改造はしません。下品だからです。
それとミニバンなんかも改造して乗っている人がいますがこれも同様に私だったら絶対しません。

おっしゃる通り私も改造=走り屋というイメージがあります。と言うより走り屋なら許せます。

最近は規制がゆるくなったのか多すぎますね。
うるさくて迷惑です。
    • good
    • 0

・虚勢を張ってる人。

軽に乗ってるのは「舐められる」と 思ってるのかな?「軽だからって、舐められてたまるか ぁ!」って人とか。
・や~っと、「自分の空間」が持てた人。
 自分の部屋が狭かったのかな~? やっと持てた自分だ けの空間に嬉しくってつい「ベットカバー」変えたり、 窓に星貼ってみたり・・。

まぁ、間違えなく、彼らが500万円を車購入資金に使えるとしたら、その「軽」は買わないでしょうね。

偏見発言お許しを~。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!