
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>何か法的に根拠があってそのようなことが可能なのでしょうか
「大阪市自転車等の駐車の適正化に関する条例」に基づき、市長が放置自動車の処理について定めています。
チェーン錠等で安全柵などに固定している場合には「撤去するために必要な行為」として、チェーン錠等は切断し、撤去されます。
同様の規則(条例は各地にあります)
大阪市自転車等の駐車の適正化に関する条例
http://www.hiraoka.rose.ne.jp/A1/ocjitenshajz88. …
自転車を撤去されたら(自転車等保管所一覧の下にワイヤーを切断する事が記載されています)
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/000000 …
No.5
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/26 12:59
回答ありがとうございます。
ポスターにはかなりはっきり書かれていますね。(^ ^;)
大阪市のページにもちゃんと表示してありますし。
今回の皆さんの回答で、市の業者さんは法律や条令に沿って適切に処理をしていたことが納得できました。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
刑法上も、器物損壊などにならないです。
刑法
| (正当行為)
| 第35条 法令又は正当な業務による行為は、罰しない。
No.2
- 回答日時:
自転車の撤去に関しては、
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S55/S55HO087.html
自転車法に基づき各市町村の条例で撤去に関する規則を決めています。
http://www.city.munakata.lg.jp/reiki/honbun/r010 …
この市の場合、ロックを破壊することが認められています。この他の自治体でも、ある程度の強制力は認められているようです。逆に、撤去に掛かる費用を徴収される場合もあるようです。
http://www2.city.osaka.jp/reiki/Li05_Hon_Main_Fr …
大阪市の条例ではロックの破壊にまでは言及されていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんど役所から読みについての...
-
マイナポータルがオフ!
-
役場けら
-
地方都市について
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
公務員の物損事故について。 私...
-
公営住宅の収入算定
-
平成の大合併に続いて
-
労災申請における診断内容の調...
-
危険な道路を改善してもらうには
-
地方税法第403条第2項による調...
-
自衛隊の陸海空将四つ星クラス...
-
マイナンバー電子証明書?
-
停止線が前過ぎの 交差点多くな...
-
手続の際の漢字の旧新字体
-
役所に提出する見積書に関して
-
マイナンバーカード反対派の理...
-
兵庫県職員って、職場のパソコ...
-
マイナンバーカードについて 政...
-
少子化庁は、少子化にします庁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
因縁つけられ怖い思いしたのに...
-
子供の自転車が盗まれた!!
-
自転車撤去によるロックの切断
-
警察署に盗難届を出す意義
-
やるのか、やらないのか、ハッ...
-
自転車盗難されて、リサイクル...
-
自転車、三輪車の盗難防止にはU...
-
小学六年生にもなって人の自転...
-
警察の自転車チェック
-
○○市に持っていかれた自転車
-
自転車を知人から譲り受けた場...
-
友達Sに自転車をかしたらどっか...
-
盗難等の警察の対応 被害届出...
-
撤去された自転車の破損
-
警察の自転車防犯のデータ登録...
-
忌野清志郎さんの2台目の自転...
-
先日自転車が盗まれました。そ...
-
自転車の盗難
-
盗まれた自転車が放置自転車に…
-
自転車盗難の捜索方法
おすすめ情報