
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も以前よりアンプの入力切り替えに、picを利用してリレー制御しています。
取扱も便利で、専用基板を製作し使用しています。(シールド線を短く出来、応用が出来ます)
私は、応用としてアッテネーターにも利用しています。
注意事項としては、picと信号線(高インピーダンス回路)を離す事とアースをしっかりする事です。
小信号の場合は、リレーも小信号用のリレーを使用する事です。
なお、私の使用しているリレーは下記のものです。(参考までに)
http://www.omron.co.jp/ecb/products/pry/111/g6k. …

回答ありがとうございます。
専用基板で本格的なものをつくってらっしゃるのですね。
ユニバーサル基板でお手軽に作ろうかと考えていたのですが、アースをしっかりとすることがやはり大事なのですね。
ご紹介のリレーも大変参考になりました。
No.2
- 回答日時:
接点の劣化を避けるために
不活性ガス入りリレーを使います
高級品に使われています
回答ありがとうございます。
リードリレーというもののことでしょうか?
さまざまなタイプがあるようですが、検討したいとおもいます。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク ギボシ端子でのリレーの接続について 4 2023/05/05 17:49
- カスタマイズ(車) 車用電装品のリレーについて 5 2023/05/03 21:51
- その他(趣味・アウトドア・車) ギボシ端子について 1 2023/04/30 23:49
- 工学 リレーと電磁接触器の選定について 2 2023/07/12 23:31
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDチェンジャーの電源が入らなくなりました。 2 2022/12/10 17:15
- 照明・ライト 切り替えスイッチについて 3 2023/04/27 17:06
- 友達・仲間 9月に体育祭があります。 その種目の中に、クラスリレーとは別に選抜選手リレーというものがあるのですが 2 2022/06/01 16:11
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティc(SG03J)についての質問です。 バッテリーを外して充電したのち、取り付けをしたので 2 2022/06/13 15:54
- ノートパソコン サーフェスというノートパソコンを 6年ほど使っています。 パソコンに無知で、音声について教えて頂きた 1 2023/04/17 08:06
- カスタマイズ(車) 断続的な信号を連続的な信号に変えるユニットなどありますか? また、リレー使用で同様な事が出来ますか? 3 2022/05/05 00:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コンデンサを大容量化するとアンプのスピードが落ちる?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
-
4
水冷に向いてるケース
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
CPUを交換したいのですが…
ノートパソコン
-
6
空き巣にPCを盗まれた
中古パソコン
-
7
ノートPC(DELL)にバッテリを接続しているのですが認識していないようなのです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
16:9か12Mのどちらが綺麗なのでしょうか?
デジタルカメラ
-
9
ACアダプタに強力磁石を近づけるとどうなりますか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
DVDレコーダーとノートPCの接続
テレビ
-
11
PCを自作したいのですが、HDDは流用できますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
USBオーディオインターフェイスを繋ぐだけでノイズが・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
モニターが省電源モードから復帰せず画面が表示されない
モニター・ディスプレイ
-
14
アンプ内部の線材は何が良いのか
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
PCモニター2台で1つのスピーカーを使用できますか?
モニター・ディスプレイ
-
16
パソコンによってフォントが違う
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
WX320T、メール簡単にパソコン保存する方法はないでしょうか?
WILLCOM(ウィルコム)
-
18
ヤマダ電機で100円のパソコンを見たのですがあれは何…?
ノートパソコン
-
19
冷却ファンの音が小さいノートパソコンメーカーをお教えください。
ノートパソコン
-
20
GPUのオーバークロックで正常に動作できなくなってしまいました。
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンプの音が途切れます。
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
ケンウッド KA-V7700という古い...
-
アンプのリレー不良について
-
アンプの片方からの音が小さい
-
AVアンプの保護回路
-
オーディオアンプの故障について
-
古いサンスイのアンプ 低音 音...
-
片側のスピカーから音が出ない...
-
スピーカーからバリッと音が・・・
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
-
サンスイアンプのSPリレー交...
-
PMA-2000のメンテナンスの仕方
-
コンポの片方の音が小さい
-
SU-V100Dパワー部のリレー代替品
-
アンプ 歪みやノイズの原因
-
真空管アンプキット「TU-879R」...
-
リレーの清掃・交換について
-
PMA-2000AEの修理をしたいので...
-
アンプの音量が自然と大小になる。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
アンプの片方からの音が小さい
-
アンプの音が途切れます。
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
-
アンプの音量が自然と大小になる。
-
スピーカーからバリッと音が・・・
-
片側のスピカーから音が出ない...
-
アンプの左右の音量バランスが...
-
コンポの片方の音が小さい
-
アンプのリレー不良について
-
音量調節が不安定です DENON U...
-
リレーの清掃・交換について
-
30年前のプリメインアンプ故障...
-
AVアンプの保護回路
-
ほとんどのアンプがそういう仕...
-
古いオーディオアンプの修理を...
-
PMA-2000AEの修理をしたいので...
-
アンプ 歪みやノイズの原因
-
オーディオアンプの故障について
-
古いアンプのメンテナンス方法...
おすすめ情報