dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 行政書士に支払う報酬について教えてください。
 不動産仲介の農地を取得した際、農転・都計法同時申請するが費用はかからないということで、不動産屋に任せた。
 ところが、申請完了後都計法申請費用がこちらに請求がきて、不動産屋に聞くと都計法申請費用はこちら持ちだといいこと。
 行政書士については、委任状に署名捺印もしていないが、18万5千円請求を支払うべきかどうか伺いたいと思います。

A 回答 (1件)

土地の売買にあたり、不動産業者から「重要事項説明書」により説明は受けていると思いますが、その中で農地転用及び開発行為について費用等の問題が生じているはずです。

その書類の中で費用負担について記載されていると思います。

行政書士は不動産業者の指示に基づいて業務を行ってきていますが、本人の意思確認を行っていないという問題はあります。

結論として宅建業者が費用負担について明確に説明していないのであれば、まず不動産業者と話しあうことが第一です。納得できない回答であれば住所地の県庁に宅建業者の登録をしている担当課に相談して、二次的にその県の行政書士会に相談すると対応してもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
アドバイスを参考に不動産業者と交渉して納得できない時は、県庁担当課若しくは行政書士会に相談してみようと思います。

お礼日時:2003/04/10 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!