dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

只今転職活動中で、今度社会福祉事業団の採用試験を受けることになりました。

試験内容は一般教養試験と小論文なのですが、一般教養の勉強は書店で販売されている参考書等で大丈夫でしょうか。

何しろ一般教養試験を受けること自体、いつ以来か?というものなので途方にくれています…どのような問題の傾向があるのか・勉強法等教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

社会福祉事業団は公営の社会福祉施設を運営するために設立された団体だったはずです。


 最近では「県立」といった看板が取れ民間委託されていますが、元々は働いている方は準公務員といった立場でしたから、書店にある公務員試験対策の本を中心に勉強すれば問題ないかと思います。
 難易度は、恐らく公務員の地方上級試験より若干やさしい程度ではないかと。

コツと呼ぶほどのものでもありませんが、勉強についてはとにかく問題を解くことが大切だと思います。
最初は全く分からなくてもいいから、参考書を最初に見るのではなく、問題を解く。繰り返すと傾向と解き方が自然に頭に入ってきます。
 
がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>osos630様

お礼が遅くなってもうしわけありませんでした。
現在一般企業向けの問題集をやっていますが、公務員試験対策の本にも
取り組もうと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/11 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!