
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
おそらく、地方公務員法や自治六法、接遇研修等をやっているのかと思いますが、正直なところ、市役所の試験には全く出題されない内容だと思います。
市役所の試験は、やはり一般的な国数社理英が中心の試験でしょうね。だってそうでしょう。高校や大学で地方公務員法なんて殆んど教えませんものね。市役所だってそういう点は認識していますから、わざわざまだ習得していない法律を試験に取り込むはずもありません。
確かに地方公務員法や自治六法は公務員になったら必要な知識ではありますが、新採研修やその他の職員研修で習得していくものです。
市役所の仕事は簡単ではありませんが、そんなに難しいものでもありません。市役所には多岐にわたる仕事があります。税務、福祉、観光、建築、教育、広報、農業、商業、区画整理、市議会や選挙、会計やその監査、財政、住民票等、人事etc~
そして人事異動でこれら全く別の仕事に変わることを定年まで繰り返します。そのたびに全くの新人です。覚える事ばかりです。
採用人数が少ないのは、定年が伸びていることもあったり、人口が減っているのと比例していることもあるからなのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
高卒で落ちて就職浪人?
それで働きもせず公務員の予備校?
無理。
第二新卒なんて言葉は無い。
そんな無能な人間、万が一にも一次の筆記が通ったとして、二次の面接で落とす。
働きたいなら民間でスキルと資格を身に付けて、社会人枠としてチャレンジする。
特に社会人枠があるとは思わないが、年齢制限の中で大丈夫。
筆記を通る基礎知識はもとより、市長はじめ市の幹部に
「コイツはぜひ採用したい」
と思わせるオーラを身にまとうこと。
社会人としての経験は予備校では教えないから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 大卒の公務員試験について 今更ですが、、、 今大学4年で、去年から公務員試験の勉強を専門科目も含めて 1 2023/06/17 02:28
- 国家公務員・地方公務員 高校偏差値38の人が公務員の専門学校に行き市役所の公務員試験に合格なんてできるのでしょうか? 2 2023/02/04 15:45
- 就職 進路について こんにちは、大学四年生です。公務員の事務職(横浜市、特別区、国税専門官)を第1志望で今 2 2023/08/21 00:37
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- 専門学校 こんにちは。 自分、今年、警察官採用試験を受ける者です。 自分、とある専門学校の公務員科に通ってるん 4 2023/05/07 12:42
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験初級についてです。 普通科卒業なのですが土木職の公務員になりたいです。高等学校を卒業(専門 3 2022/06/11 22:52
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旧帝大クラス理系から神奈川県...
-
外交官になるにはコネが必要か
-
住んでいる市の役場に勤めるに...
-
医学部から地方上級試験を受け...
-
今年で大学6年目(2年留年)と...
-
地方公務員の試験にコネってあ...
-
国立大学の事務の採用試験を受...
-
経営学部から公務員
-
逮捕歴(不起訴処分)のある者...
-
公務員の中で最も受かりやすい...
-
僕は、新日鉄の中途採用の試験...
-
公務員試験のために、仕事を辞...
-
ハローワークを通して面接にい...
-
DAISO面接について
-
パート面接の服装
-
面接後に希望条件の変更をする...
-
転職活動中。決まらない…私、死...
-
ハローワークにて2社の求人に応...
-
転職面接で 「結果は2週間まっ...
-
職安 選考結果通知の採用しな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市職員になりたいのですが
-
年金未納があると、公務員試験...
-
今年で大学6年目(2年留年)と...
-
公務員試験のために、仕事を辞...
-
公務員試験勉強のために無職に...
-
住んでいる市の役場に勤めるに...
-
公務員試験
-
経営学部から公務員
-
逮捕歴(不起訴処分)のある者...
-
障害年金受給者が公務員になっ...
-
旧帝大クラス理系から神奈川県...
-
昨日、町役場の試験がありました
-
地方公務員の試験にコネってあ...
-
働きながら公務員目指すか、こ...
-
公務員の中で最も受かりやすい...
-
市役所に就職するには?
-
質問です。
-
公務員試験の問題見たらめっち...
-
偏差値43の高校から初級高卒公...
-
友達は高卒で市役所の公務員試...
おすすめ情報