dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新聞をちらりとみて国家試験1種2種は大卒だけしか受けられないみたいなことを書いてあったんです。見間違いかと思ってもう一度見ようと思っていたのですが新聞は捨てられていました。

私は専門を出て空港関係の公務員になりたいので試験を是非受けたいと思っていたのですが、不可能なのでしょうか?

A 回答 (3件)

はじめまして。



 国家試験1種・2種とは、国家公務員採用試験1種(以下、国1)・同2種(以下、国2)のことかと思います。

 受験する年の4月1日現在で、国1・国2共に21歳以上であれば、学歴は関係ありません。
 ただし、国1合格者の99%、国2合格者の98%以上は大学以上の学歴を有しています(平成15年度人事院年次報告書より)。

 「空港関係の公務員」で私が思い付くのは、
1)税関職員(http://www.customs.go.jp/saiyou/annai/annai.htm
2)入国審査官(http://www.immi-moj.go.jp/keiziban/index.html
3)航空管制官等(http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken15.htm
4)警察官(空港のある都道府県警察に限る。)
というところでしょうか。

 1・2は国1・国2だけでなく高卒程度の公務員である国家公務員採用3種(国3)からも採用があります。ただし、国3は、国1・2とは逆に受験する年の4月1日現在で20歳以下でないと受験できません。また、必ずしも空港に配属されるとは限りません。

 3は高校卒業程度の試験である航空保安大学校学生採用試験に合格、2年間同校で教育を受けた後になれます。

 4は千葉県警を除き、空港警備部門に配属される可能性は低いです(千葉県警は警察学校卒業後、男性のみ2年間機動隊員として成田空港の警備を行います。gohanddasuyoさんが女性ならば、やはり可能性は低くなりますが)。

 以上、多少なりとも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん詳しくありがとうございましたとても参考になりました^^

お礼日時:2005/09/30 16:22

新卒とそれ以外で違いますし、来年度から少し変わるようです。



↓参考URLのサイトを参考にしてみてください。

改正情報は
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm

参考URL:http://www.lec-jp.com/koumuin/jobdescription/adm …
    • good
    • 0

I種は基本的に大学卒以上(または同等と認められる資格)ですが、


II種は、専門学校卒でもOKですよ。

頑張ってください。

参考URL:http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken02.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!