アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルにも書いたとうり自分の最終学歴が高卒でも地方公務員上級試験は受けられるのでしょうか?

当方現在23歳で年齢的にも初級は受けられないので上級での試験を検討しております

現在専門学校を中退してから一年半のフリーター生活を続けていましたが将来の不安からパートナーにも愛想を尽かされてしまい自分の将来を真剣に考えて公務員になろうかとかんがえています

希望は役所などでの事務の勤務を考えていますが高卒でも公務員として働ける場所があるなら選り好みせずに努力しようと考えてます。

詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
※後ほど不足している部分は補足して随時付け足していきます

A 回答 (5件)

No.4の方と同じ意見です。


高校(進学校)、公務員予備校、大学の法学・政治学・政策学・経済学科卒、あなたの周りにはなりたい人が
沢山いますよ。

勉強を1年しっかり頑張ってください。

たむふさんが高校生や大学生だったらここで止めます。

「23のたむふさんに、ここから本音をすこしだけ」

田舎から政令指定都市から県庁にいたるまでコネがいるぞ。

一般的には、コネは勉強ができない人がするもの。コネは田舎だけ。コネは昔はあったけど今は存在しない。一次試験が通ったら面接は~~~。

みんな口をそろえてそういうでしょ。

私が思うコネじゃなく入れる公務員は自衛官候補生くらいかな。

ただしね、この職種は自動車会社の期間従業員と同じようなものだから気を付けてね。

基本的には、期間満了で「退職」が待ってるよ。

それは違う!馬鹿じゃないの!などと、あくまでも勉強・勉強・試験とおもうなら、出来る範囲の公務員試験を受けてごらん。わかるから。年取らんようにね。
    • good
    • 3

上級は大卒程度の〜で、大卒ではなくても受けれますが、当然大卒で超一流大学の学生や出身者も多く受けています。

それでいて専門学校でも学んでいます!この人達から順に合格することは当たり前ですから!あなたの考えていること、行動や、言動すべて、なんと甘い事であろうかと、ビックリ仰天しています!半分はこね合格とも言われているのも、ご存知か?
    • good
    • 5

最近の傾向として、地方公共団体の大学卒程度採用試験は、事務では無く、行政職としての知識を問う試験制度を採用する傾向があります。


したがって、専門分野に関する知識を問う試験が課される場合もあるので、受験される地方公共団体の採用試験の内容が分からないと、何とも言えないですよ。
また、窓口業務などの接客業務の場合は、外部委託や臨時職員を中心にしている場合が多いので、正規職員の場合は、行政職の専門家を養成する為の採用試験となる事が多いでしょう。
そういう意味では、文字通り、大学卒業程度の知識は有していないと、合格は難しいと思います。(地方公務員受験対策学校に通わなければ、難しいのでは無いでしょうか?)
    • good
    • 2

多くは「大卒程度」。


つまり卒業の事実は無くても4大卒の学力を要求される。
受験の資格はあっても、まず合格しないよ。

公務員の一般職は、いつの時代も人気がある。
過去をざっと見ても、たいていは数十倍の競争率でしょ。
専門職だと1桁少ないんだけどね。

地方の小さい自治体でも帝大系卒の受験者が来るご時世。
奴らは公務員受験の専門学校さえ出ている。

社会人経験者として一般教養から地方自治の問題まで新卒を打ち負かす知識と経験があれば大丈夫かも、だけど、そのあたりはどうよ?
専門職で勝負できる経験や資格は持っていないの?
介護職、保育士、学芸員、司書、技師、不動産の資格と知識で宅建など。
しばらく民間で仕事をしてからではダメ?
今は自治体でも民間レベルの経営能力が要求される。
けっこう簿記も武器になる。

冷たいようだけど、勝ち目の無い受験を繰り返し、さらに崖っぷちに追い込まれないよう。
    • good
    • 5

試験毎に受験資格が明示されています。


受験資格に学歴が4年制大学卒業とあれば受験できませんが、役所の窓口業務ならたいていは高卒で受験可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございます!しっかり確認してやれる限りを尽くして挑戦してみようかと思います

お礼日時:2016/03/30 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!