プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電車の運転手になる方法及び必要な資格等について教えて下さい。

A 回答 (6件)

日本で唯一、鉄道のコースがある岩倉(上野)高校(旧国鉄学校)岩倉の名は鉄道創設に貢献した明治時代の政治家岩倉具視に因んだものです)を目指されたほうが早道です、もちろん運転技術の取得も出来ます、卒業生の6割がJR関連会社に就職しています。

    • good
    • 0

鉄道会社へ就職を目指すには?の質問が出ると必ずと言って良いほど、「工業高校」へ進学を奨める人がいます。


確かに、15年くらい前までは、その通りでした。

しかし、男女雇用機会均等法の影響や鉄道は輸送業でありながらもサービス業の色が濃くなっている今、工業高校に進んだことが返って、受験するにあたってマイナスになってしまうと思います。
まずは、男女雇用機会均等法の影響で、男ばかりの鉄道会社も女性社員を受け入れざる得なくなりました。
当然、就職試験のとき、女性でも受け入れが可能な問題、面接のテーマになる訳で、男ばかりの工業高校のあった問題は出題されず、一般教養だけになっています。

また、近年はバリアフリー法の影響もあり、サービス精神の向上は社員に必須事項となっています。
普段は乗客と接する機会の無い運転士(運転士になるまでに、駅員、車掌という客と接する仕事がある)でも、サービス介助の勉強をしたり、資格を取らせれたりします。(鉄道会社の社員の名札見てください。従来どおり「運転士」と書いてある下に「サービス介助士」なんて書いてありますよ。みんな車椅子の押し方とか、障害者の誘導の仕方とかを勉強しています。
つまり、工業高校に進学するようなメカと接するが好きな人よりも、人と接する事が好きな人の方が重宝されるのです。

簡単に言っちゃうと、工業高校に進学して、男ばかりで、鉄道オタクで、電車のメカについて語れちゃう人よりも、普通科高校でボランティアの時間に手話とかを習っている子の方が、合格し易いとおもいます。

ちなみに、私の母校の工業高校では、かつては、大手私鉄各社、JRなどに採用実績が多数ありましたが、5~6年前からは、採用実績が全くありません。鉄道会社は、2007年問題よりも前に、国鉄職員の大量退職の時期に達していたため、不景気にも関わらず、高卒、専門卒の現場に採用する社員は、大量採用していますが。。我が母校の工業高校では実績0です(笑)
    • good
    • 0

あなたが、中学生以下であれば


鉄道コースのある岩倉高校を目指すのも良いかもしれません。
http://www.tky-iwakura-h.ed.jp/index.html
学科紹介をクリックし運輸科を選択
    • good
    • 0

各、鉄道会社の求人情報で確認してください、詳しく載っていますよ。


***急は中途採用は22歳から32歳で募集しているようです。
    • good
    • 0

質問者様は何歳でしょうか?とういのも電車の運転士で中途採用はあまり聞いたことがありません。

私も中学のころ運転士にあこがれ高校は工業高校に通いました。求人もJR東日本、JR貨物、私鉄(会社名は忘れました)からきました。しかし運転士になるためには視力(矯正視力ではなく裸眼視力、確か0.3以上だったような)が悪いと無理ということで諦めました。採用後は駅員を数年、車掌を数年経て試験を突破して運転士として養成所に入ることができ、養成所で勉強してから国家試験に合格して晴れて運転士となることができます。まずは鉄道会社に就職することが第一の関門でしょう。がんばってください。
    • good
    • 0

私が知っている鉄道会社では、


入社して2年駅務をやり、車掌の登用試験を受けて車掌になり、2年車掌をやったら、運転士の登用試験を受け運転士になる、というステップでした。
運転士養成に入ってから、国家資格試験を受けて免許を取り、現場に出ます。
(駅務・車掌は資格は不要ですが、運転士は国家資格です)

詳細は鉄道会社によって違うものと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!