電子書籍の厳選無料作品が豊富!

センター合格点や偏差値で見ると
私立医学部のレベルは早稲田慶応同志社の理工と同じぐらいなんですね。これぐらいのレベルならふつうに受かりそうだなと思ったのですが、お金はどれくらいかかるんでしょうか?

勤務医の平均給与は1000万を超えるといいますし、年間で500万もあれば暮らせるでしょうから10年で残り500万×10年で5000万くらい貯金できると思うんです。しかも勤務医は全然足りないそうですし、就職で困ることもないしリストラもしばらくは無いでしょう。しかもよほどのヤブでもない限り定年まで勤めることが出来ると思うのですが(ここが大きいと思います)。早慶同に行っても就職活動は大変ですし、成果を求められリストラの恐怖もあるでしょう。

早慶同の学費は6年で600-800万ぐらいでしょうか。6年で2,3000万ぐらいまでなら医大に行った方が美味しいんじゃないかなあなんて思ったのですがどうなんでしょうか。

別に行きたいと言うのではなく、なんとなくの興味です。
高校生の頃に私大医学部へ行くなんてまったく思わなかったんですが、そういう手もあったのかなあ、なんて思いまして。

A 回答 (11件中1~10件)

今年息子が医学部に進学しました。



何を基準に早慶と一緒と思われているのかわかりませんが、私立の医学部は偏差値がが高いほど授業料が安く偏差値が低くなれば授業料が高いのです。
6年で2000万位~8000万位まで差があります。留年でもしたらさらに増えます。医学部は他の学部より勉強が大変なので留年も多いと聞きます。

質問者さんが「入れそう」と思われたのがどの大学かは知りませんがその大学のHPを見れば学費がのっていると思いますよ。

しかし質問の内容から質問者さんはすでに大学生か社会人と思います。
今どき高校生でももっと思慮的ですよ。
医学部は質問者さんが思っているほど簡単に入れるものではありません。定員が100人に満たないところがほとんどです。偏差値では計れない部分です。他の学部とは比較にならない難しさがあります。
また、勤務医の平均給料1000万とありますが、医師になるのに莫大なお金と時間や努力が必要なのにそれしかもらえないのですよ。残業代も出ないのが普通です。年収ラボのページを見ると一般企業(上場企業)でも平均年収は800万くらい(金融関係ならもっとたくさん)もらっています。
興味のある教科があるならそれを生かして早慶に入学し一般企業に入るほうが良いと思います。
今は医師を年収が良いとか…で目指すものではありません。仕事の割に収入は悪いと考えるべきです。リスクも大きいです。

この回答への補足

>医学部は質問者さんが思っているほど簡単に入れるものではありません。定員が100人に満たないところがほとんどです。偏差値では計れない部分です。他の学部とは比較にならない難しさがあります。また、勤務医の平均給料1000万とありますが、医師になるのに莫大なお金と時間や努力が必要なのにそれしかもらえないのですよ。残業代も出ないのが普通です。年収ラボのページを見ると一般企業(上場企業)でも平均年収は800万くらい(金融関係ならもっとたくさん)もらっています。興味のある教科があるならそれを生かして早慶に入学し一般企業に入るほうが良いと思います。今は医師を年収が良いとか…で目指すものではありません。仕事の割に収入は悪いと考えるべきです。リスクも大きいです。

気を悪くしないで聞いてもらいたいのは、僕には医師として働く友人が
何人かいるのです。そこで「一般のビジネスマンとの意識と収入の差」については疑問に感じる部分はあります。そこまで医学部に詳しくないですが、まず第一に1学年100人と言えども医大自体が多いので毎年国公立だけで2000人以上の医大生が誕生してますよね?偏差値の面から考えても東大京大レベルなら国公立医学部に早慶応レベルなら私立医学部には受かると考えるのが妥当です。また留年に関しては本人の責任ですね。留年率は一般の工学部などの方が多いですよ(と言ってもこれも本人の責任ですが)。
医師国家試験も合格率が90%を超える上に何度でも受けられますから、簡単とは言いませんが、例えば国立の理学部や工学部と比べて勉強してるとか難関だ、と言える根拠は無いですよね。

>医師になるのに莫大なお金と時間や努力が必要なのにそれしかもらえないのですよ。残業代も出ないのが普通です。

基本6年ですよね。最短24歳で給与を貰える立場になります。年功序列ですから若手はそれほど貰えるわけではないですが、1流のビジネスマンと比べてもずっと多く給与を貰ってる印象ですね。
これは理系の理工学部の学生と変わらぬ時間です。そして6年は莫大な時間ではないですし、学費も国公立は同額ですよね。塾へ行ってる時間やお金は東大京大早慶の一般学生も同様ですよね。
「インターンも含めて」とお思いでしょうがインターン2年間は給与出ますよね。民間病院なら残業代も出るし4,50万も貰っているようです(これはどこでもそのようですね。)
大学病院は少ないわけですが、大学病院に残ると言うこと自体が、言わば博士号や教授へ続く「名誉」のために収入面を我慢してる状態ですから、文句を言えない立場であると思います。
仮に数学や物理学の院生であれば20代後半30代でも授業料を払うか、わずかな給与で使われます。彼らは医学部生と比べても優秀ですし、努力家でもあります。彼らの存在は「例外」として消すべきでしょうか?
また東大京大を出ようとも初任給は21万、院生でも25-27万程度ですよ。官僚など公務員はもっと低いです。最初から30万以上もらってしまう医師の待遇は本当に妥当なのでしょうか?
もっと言えば東大や京大を出れば=ソニーやフジテレビに入れるわけではないのです。医師にも就職活動はありますが難易度やエネルギーは一般学生の比では無いですよね。そして仮に入社されたとしても、10年後、20年後にはリストラされる人もたくさんいるのです。
数十万人いる医師の内にリストラされる人は毎年数えるほどですよね。


僕は医師が高待遇であることに文句を言ってるのではありません。ちゃんと勉強して正当に働いている対価だし必要な職業だからです。
ただ彼らの話を聞いていると20代そこそこで「1000万は当然、2000万は欲しい」と言う価値観は、9割を医療費(税金)で賄って貰ってる業界の人間の言う言葉ではないのではないかと思います。自分で正当に稼いだのではなく、殆どは税金の補助ではないですか。
学費も本来は1億円以上かかるわけで多くを補助して貰って医師になってるはずなんです。
待遇のきつさにしても、時間においても成果においても彼らと同等、それ以上に働いてるビジネスマンは腐るほどいますし給与は彼らの70%-40%です。冷蔵庫を作ったり、石油を掘ったりすることが医療行為と比べて「劣った行為」だとは思いませんし、医師だろうがビジネスマンだろうが若者が尊大になるのはしょうがない気もします。

でも東大や京大で数学や物理学をやってる人が年収200万もなく、毎日研究を頑張ってる時に、医師免許を持ってると言うだけで1000万、2000万は当たり前(しかも9割は税金から)と言うのは違うと思うんですよね。

補足日時:2009/10/04 11:52
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つまり医師や医学生、その関係者には
「医は仁術だ」を思考・実践してる人が少ない気がするんですよね。

物理や数学を専攻する人に比べ純粋性が低く、
医学そのものより権威や収入を求めてる気がするんですよ。
そういうのは残念だな、と思うわけです。
僕がそんなこと言わなくても医療費抑制と医師増員は、これからの国家の至上命題ですから歯医者や薬剤師と同様に、権威と収入の低下は避けられませんが。歯医者はすでに1日1軒のペースで潰れてると聞きます。

もしお子さんが医師になろうと言うのなら、そういう権威主義はいらないと思いますよ。
リスクを言うならば、数学者や物理学者を追い求める方がリスクは多く(教授まで行き着くのは難関大生でも10%以下)、平均勤続年数を考えてもビジネスマンのリスクは医師よりも多いぐらいです。
質問自体は軽い興味からですが、医学部は普通学部よりエライのだとか、医師はその他の職業より尊いのだ、と言う感じは違和感がありますね。
友人連中も性格はみんないいのですが、職業観になるとそういう部分が出る気がします。結局主観は変えようがなく、優遇面などを含め、第三者が罰則や助成金の増減で、相手を絞っていき、変化を促すべきなのかなと思っています。

お礼日時:2009/10/04 12:06

私立の医学部も慶応のような安いところと、帝京のような高いところとありますから、大学によりけりでしょうが、3000万前後のところが平均的なところでしょうか。



それで、特別なお金持ちでなくても行かせれますよ。それなりに計画を立てたら。
実際に、少子化ですし、共働きも多いですから、都内で自宅生ならサラリーマン家庭の子でも可能です。公務員同士や教員同士のお家なら充分手が届きます。
実際、そういう中流家庭の子も増えているから医学部の志願者は多いのですし、昔と比べると底辺も相当難易度が上がってます。
特に、近年の傾向は、女子が多いのです。
一昔前までは、女子に専門の高等教育をかける家庭は多くなかったです。よく出来る子でも津田塾に行かせた所を医学部を狙わせる親が増えてます。少子化で一人っ子も多いですし、下手に嫁にやってしまうより、近くにいてほしい親は増えてます。女性も生涯の仕事を持つことを目指すようになると、親もそういうことを考えます。

ただ、出来る出来ないは、早くに親が資金を考えたかどうかです。
一般の家庭では、住宅ローンで4千万クラスの借金を作ってしまいます。こうなると難しいです。ずっと社宅暮らしをするなり、親と同居するなり、親の家を相続する予定で賃貸しで済ますなりして、教育資金を残して置けば可能です。
また、すでにローンなど完済しておれば、融資も受けられます。
大切なことは、合格手続きの約1000万です。後は、年500万程度が多いので、世帯収入が1300万以上あれば可能でしょう。但し、もう一人お子さんがいれば、きついでしょう。

知り合いで私立医に進学させているお家で、サラリーマンの方は、その子さんが生まれたとき、郵便局の学費保険に月4万少々したそうです。入学金だけでもなんとかスタートさせてます。
そういう風に計画している方はいますよ。
    • good
    • 0

#4です。



体験に裏打ちされた、実践的でユニークな回答を、毎回
なるほどそういう考え方もあるな、と読ませていただいています。

しかし基本的スタンスは「理系軽視、国立軽視、ただし医学部礼賛」
のかたなので、今回の珍しい質問には何か裏の意図があるのかな、と
けん制の意味で不躾な回答になってしまいました。こちらこそ失礼しました。

私立の医学部については、

◎東京のかなり裕福な(超一流企業にお勤めの)家庭に育ち、
◎『私学では最も安い慶應医』と、自宅からは通えない
 『地方の国公立医学部(旧帝大を含む)』にダブル合格したときに、
◎卒業後の勤め先を考慮して(東京に残りやすいように)

『迷いつつも慶應医を選ぶ』、というのが、サラリーマン家庭に
許されるほぼ唯一の「私立医学部選択の道」だと思います。

この回答への補足

国公立に関しては確かに少し疑問があります。僕の地域の進学校は「理系、現役、国公立」への意識が強いのですがきちんと捉えるとその根拠は薄いです。 これは関西を含めた地方経済の地盤沈下、人材流出との関連もあると思うのですが、就職者数などのデータ上のスコア(マクロ)、OBなどの有名人(ミクロ)で見ても、かなり負けている、特にその傾向が強いと感じました。特に「お金」の面ですが、せいぜい1年で50万、4年で200万の差です。目先の200万の為に将来的な2000万、5000万と言う大金を蹴るのか?と思うともったいない気がしますね。京大や北大の偏差値低下は止まりませんし、偏差値以上に国公立大学は構造的な問題を感じます。就職活動でも特に地方の国公立大学の学生は文系に関しては井の中の蛙さんが結構いるように思いました。メタ認知が出来てないと言うか。元々の能力が低いとも思えないので、やはり環境面で勿体無いことしてるのかな、と思いましたね。私学礼賛主義でもないし、むしろ非学歴主義、個人主義的だと思いますが、旧帝大を頂点にその地方のパワーエリートとなるシステムは既に崩壊してると思います。そのような状況で30年前の理屈を振りかざす親や教師には疑問だと言うことです。慶応医は東京阪より易しく、他帝大より難しいですからそれなら「こらえて地方医」じゃないでしょうか。
「教育ローンなどで3,4000万借金して私立医」と言うのは
あまり現実的ではないのでしょうかね。
アメリカではメディカルやロー、MBAなどの専門職大学院にはそのような形で入る学生が多いようなので、日本でも将来的な収入の確保がある程度は保障されている医学部にそのような手段で入ることは悪くない手だと思ったんですが。

補足日時:2009/08/11 23:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんですかね。

「理系軽視、国立軽視、ただし医学部礼賛」ですか。
他人からはそう捉えられてると思うと興味深いです。
個人的には、自身が私立文系なので、理系に対してはハロー効果的な
認知バイアスがあるかな、と思ってたんですが。
「理系=数学できる=頭いい、的な。」
しかし同レベル大学の文理共通科目(例として英語)の平均スコアで理系が低いことや、大学院で物理学や数学をやっていた友人との対話の
中で「(当たり前なのだけど)理系にも優劣はある、むしろ劣ってる奴ははっきりと劣る」と言うことが分かって来ました。医学部に関しては医学部賛歌的な地域(関西)だったこともありますが友人が何人かいて「ペーパーテストは明らかに強い」のと「でも会話的能力、手術的能力は並かそれ以下だな」と言う印象(悪感情ではないですあしからず)のを持ってたので周囲より低いと思ってました。つまり僕の中では理系の上位層に対する尊敬があるからこそ、下位層に関する視線は厳しいものがある、と考えて頂きたいと思います。

お礼日時:2009/08/11 23:25

>勤務医の平均給与は1000万を超えるといいますし、年間で500万もあれば暮らせるでしょうから



最初からそんなにはもらえません。研修医の給料は月18万だったりします。でも医者っていうのは特に若いうちは勉強しなくてはいけませんからお金がかかるそうです、医学書1冊5万円とかするそうですよ。だからアルバイトするわけです。

この回答への補足

それはバイト禁止の国立病院では?

友人が都市部の民間病院医師ですがインターン1年目の春から40マソ超えたと言ってましたよ。額面が26マソで残業手当が毎月20マソぐらいあると。別にマンションの家賃と交通費は全額出るとのことです。8年目ぐらいで1000マソ超えると。病院や個人差はあると思いますけど・・・
人手の足りない地方はもっと貰えると言ってました。

補足日時:2009/08/10 19:31
    • good
    • 0

慶応大みたいな安いところと、帝京大みたいなものすごく高いところに分かれますね。

(詳しくは検索してみてください)

確かに勤務医の平均給与は1000万を越えるでしょう。ただ、その分本当に大変な仕事ですよ。いわゆる3Kな上に、いつ訴訟を起こされてもおかしくないような仕事ですから。最近は精神疾患を持っている患者も多いですから、そういう人は対応に非常に困る事があります。
それと、リストラはあるにはあります。臨床で使い物にならない人は解雇されます(患者数が捌けない、誤診を繰り返す等)。それでも求人はいっぱいありますからその都度採用→解雇を繰り返す感じになると思いますが。大学病院なら解雇は無いと思いますが・・・(能力が無い人の場合、左遷はありますよ)

私なら子供は絶対に医者にはしません。いくら金があっても人間は必ず幸せになれるわけじゃないですからね。この仕事はやりがいが大きいですが、その分精神的負担も非常に大きいので。年収2000万でも安いくらいだと思います。
私自身も後悔してますが、一般にステータスな職業(医師・弁護士・パイロット等)はその分重責を担わされます。それに耐えられる精神力があるかどうかも考えたほうがいいです。ドラマのようには行きません。
私の知り合いの弁護士も、被告人に家の前で待ち伏せされて罵声を浴びせられたりしたそうです。

公務員のほうがよっぽどいい仕事だと思いますよ。医学部に入る能力があれば国家公務員Iも夢じゃないでしょうし。
    • good
    • 0

こんにちは



publicpenさん
珍しいですね、ご質問されるなんて
私もここでの質問回答を診るにつけ、その度に医学部ネタはいろいろ
調べたりしますが、毎度毎度、東大行きたい!とか医学部進学を決心しました!
なんか見てると「あんたがいけるぐらいなら、俺だっていけるがな」と思うことは
よくありますよね

ちょっと古いソースですが、見つけてきました
http://www.geocities.jp/mugichagoku/gakuhi.html
慶應が6年間で2000万弱、帝京が5000万弱
だそうです
もちろん学費のみですから
生活費、教科書費、交際費は除くってことでしょうね

>勤務医の平均給与は1000万を超えるといいますし、
>年間で500万もあれば暮らせるでしょうから
>10年で残り500万×10年で5000万くらい貯金できると思うんです。
仮に給与が事実で、貯金ができたとしても
その地位につくためには、医学部卒業する必要があるので
順番が逆ではないかと・・・

入学時に最低でも1000万を学費にポーンと支払えるぐらいの
経済力があって、6年間+研修医の2年間ぐらいを給料なしで生活できるぐらいのゆとり
1年間300万で暮らしたとして、8年間2400万

慶應なら4400万、帝京なら7400万を、現時点で用意できているなら
私立大進学して、その後、医者になるってのはありなんではないでしょうか?

私なら、4年間ぐらい給料なしで家族養えるたくわえあるなら
それこそ東大の大学院卒業して、ロースクール卒業して
弁護士目指してみたいですね

この回答への補足

いやあ何となくですね。医者の友達が何人かいて何だかんだ言ってるけどリーマンよりラクぽいんですよね。給与も待遇も。
連中は国医卒だからまあ正当な対価かなあなんて思ったりもしたんですけど、受験時は思いもしなかったけどキャリア選択として私立医に行く手もあったのかな、と。偏差値見てると私立医ぐらいなら受かるかなと思ったので。
HPなどで学費は分かるんだけど、私立医に関しては半強制のお布施やら学位取得の御礼なんかも聞くので実際は幾らぐらいなんだろうと。


>勤務医の平均給与は1000万を超えるといいますし、
>年間で500万もあれば暮らせるでしょうから
>10年で残り500万×10年で5000万くらい貯金できると思うんです。
仮に給与が事実で、貯金ができたとしても
その地位につくためには、医学部卒業する必要があるので
順番が逆ではないかと・・・


これは医学部卒業後に返すと言う前提で奨学金や教育ローンに頼ると考えてのことなので逆算してます。国家試験は9割受かるし就職も殆ど出来るみたいなのでそこの合否は踏まえていません。

別になりたいとかじゃなくって、興味です。医者自体興味ないし、今さらって感じしますからね。

補足日時:2009/08/10 19:36
    • good
    • 0

程度にもよるのでしょうけれど、基本的には、


1年間1000万円、6年間で6000万円というのが
よくあるパターンではないかと。もちろんこれは授業料のみ
です(寄付金も含む)。
これに生活費や書籍代です。本は1冊10万円くらいのがごろごろ
していると考えて結構です。
生活費は、300万円x6=1800万円
書籍代は、200万円程度と考えて、
8000万円がミニマムではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8000万ですか。
まるで医師と言う職業が20年ローンの新築1軒家に思えて来ました。
それは採算取れないですね。(それとも20年で取れると考えていいのか)

3000万ぐらいまでなら十分に美味しいと思ったんですがね。

お礼日時:2009/08/10 19:48

少し古いデータのようですが。



http://adomodoki.hp.infoseek.co.jp/

※「早慶同」という括りに違和感を覚えます。私立医学部も、上位は
早慶並みにきちんと理科二科目を課します。同志社は一科目です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ないです。早慶同と言うのは

「代々木ゼミナール」の「私立」の「理工医歯薬科」の偏差値ランクで私立医学部と同等だったところです。文系や国立は比較できるところがなかったので省いています。
また科目数までは換算してません。あんまり変わらない気がするんですけど気分を害されたなら謝ります。

お礼日時:2009/08/10 19:52

楽観論ですな。


金はその時に全額なければならないから一般家庭では無理。
借金すれば金利もかかる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全額はいらないでしょう。
必要なのは入学金と1年目の授業料ですよね。
慶応などはフルで1000万まで借りれます。金利も3%ですから
安いと思います。

教育ローンも医学部専用のがあるようなので、一般家庭でも
用意はできるみたいですよ。問題は返せるかどうか、返すとしても
どれぐらいの期間で返せるかだと思ったんですよ。

お礼日時:2009/08/10 19:57

自治医科大学に行けばいいんじゃないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。調べた限りでは3校ほどタダ、もしくは激安で行ける大学があるみたいですね。ただ、その分5-8年の縛りがあるようだったりレベルがいまいちだったりしたようなので。

お礼日時:2009/08/10 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!