
相手が100%過失を認める物損事故です。
車の修理代が約18万です。相手(日本人の夫と死別、二児の母であるアジア系女性)は一括は無理なので2万ずつの分割を提案しています。
回答は保留、単独交渉は無理と判断しこの時点で保険会社に連絡し弁護士特約にて弁護士を紹介してもらいました。
(車両保険も加入していますが免責、等級ダウン等を考えると使う意味がないので保険は使わないことは確定しています)
当初の予定では弁護士ではなく知り合いの司法書士に内容に不備がないような示談書を作成してもらい示談を交わす予定でした。
そしてもし、支払いが滞った場合に示談書の過怠約款を理由に弁護士を入れて一括支払いの小額訴訟などを行おうと思っておりました。
しかし弁護士特約では弁護士以外の費用は払えないと言われ、それなら初めから弁護士を入れて交渉に当たろうということになりました。
ここで質問です。
今度の火曜日に初回の弁護士相談があります。
こちらの希望は「修理費が回収できればいい」ということなのですが、目的達成のための方法というのはこちらで考えるものではなく、弁護し任せでOKなのでしょうか?
私が司法書士にお願いしようと思っていたのは以下の通りです。
(保険会社は1~4までは個人で行い、5~8は弁護士特約で弁護士介入というアドバイスでした)
1.示談書を作成
2.相手との示談交渉
3.示談成立
4.支払い開始
5.支払いが滞る
6.過怠約款により一括請求
7.小額訴訟を行う
8.差し押さえ等で回収
これをそのまま弁護士に伝えればいいのか、それともこっちが提案なんてしなくてもプロなんだから、相手のことをきちんと調べて最適な回収方法を考え、回収に当たってくれるのでしょうか?
弁護士は回収までしてくれない・・・なんて話も聞いたのですがそのあたりもわかりません。
一番簡単なのは回収した18万を弁護士側から受け取ることなんですがそんなことは可能なのでしょうか?(1~8に長い時間がかかってもいいから最終的に裁判により強制的に回収して・・・ということが可能なのか?)
何かアドバイスがあればお願いします。

No.2
- 回答日時:
内容がゆるくないですか?随分悠長な段取りだと思います。
私なら、公正証書作成で示談しますね。
分割払いで、支払いが遅れた場合は強制執行する旨の文言入れてね。
そしたら少額訴訟などしなくても、即強制執行に入れます。
どっちにしても、相手に資産がなければどうにもならないですけどね。
いずれにしても、18万の案件では弁護士はろくに仕事しないと思いますよ。
取れなきゃしょうがないでしょうみたいな対応だと思います。
相手に資産がなければ、車両保険使用が一番現実的かと・・・
ありがとうございます。
費用は保険で賄えるのでやっぱり公正証書まで組んじゃったほうがいいですかね。
>いずれにしても、18万の案件では弁護士はろくに仕事しないと思いますよ。
そうなんです、私もそれが一番気になっていたとことです。
車自体は修理しなくても乗れるし車検に通らないような不具合もあるわけじゃないので取れなければ泣き寝入りかなぁ・・・と。
車両保険で自分で同じ額だけ負担するなら修理しないで乗り続けながら気長に支払いをしてもらうことにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 「弁護士特約」の使用について、どうなんでしょうか 4 2022/12/27 23:14
- 事故 むちうちで3ヶ月通院して示談書が数週間後に届きます。 弁護士特約に入ってるので、むちうち程度でも使っ 1 2023/07/28 12:21
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 弁護士特約は入った方がいい? あいおい保険は自分が交渉しませんでした ネット保険はどこがベスト 5 2023/06/17 07:05
- 訴訟・裁判 労働審判と弁護士 2 2022/06/12 07:11
- その他(法律) 債務不履行にあたるのでしょうか? 7 2022/07/05 11:22
- その他(法律) 貴方ならいくらの返金を求めますか? 3 2022/06/14 14:46
- 事件・犯罪 建造物侵入 窃盗罪について 1 2022/12/07 17:15
- 訴訟・裁判 少額訴訟を起こされ答弁書を返送した場合、その後は? 4 2023/02/14 15:06
- 事故 交通事故の慰謝料、保険会社から弁護士経由で振り込まれる? お世話になります。 交通事故でしばらく通院 2 2023/02/07 13:52
- その他(法律) 着手金の返還請求はできるでしょうか? 2 2022/06/26 07:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車をぶつけられた後続対応
-
こんにちは 交通事故の慰謝料に...
-
宿泊ホテルの工作物(乾燥機)...
-
路線バスにオカマされた
-
交通事故の弁護士、行政書士利...
-
交通事故示談の弁護士さんは
-
交通事故での示談交渉は誰がす...
-
交通事故示談について
-
交通事故 弁護士さん
-
乗用車対乗用車の交通事故。
-
刑事告訴について教えてください
-
物損事故 弁護士への初回法律...
-
弁護士の選択に迷っています。
-
後遺症障害の認定と弁護士依頼
-
追突事故の示談交渉を弁護士に...
-
交通事故の後遺障害の認定につ...
-
事故証明のとき、どのようなこ...
-
第三者行為の違法性について教...
-
保険金詐欺について 保険会社へ...
-
交通事故 弁護士特約を使って事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が友達に怪我をさせてしま...
-
知的障害者の交通事故
-
機械式駐車場に閉じ込められそ...
-
弁理士のランキング表 とかって...
-
交通事故専門の弁護士さんを頼...
-
助けてください・バイク事故です。
-
今回交通事故に遭いました。 徐...
-
着手金の返還請求はできるでし...
-
弁護士のような交渉に携わる仕事
-
傷害事件についてキャバクラの...
-
事故で弁護士費用特約を使った...
-
交通事故に強い弁護士探しはど...
-
車ぶつけられて自走できる場合...
-
もらい事故をして、示談書をい...
-
会社の取引先のトラックの助手...
-
シルバー人材が派遣先で労災に...
-
10-0の交通事故で通院している...
-
半年前に交通事故に遭いました...
-
謝罪文に押印の強請は誤りでし...
-
父親が交通事故にあい1カ月以上...
おすすめ情報