
いつも大変お世話になっています。
いろいろとアドバイスをいただいた結果
弁護士さんを頼もうと思っています。
昨年 交通事故にあいまして(被害者) 後遺症が残っているので
そのようにしようと思っています。
交通事故を得意とする弁護士さんは
どのように探したらいいのでしょうか?
私は埼玉の川口に住んでいます。
弁護士さんもお医者さんとの様に 親身になってくれたり
些細なことでも聞けるような方がいいのでしょうか?
初めてのことでまったくなにもわかりません。
専門家の皆様や 経験者の皆様に
少しでもヒントをいただければ幸いです。
まだ示談をしていなくて、
今から後遺症の診断書をもらいにいこうとしている状態です。
なにか 経験されたことで知っていたほうがいいという事などあれば
教えてください。
よろしくおねがいします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ちょうど私も交通事故の被害者として弁護士に相談している最中です。
まず治療中に「日弁連の交通事故相談センター」にて無料相談を受けました。
法律に無知で、事故処理についてもチンプンカンプンだったので、
全体像を知るにはよかったです。
そして治療も終わり実際に損保会社と示談という段階になった今、
近所の弁護士事務所に連絡をとり相談を受けました。
交通事故は弁護士があつかう案件の中でもいちばん基本的な事件だろう、
得意不得意は無いのでは、という個人的な想像で
こちらに都合のいい「近所」という利便性で決めました。
もちろん面識やツテもない飛び込みです。
風邪をひいた時に
「風邪の得意な医者は?」とわざわざ探さない感覚に似ています。
この判断は結果がでてないので正しいかどうか謎です。
心配なら「日弁連」で紹介を受けることもできるみたいですよ。
相談は1時間で1万500円でした。
まぁ特に熱心という訳でもなさそうでしたが、
こちらが聞きたいことはきちんと資料を揃えて教えてくれたり、
知らなかった事についてのアドバイスももらえました。
向こうも商売ですし、医師よりも親切な印象は受けました。
弁護士に相談した結果、損保会社が提示すた示談金が
かなりの少額であることを知りました。
そして事故の過失について、
どうしても損保会社と意見の合わない部分があったので
正式にその弁護士に解決を依頼することにしました。
私がお願いした弁護士の場合
依頼をすると21万円(上記の相談料はその中に含んでもらえます)、
最初の金額より増額したぶんに対して16%のマージン、
そして裁判になった際にかかる費用15000円、という費用でした。
保険屋からの電話にでたくない気持ちは分かります。
正直わずらわしいですよね。
私は慇懃無礼な彼らの態度に腹を立てています
弁護士費用はその精神的苦痛を解消する費用だとも思っています。
今後どうなるか分かりませんが、お互いがんばりましょう。
(後遺障害認定についてもなかなか思うように行かないので
辛抱強く頑張りましょう)
丁寧にありがとうございます
精神的にやられてしまいおととい精神科へいってきました。
弁護士費用はその精神的苦痛を解消する費用だとも思っています。
この言葉に勇気をもらいました
わたしもがんばって行きたいと思います。
どうもありがとうございます
No.6
- 回答日時:
交通事故は一般民事に分類されます。
医療事故などのような特殊な案件と異なり、どの弁護士でも対応できるでしょう。もっとも、相手の損害保険会社の顧問をしている弁護士は、双方代理ということで、引き受けることはできません。また、余りにも立派なオフィスを構えている法律事務所ですと、主な顧客が法人であり、もしかしたら、家賃が高い分、代理人手数料も高くなるかもしれません。
下記に、交通事故の被害者の代理を専門とする弁護士のサイトを紹介します。
「交通事故 弁護士」で検索をすると、このほかにも多くのサイトがヒットします。
参考URL:http://www.nishikawa-law.jp/jicoshof.htm
丁寧にありがとうございます
立派なオフィスを構えていると高いかもしれないことは
はじめてしりました。
どうもありがとうございます
No.5
- 回答日時:
まず後遺障害の認定が先ですね。
後遺障害不認定や鞭打ち等での14級程度なら弁護士に頼むメリットはありません。
後遺障害の申請や認定に関するに相談なら必ずしも弁護士に限らず「交通事故」「後遺障害認定」等のキーワードで検索し出てきた弁護士司法書士行政書士その他のNPO等の組織でも問題ありません。
すんなり高い等級の妥当な後遺障害等級が認定されれ後遺障害の慰謝料等の金額以外に争う余地がなく過失割合が原則100:0である追突等であれば交通事故紛争処理センターに直接申し込んでも問題無です。
その他の保障や過失割合に争いがある場合は「交通事故」「弁護士」で検索したHPの中から実際にあって話してみて人間的に信頼の置ける人とあなた自身が判断した人に依頼すべきです。
必ず複数以上可能な範囲でできるだけたくさん回って人を見て決めてください。
埼玉の川口なら東京を含めたくさんのひとから選べますよ。
最後に訴訟の手続等は弁護士がやるのですが訴訟そのものは弁護士がやるのではなくあなた自身が訴訟をするのですよ弁護士はあなたの代理人になるだけです。
この事実を忘れないように(これを忘れたり知らない人は良い結果は出ません)。
丁寧にありがとうございます
難しかったので1つ1つ理解するのに時間がかかってしまいました。
たくさんまわって決めたいと思います。
どうもありがとうございます
No.3
- 回答日時:
まずは日弁連の交通事故相談センターで相談されてみてはどうでしょう。
さいたま市浦和区の埼玉弁護士会法律相談センターの中にあります。
面接相談など無料で相談できます。
埼玉弁護士会
http://www.saiben.or.jp/settle/settle.html
(財)日弁連交通事故相談センター
http://www.n-tacc.or.jp/
お忙しいところ丁寧にご回答くださりどうもありがとうございました。
正直な話、椅子に5分と座っていられないほどの痛みが
いまだにあります。
なので こうして質問することもつらく
保険やさんからの電話も出たくないのです。
しかし、こうして丁寧にアドバイスをいただくと
本当に やらなくてはいけないんだ!
と元気がでてきます。
本当にどうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
弁護士さんというのは、必ずどこかの弁護士会に所属しています。
弁護士会は各都道府県に1つずつ(東京は例外ですが)ありますので、まずは埼玉弁護士会に相談されてはどうでしょう?サイトから地域や専門を選択して検索することも出来ますし、会の方とやりとりして斡旋して貰うことも出来ます。
また、無料の法律相談の案内なども載っていますよ。
参考URL:http://www.saiben.or.jp/
こんにちは。どうもありがとうございました。
斡旋してもらうことを知りませんでした。
無料の相談会もあるのですね。
とても勉強になりました。
お忙しいところどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 弁護士の成功報酬とは何をさして成功というのでしょうか? 仕事中の交通事故で肩を痛め右肩が四十肩(なっ 5 2022/12/19 15:44
- 訴訟・裁判 軽微な交通事故被害(後遺症がなく、かつ、加害者が100%悪い)の示談を弁護士に依頼したとします。相手 4 2023/06/20 00:56
- 事故 弁護士の報酬について。 交通事故(通勤災害)で後遺障害等級がつき労災側と自賠責側からお金が出ます。 2 2023/02/25 15:17
- 事故 父親が交通事故で遷延性意識障害になって1年経つのですが、まだ加害者側と示談交渉すらしていません。成年 1 2022/11/16 18:13
- 事故 10月に交通事故を起こしてしまい8対2で自分が2で示談金の書類が送られてきて自賠責の最低基準なんです 4 2023/03/29 22:21
- 事故 交通事故の慰謝料、保険会社から弁護士経由で振り込まれる? お世話になります。 交通事故でしばらく通院 2 2023/02/07 13:52
- 事故 75歳の父親が交通事故の被害者で、もう10カ月も植物状態です。弁護士に依頼しようといろいろと相談に行 8 2022/09/06 17:25
- その他(悩み相談・人生相談) 弁護士事務所について。 在留資格関係のことや親子認知のことで弁護士を探しています。 その時に思うこと 4 2022/08/06 14:32
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 東京都近郊で交通事故に強い敏腕弁護士を紹介してください。 1 2022/06/15 16:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 弁護士の報酬について。 交通事故(通勤災害)で後遺障害等級がつき労災側と自賠責側からお金が出ます。 2 2023/02/25 12:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁護士のような交渉に携わる仕事
-
交通事故専門の弁護士さんを頼...
-
車ぶつけられて自走できる場合...
-
加害者の弁護士の応対について
-
子供が友達に怪我をさせてしま...
-
最近の事故の感想ですが(^o^;) ...
-
交通事故の交渉は弁護士に依頼...
-
交通事故の被害者で正当な慰謝...
-
着手金の返還請求はできるでし...
-
弁護士の連絡先をおしえろ。恐...
-
シルバー人材が派遣先で労災に...
-
むちうちで3ヶ月通院して示談書...
-
器物損壊(車)の被害者です。犯...
-
交通事故 示談の際の弁護士相...
-
2歳の娘が散歩中にタカに襲われ...
-
花壇のレンガを車で割られた際...
-
未だに中居正広氏の事件がよく...
-
広末さんと被害者は示談したそ...
-
工場敷地内における外部者の労...
-
自宅のフェンスを車でつっこま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が友達に怪我をさせてしま...
-
機械式駐車場に閉じ込められそ...
-
隣の木が倒れて車が壊れ、その...
-
傷害事件についてキャバクラの...
-
美容院で耳を切られ縫うことに...
-
今回交通事故に遭いました。 徐...
-
知的障害者の交通事故
-
シルバー人材が派遣先で労災に...
-
交通事故 弁護士さん
-
追突事故被害において弁護士特...
-
被害者の今後は…
-
交通事故の100対0の被害者側で...
-
交通事故で負ったケガの後遺障...
-
デパ地下で設備不備から怪我を...
-
彼女(同棲中)が交通事故に合...
-
日弁連基準(赤本)の交通事故入...
-
謝罪文に押印の強請は誤りでし...
-
過失割合に納得いかず 被害者側...
-
車の事故について……。社用車を...
-
交通事故での被害者です。保険...
おすすめ情報