dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャバリアのメス15歳半です。とうとう最期の時がきたようです。

延命、、というのは一切考えていません。もし本人が苦しいようならば、獣医にいって眠らせてもらう覚悟です。

半年ぐらい前から目に見えて弱ってきています。

もともと食い意地のはっている犬なのですが、昨日から食欲がおちました。なんとか食べさせようと、普段はドライフードだけなのですが、この際食べられるものならなんでもいいと思い、ほんのちょっとだけハムをあげたり、シチュー肉のかけらほんのちょっとあげたりしてみました。これは時間をかけてほんの少しだけ食べました。

ところがこれが原因でひどい下痢をおこしました。おさまりましたが。

あと数日だと思います。食欲がないまま食べさせないままでいると体力が消耗しますね。かといって好きなものを食べさせると下痢をして体力消耗します。どうしてあげるのがいいのでしょう?

アドバイスをいただければと思います。でも、もしかしたらこういう状況なのでお礼がかけないかもしれませんが。。。

A 回答 (8件)

補足回答ありがとうございました!


我が家も去年14年くらした柴犬♀を 介護の末亡くしました。
その時 やはり最初にフードを食べなくなり、その後立てなくなりました。
何よりも、何か口に入れてもらう事が大事だと思うので、わんこの好きだった物で口に入れやすい物をいろいろ試してみて下さいね。
流動食にするやり方は、とても良いと思います。
先ほど書いたもの以外にも、我が家ではゆるゆるに煮込んだパン粥も与えていました。(パンが大好きな子だったのです)のり状になるまでパンの白い所を煮て、少量のお砂糖で味付けした物です。さましてから、気長に少しずつスプーンで舐めさせていました。お砂糖はすぐにエネルギーになり、脳への吸収も良いので上手に利用されると良いと思います。もちろん、あげすぎはいけませんけれど。
また、乳脂肪は犬にはあまり良くないですが乳酸菌は胃腸に良いので、冷たい物を食べてくれるなら低脂肪ヨーグルトもお勧めです。ただし これも量は加減して下さいね。

水を自力で飲めない様子でしたら、水かぬるま湯にガーゼを浸して指に巻きお口の中を優しく拭ってあげるのがお勧めです。食べなくなったり飲まなくなると、口の中に雑菌が繁殖してネチョネチョしていると思います。これで余計に食べなくなるようです。
お口を拭うとほどよく水分補給出来ますし、さっぱりして気分も良くなるはずです。

寝たきりでないので、床ずれの心配などは大丈夫そうですね。
足腰が弱っているのなら、脚腰のマッサージや屈伸運動を併用されると良いと思います。寝かせたままで、わんこの膝を片手で包みこむように支えて曲げ伸ばししてあげて下さい。腸の運動をそくす事にもなり、排泄しやすくなるので!

どれも自分でやってみて良かった事例なので、絶対という訳ではありません。でも、我が家の経験がご家族のお役に立てれば嬉しいです。
介護はいろいろと大変ですが、1日1日を大切に過ごして下さいね。
少しでもわんこの暮らしが楽になりますように!

この回答への補足

締め切るのを遅くなって申し訳ありません。
この質問をしたときよりも状態はよくなりました。(というコメントを残したら、逆のことがすぐにおきるのではないか、という恐怖で報告がおくれました。)

とにかくおいしく食べられそうなものはなんでもあげています。一日のほとんどは寝てすごしています。でも、ときどき私をみて笑います。(犬を飼っている方ならこの表現がわかるとおもうのですが。)

補足日時:2009/09/07 23:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。

いろいろためしてみて、ピーナッツバターの少量の砂糖をいれたのをなめさせてみました。ちょっと元気になり、そのあと、トマトを食べました。

その後トマトに目覚めたらしく、トマトばかり食べています。ちょっともちなおしたようです。

お礼日時:2009/08/11 12:53

No.2の方が回答されているようなチューブ食はいくつかあると思いますが、私が療養中の愛犬に使ったものは、「トムリンプロダクツ」の「Nutri-stat」(日本名:ニュートリスタッド)という製品です。

こちらなら海外でも入手可能かと思います。

コーンシロップ、大豆オイル、肝油などが主原料で、ほんの少しの量で超高カロリーを摂取することができ、一般的に嗜好性もたいへん高いものだと思います。

ここへきての下痢や嘔吐は、いたずらにワンちゃんの体力を奪い、体に負担をかけてしまうことになりかねないと思います。心臓が悪いなら塩分にも注意したほうがよいと思うので、たとえばチーズなら低脂肪・低塩のカッテージチーズにするとか配慮されたほうがよいかと思います。御大事になさってください、ご参考まで。

この回答への補足

締め切るのを遅くなって申し訳ありません。
この質問をしたときよりも状態はよくなりました。(というコメントを残したら、逆のことがすぐにおきるのではないか、という恐怖で報告がおくれました。)

とにかくおいしく食べられそうなものはなんでもあげています。一日のほとんどは寝てすごしています。でも、ときどき私をみて笑います。(犬を飼っている方ならこの表現がわかるとおもうのですが。)

補足日時:2009/09/07 23:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

週末はどこも獣医が休みで、チューブのはペットストアではみつけられませんでした、が、回答を参考にして、ピーナツバターに砂糖をまぜたものをなめさせてみました。そうしたら元気がでたようで、その後トマトを食べています。

今日明日、、の覚悟はしなくてもよさそうです。

お礼日時:2009/08/11 13:06

不謹慎かもしれませんが、愛犬を老衰で自宅で看取れるのは、とても幸せなことだなと思い拝見しました。



6月に、9年間共に暮らした愛犬を突然の病で亡くしました。
発症してわずか6日、最期には間に合わず・・・それだけがとても無念です。
病院の狭いケージの中で、独りで逝かせてしまいました。


愛犬が入院した時、ご近所さん宅のキャバリアが、やはり老衰でそろそろ・・という状態で通院していました。
結局うちの子の前日に一足先に旅立ったそうです。
その子は、飼い主さんが最期の日をなかなか決断できず、治療はすでに手をつくしていたので、最後の数日は毎日病院の酸素室で過ごしていました。
家にいると呼吸が苦しいそうで、日中だけでも病院の酸素室に置いて楽にさせたいと思ってのことだったようです。

私はあまりにも突然だったので、覚悟する時間がありませんでした。

最後まで、どうか側にいてあげてください。
それがなによりだと思います。

この回答への補足

締め切るのを遅くなって申し訳ありません。
この質問をしたときよりも状態はよくなりました。(というコメントを残したら、逆のことがすぐにおきるのではないか、という恐怖で報告がおくれました。)

とにかくおいしく食べられそうなものはなんでもあげています。一日のほとんどは寝てすごしています。でも、ときどき私をみて笑います。(犬を飼っている方ならこの表現がわかるとおもうのですが。)

補足日時:2009/09/07 23:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

愛犬を看取れるのは、なによりも幸せなことだと思っています。幸せというのはつらいことでもありますが。

お礼日時:2009/08/11 13:01

好きなものをあげてください。


うちはミキサーで流動食にしてあげてました。

この回答への補足

締め切るのを遅くなって申し訳ありません。
この質問をしたときよりも状態はよくなりました。(というコメントを残したら、逆のことがすぐにおきるのではないか、という恐怖で報告がおくれました。)

とにかくおいしく食べられそうなものはなんでもあげています。一日のほとんどは寝てすごしています。でも、ときどき私をみて笑います。(犬を飼っている方ならこの表現がわかるとおもうのですが。)

補足日時:2009/09/07 23:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミキサーで流動食にしたあと、自分で食べましたか?それともスプーンかなにかで?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/09 15:32

4年位前ですが、家のゴルが病気で全く食べなくなってしまった時に


獣医さんから生の牛肉が消化もよいから食べれるだけあげてといわれ
2週間位は少しですが食べてくれました。
でも最後は何も食べなくなり水も飲まなくなり数日後に永眠してしまいましたが。

この回答への補足

締め切るのを遅くなって申し訳ありません。
この質問をしたときよりも状態はよくなりました。(というコメントを残したら、逆のことがすぐにおきるのではないか、という恐怖で報告がおくれました。)

とにかくおいしく食べられそうなものはなんでもあげています。一日のほとんどは寝てすごしています。でも、ときどき私をみて笑います。(犬を飼っている方ならこの表現がわかるとおもうのですが。)

補足日時:2009/09/07 23:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生のほうが消化がいいのですね。ちょっとためしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/09 15:30

質問させて下さい。


もう獣医さんにはかかりましたか?
yowさんのわんこは、既に寝たきりで立てない状態なのでしょうか?
ただ食欲がないだけなのでしょうか?

牛乳やチーズは乳製品に耐性の無い子は さらに下痢を引き起こします。豚肉や牛肉・味の濃いものも弱っている時には避けるのが無難だと私は思います。与えるのなら消化器官に負担の少ないものを!
まずは療養食(動物病院で手に入ります)・葛湯・スポーツドリンク・白湯に少量のお砂糖を溶いた物なんかで様子を見るのがお勧めです。
お肉なら鶏。鶏手羽をお湯で煮込んだスープなどは消化も良く、栄養もあるのでお勧めです。ただしはじめはスープ部分だけで様子を見ること。
人間もお腹を壊している時には固形物は控えますよね。

また、軽い腸炎ならばビオフェルミン整腸剤が有効です。(重篤な場合は獣医へ!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き忘れましたが北米在住です。ビオフェルミンはちょっと手にはいりません。。。でも鶏肉ですね。ためしてみます。

このことでは獣医にはかかっていません。キャバリアの寿命は9-14歳ということですし、すでにこの子の子供(2歳ちがい)は去年の秋に逝きました。

心臓が悪く、もう6年ほど薬をのみつづけています。この薬の処方箋更新してもらうために半年前に獣医にいきました。このときの獣医は『この心臓の状態で今でも生きているのは薬のおかげだね。』といってました。

ほとんどは寝ています。なんとか歩けますが、まっすぐは歩けず、ときどきよろけてたりころんだりしています。うんちをするときにうまくしゃがめないのでお尻をしょっちゅうあらわなければいけない状態になります。よくおねしょをするようになりました。

食べたいのに食べられないようで、ごはん皿をみつめて座っていたり、水皿をみつめて座っていたりしてました。氷をあげたらよろこんでなめてとりあえずはまた眠りました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/09 15:29

うちのワンコも18歳で老衰し、食事がまったくできなくなりました。


でも獣医で購入したチューブに入ったチョコレートのペーストのようなものを歯茎にぬってあげたらそれをペロペロと舐めて食べてくれます。
このチューブは犬専用のもので、高カロリーでちょっとお値段は高いですが、なんとそのおかげで2kgも増えました!
1年間そのチューブだけ2kgも増えるのは非常に驚きでした。たしか海外製で獣医さんに聞けばわかると思います。

この回答への補足

締め切るのを遅くなって申し訳ありません。
この質問をしたときよりも状態はよくなりました。(というコメントを残したら、逆のことがすぐにおきるのではないか、という恐怖で報告がおくれました。)

とにかくおいしく食べられそうなものはなんでもあげています。一日のほとんどは寝てすごしています。でも、ときどき私をみて笑います。(犬を飼っている方ならこの表現がわかるとおもうのですが。)

補足日時:2009/09/07 23:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

!!そんなものがあるのですね!!

明日にでもさがしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/09 12:48

当然ねぎや玉ねぎが入っている物はだめだから、シチューは禁止。

ルーにも入っているからね。
ハムやチーズなどを少しあげるのは間もない相手ならいいと思う。あとは牛乳。
ドッグフードでレトルトパックのものがあるからそれをあげてみてはどうですか。

この回答への補足

締め切るのを遅くなって申し訳ありません。
この質問をしたときよりも状態はよくなりました。(というコメントを残したら、逆のことがすぐにおきるのではないか、という恐怖で報告がおくれました。)

とにかくおいしく食べられそうなものはなんでもあげています。一日のほとんどは寝てすごしています。でも、ときどき私をみて笑います。(犬を飼っている方ならこの表現がわかるとおもうのですが。)

補足日時:2009/09/07 23:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シチューをあげたのでなくって、シチュー用に切ってある肉の一切れを焼いてあげました。

チーズもありましたね。ためしてみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/09 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!