![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
別に深刻な問題ではないのですが、どうも抵抗があり、
お伺いしてみる事にしました。
私はパートなのですが、以前は朝出社だったのが、最近は昼前後になりました。
そこで、問題は挨拶なのです。
以前は、上司にも「おはようございます。」ですみましたが、
今、お昼に出社して他の人が朝から仕事しているところへ
「おはようございます。」(芸能界はそうらしいですが)っていうのはどうも気が引けるし、
まして社長とかに「こんにちは。」って言うのはフレンドリーな感じがして、
なんだか抵抗があります。
かといって、他に「お昼の挨拶」を思い浮かばないので仕方ないのですが、
来客じゃあるまいし、元気よく「こんにちはー♪」ともいかず、
口の中でごにょごにょ言ってしまいます。
朝の挨拶は、「おはようございます。」と「おはよう」と使いわけられるのに、
お昼の挨拶は・・・・
やっぱり、元気よく「こんにちは。」を言うべきでしょうか・・・
もっとよい挨拶があれば教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私はどんな時間に出社しても、「おはようございます」ですね。
今まで昼、夕方、夜から出勤の仕事など色々とやってきたのですが、
最初に出社して顔を合わせたら「おはようございます」
が定番でした。
夜中でもやはり「おはようございます」なんですよね。(笑
これから仕事が始まるっていうので、朝ではないけれど、
始業って意味で、この挨拶で統一でしたね。
普通の会社だと朝から出勤がほとんどでしょうが、
サービス業だと出勤時間はマチマチだったりしますから。
でも、「おはよう」が使いづらい時は「お疲れさまです」
を使ってますね。
これは時間を選ばないし、出勤の挨拶に限らず、勤務途中の
挨拶としても使えるので便利です。
「こんにちは」は使ってる職場はあまりないですね…。
私も使ったことがないです。訪問先には使っても、
自分の職場で使うのはあまり聞いたことがないかも知れません。
御参考までに。
アドバイスありがとうございます。
>「こんにちは」は使ってる職場はあまりないですね…。
やはりですか。そうですよね。
うちの事務所は小さいので、入り口入ったら、一番奥の社長の机まで見通せて、(真正面にあたります)
その手前に親しい人などいるので、ひとりひとりわけた挨拶はできません。みんなに一度に挨拶する形になるので、やっぱり「こんにちわ。」はね。
>今まで昼、夕方、夜から出勤の仕事など色々とやってきたのですが、
>最初に出社して顔を合わせたら「おはようございます」 が定番でした。
このお言葉で決心しました。(なんてたいそうなものではありませんが(;^_^A)
他の方々も「おはようございます」の意見が多かったですし、明日から「おはようございます。」でやってみます。
No.6
- 回答日時:
学生時代に某ファーストフード店でバイトをしていた時があります。
その時の新人研修で、朝だろうが夜だろうが初めて仕事場に足を踏み入れ、初めて顔を会わす時には「おはようございます」と挨拶をしなさい…っと教えられました。
芸能界と同じですね(⌒-⌒;)
ちなみに帰る時は、1番最後ではない限り「お先に失礼します」というのが常識だと言われました。
「お疲れさまです」というのは、今も仕事をしている人に対して失礼にあたる…と言われました。
今、社会に出て会社員をしていますが、半休などで午後から出勤の時も「おはようございます」って言っていますヨ。
でも某ファーストフード店のマニュアルなので参考にはならないかもしれません(^_^;)
アドバイスありがとうございます。
そういえば、ファーストフード店みたいな所だと、「おはようございます。」でもぜんぜん違和感、感じませんね。でも職場には変わりあませんものね。
うちの会社では昼出社が私だけなので、心細いのですが、他のみなさんの意見でもそれが一番多いので、
明日から「おはようございます。」やってみます。
No.4
- 回答日時:
目上の方には、「今日もよろしくお願いします。
」というのは、どうでしょう。
「おはようございます!」「こんにちは!」に比べると、ちょっと勢いには欠けますが・・・。
仲の良い人なら、「こんにちは。今日もよろしく!」くらいの方が堅苦しくないかもしれません。
アドバイスありがとうございます。
「今日もよろしくお願いします。」
それは考えつきませんでしたね。
そういえば、去年小学校で役員をしていたのですが、
その集まりでは、こんな感じの挨拶をしていました。
会社でも、イケるかな?
考えてみます。
No.3
- 回答日時:
「おはようございます」でも「こんにちは」でもOKだと思いますよ。
毎日勢いよくその挨拶をされたら、きっと周囲が「そういうものだ」と思うようになりますから。
先に回答された方の「お疲れ様です」もいいですね。
挨拶なんて気持ちの問題ですから、言葉は何でも大丈夫ですよ。
それより元気に挨拶することの方が職場では大切だと思います。
ご参考になれば幸いです。
アドバイスありがとうございました。
>挨拶なんて気持ちの問題ですから
そうですね。頭ではわかっているのですが、
なんだか躊躇してしまうのです。
こういう所(掲示板やメールなど)でも、相手の方がいつ読むかわからないと思うと、こんにちは、とかこんばんわ、とか書きにくくて、最初の書き出しから悩んでしまんですわ。(;^_^A
考えすぎなんですね。
No.2
- 回答日時:
私でしたら、やはり「おはようございます」と言ってしまいそうです。
でも確かに朝じゃないし、かと言って「こんにちは」と言うのもなんだかハテナ?って感じですよね。
それでしたら、朝からお仕事をされている方に対しては「お疲れ様です」と言うのはどうでしょうか?(別に自分は疲れてないのですが・・・労をねぎらうと言う意味合いで・・・)
それか、やはり出社の挨拶と割り切って「おはようございます。」と軽く挨拶してから「お疲れ様です」と言う風にするのはどうでしょうか?
あまり、いいアイディアが浮かびませんでしたが・・・失礼しましたm(__)m
アドバイスありがとうございます。
やっぱり「こんにちは。」は抵抗ありですよね。
昼でも「おはようございます」使ってもいいんですね。
No.1の方のお礼にも書きましたが、「お疲れさまです」には個人的に抵抗があるので、明日から「おはようございます。」やってみます。
No.1
- 回答日時:
私も、お昼から出勤することがよくあるのですが、
そう言うときには、
「お疲れ様で~す」と言っています。
なんか、言い方とかによっては「エラそう」に聞こえちゃいますが。
(重役出勤みたい?!)
こんにちわ~って言うのもなんかお客さんみたいな、
違和感感じちゃいますよね。
早々のアドバイスありがとうございました。
「お疲れさまです。」もありなんですね。
しかし、これは、私より先に帰る人に使っている言葉なので、やっぱりちょっと抵抗がありますね。
んー、でも場合によっては・・・使ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
- 会社・職場 挨拶って大事だと思うのですが、皆さんの認識的には案外そうでもないものですか? 私は親からも通っていた 6 2023/04/01 00:30
- その他(暮らし・生活・行事) アパートの住人と遭遇したら挨拶しますか 4 2022/05/19 08:25
- 正社員 会社の会議での挨拶について。 社会人3年目、10月に新しい会社に転職したばかりです。 取引先の会社さ 5 2022/10/13 14:06
- 会社・職場 退職するんだけど、最終出勤日にみんなの前でひとこと挨拶したりするじゃん。僕、地方公務員(市役所)なん 3 2023/08/04 13:13
- 飲食店・レストラン 飲食店で、帰り際の「ごちそうさん!」 10 2023/04/21 12:27
- 知人・隣人 何故近所挨拶をしないといけない? 2 2023/06/11 21:00
- 会社・職場 職場での月間目標 今の問題点 ・お気に入りの人としか挨拶しない ・お気に入りの人とは四六時中LINE 3 2022/08/26 08:51
- 子育て 子供の同級生への挨拶 2 2023/05/31 18:10
- 会社・職場 職場で明らかに自分の意志で挨拶しない人がいます。どうしたらいいですか 4 2022/06/04 13:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
午後から出社してきた人への挨拶言葉は?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
会社昼から出勤でスタッフに挨拶はおはようございます。かお疲れ様です。 どっちがいいのだろうと思います
正社員
-
午後に出勤するときの挨拶について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
-
4
昼以降出社する時の挨拶
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
目上の人に対する昼間の挨拶は?
日本語
-
6
出勤時の挨拶について
会社・職場
-
7
朝は『おはようございます』 昼は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
職場ではお昼でも夜でも「おはようございます」と言うのは何故ですか?
会社・職場
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もう挨拶すらしたくないくらい...
-
店舗にて、お客様が来店されて...
-
職場で、初対面の人から挨拶が...
-
先日インド人(多分インド人)の...
-
先に退社する者が「お疲れ様で...
-
防災訓練をするんですが、人前...
-
家族以外の人にお帰りなさいと...
-
敷地内同居をして半年たちます...
-
私は、路線バスの運転士です。
-
終業時の、挨拶が苦手です。お...
-
挨拶ができない彼氏が、私の親...
-
お昼に出社したときの挨拶は?
-
スーパーでバイトをしています...
-
コンビニ店員の「いらっしゃい...
-
何で日本はこんなに 挨拶しろ挨...
-
接客業の挨拶「お待ちしており...
-
スポーツ少年団 挨拶の出来な...
-
人の家に行ったときの挨拶
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
-
なぜ男性は笑顔で挨拶しないのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義母(旦那さんの母親)に新年...
-
もう挨拶すらしたくないくらい...
-
終業時の、挨拶が苦手です。お...
-
職場で、初対面の人から挨拶が...
-
防災訓練をするんですが、人前...
-
先に退社する者が「お疲れ様で...
-
お正月も挨拶無しの義理の妹、...
-
先日インド人(多分インド人)の...
-
挨拶ができない彼氏が、私の親...
-
今年私は喪中です。年明けの初...
-
私は、路線バスの運転士です。
-
なぜ男性は笑顔で挨拶しないのか?
-
知り合って間もない方への新年...
-
挨拶しないってそんなに悪い事...
-
「会う時」と「会った時」の違...
-
店舗にて、お客様が来店されて...
-
お昼に出社したときの挨拶は?
-
喪中の正月の挨拶の仕方
-
敷地内同居をして半年たちます...
-
自分から挨拶しない人
おすすめ情報